ポスト

少し前までは「検索したら情報が出てくるので、もはや自分の頭に知識を詰め込む必要が無くなった」という言にも説得力があったけど。 今や「大量のゴミの中から正しい情報を拾ってくるために幅広い教養が必要」になっている。正しく検索できる人はインテリとすら言える。 x.com/sonzaix/status…

メニューを開く
同志カルロ・ゼン@〆切が苦手@sonzaix

情報の汚染が酷すぎて、結局原典を読むしかないみたいな世界_(:3 」∠)_ x.com/sonzaix/status…

うぉると@wolt556

みんなのコメント

メニューを開く

パソ通時代のようにネット接続が従量制料金に逆戻りして高価で高尚な趣味の世界になり、行政サービス専用のデータシステムに特化するのかなと思います。そのうち若者がSNSを断って知り合い間の小さなコミュニティでの情報しか信じなくなる未来

メニューを開く

おっしゃる通りです 世界史の確かな知識も、極めて重要かと存じます しかし、世界史受験者は文系の16%くらいになるそうです

故あってとうとう匿名に@kyoiku_tokumei

メニューを開く

嘘を嘘と見抜ける教養

ヤッテ・ラ・レッカ@rekka4

メニューを開く

しかし、検索かけて上の方に乗ってくるのが浅い情報で、知りたい内容がないことが多いです

美味しい@what_bazz_now

メニューを開く

とりあえずSNS減らして 媒体はなんでもいいけど誠実に発信る人の情報見るだけでだいぶ変わると思います SNSは基本感情の便所だし、見たくないものも流れてくるので

Yasu Taka@YasuTaka572

メニューを開く

インフルエンサー(笑)みたいな情報商材屋のなりそこないみたいのが一番邪魔です…

ジョーカー@ARISU_JOKER

メニューを開く

まったくもって同意。 ここ最近の調べ物では、ネット検索だけでなく図書館のレファレンスサービスも併用中。 司書の方のスキルってすごい…(小並感

エーオーブン(Aoven)💉💉💉💉@aoven

メニューを開く

信用できる情報発信者を見抜くスキルもいるよね

金P@knym

メニューを開く

義務教育の、というか今後の教員の役割は人間関係とその正しい情報の拾い方になってくる、らしいですからね…探求だの主体的な学びだのも基本はその流れでしょうし

ハヤス@趣味垢@Hayasu_khtkgvb5

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ