ポスト

物理的に離れることも大切だけどその発信者、情報源に浸らないことが大切。自分と他者の線引き認識を。同感同情ではなく #共感 スキルの徹底。わたしとあなたは違う。#傾聴 #超傾聴 詳しい動画はリプ欄でチェック✅ x.com/nikkei/status/…

メニューを開く
日本経済新聞 電子版(日経電子版)@nikkei

SNSのメンタル保持 嫌な思いをしたら半年離れる nikkei.com/article/DGXZQO… 情報収集は理性的な行動と思いきや、本能に基づく――。元陸上自衛隊心理教官が「原始人モード」を例に解説。情報量が激増した現代のサバイバル術を指南します。

石川 恵美子/(株)New Agenda代表@emiko_career

みんなのコメント

メニューを開く

同感や同情と混在してるのが日本語の共感と言う言葉。SNSの発信でもそう。その人の考えと自分の考えを混同させずに、自分は自分という線引きが重要。 共感10箇条①「同感と間違わない」 youtu.be/YPXA9eISRyw pic.x.com/y9l5egvpwm

石川 恵美子/(株)New Agenda代表@emiko_career

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ