人気ポスト

某独立行政法人で働いていた時、結構な数の研究者やら院生が集められて、史料整理したり目録作ったりしていたのだけれど、それらが根こそぎクビになり、代わりに書道家が雇用されるという事があった。理由はというと、崩し字が読めるからとの事で。

メニューを開く

みんなのコメント

メニューを開く

多分、歴史家のようにやかましいことを言わないというのも、彼らお役人のお気に召したところだったのだろう。結果、歴史家なら2秒で読める人名が読めなかったり、花押を文字として読んだりと散々だった訳だが。

メニューを開く

崩し字が読める、って勘違いされて迷惑なのが実は書道家なんですけど。歴史書などの崩し字は、書道家でも読めない場合がありますよ……書道家は、つまりは有名人の書にしか触れてないから。一般人のテは個癖が酷くて見慣れないと読めないです。

若宮さや@旧若葉さおり@amefurasi333

メニューを開く

以前立ち寄った、公営の資料館で、館長(多分、行政職の人が名誉職として着任した感じ)が、いかに経費をかけずに館を運営してるかを自慢していたのに呆れたことを思い出しました。 預かり資料の保険料ケチったり、適切な保存処理を怠ったり、資料館を「客寄せ◯」としてしか見てないんだなぁ、と

櫻木葉桜(改訂版)@youou_sakuraki

メニューを開く

絞られますが国文系は国語他、書道の教職課程4年間と、ゼミ等で古写本を崩し字辞典と古典文法で読む方法を教えられた学生は潜在能力あるかもしれません。 また書道の教職課程は、現役や実績のある書家で教授が指導します。 ただ料紙や花押、印、装丁になると書誌学も知らないとダメですが。

Uesugi Torao(P活捨て、ビジネス垢即ブロック)@Patrick22756066

メニューを開く

この辺りは【職能給採用ただし一線超えたら解雇】と【臨機に職務給・臨時期限付き採用】のバランスがもっとなんとかならないかなぁと感じる現代行政・キャリア制度課題かもです 【職能給で解雇されずやりたい放題貴族学者】と【臨時の傭兵でダーティワーク専門学者】の悪魔合体…武士の歴史みたい?

たかたかたか@gX6Z3bmALIFmNdr

メニューを開く

クビなんかなります?

ダンベルトレーニーしばたか@WorkoutKs

メニューを開く

中の人として働いて居たのに 「皆さん!そんな人事おかしいですよ!ちゃんと学んだ人を呼んで活かしましょうよ!」 って言えない立場なの悲しいね

楽しみ🐏🍬🗿🐚🌸☘️🐶🥨🍶♨️@Tanosimi3500

メニューを開く

その判断をした人もちゃんとクビになって欲しいですが、ならないんですよね

ギボヂ@CurseHit

メニューを開く

言ってること 書いてあること にはその背後にいろいろな情報が隠れてるものなんですよね。 頭が良いが賢くない人はそれがわからない。 わからなくて困った経験を分析しないから。

名島 千早@Najimabridge313

メニューを開く

クビにすべきは、研究者や院生ではなくお役人様だ。 その後、資料と目録はなんとかなったのですか?

アンキロ ゾイド@kf_ankylo

ほかの人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ