ポスト

#統計 95%信頼区間や95%信用区間についてそれぞれの95%の確率としての定義に戻るだけの説明(残念ながらそういう慣習ができあがっている)はダメな説明の仕方。 GreenlandさんやMcElreathさんによるcompatibility interval (データの数値と相性の良い値達の区間)としての解釈の説明が優る。 x.com/genkuroki/stat…

メニューを開く
黒木玄 Gen Kuroki@genkuroki

#統計 通常の信頼区間だけではなく、ベイズ版の信用区間も compatibility interval と呼んで同じように解釈することの合理性については、McElreathさんのStatistical Rethinking 2nd ed. の3.2.2 (p.54)を参照。 Amrhein-Greenland (2022) journals.sagepub.com/doi/10.1177/02… も参照。 pic.x.com/7zqdanbe3o x.com/genkuroki/stat…

黒木玄 Gen Kuroki@genkuroki

みんなのコメント

メニューを開く

#統計 信頼区間は、特定の統計モデルとP値関数の定義の下で データの数値 x 閾値 α (例えば95%信頼区間ではα=5%) の関数になります: confint(x, α). 「頻度論」のような用語を知ってしまった運の悪い人は x は確率変数でなくても良いことに注意してください。 x.com/genkuroki/stat…

黒木玄 Gen Kuroki@genkuroki

#統計 特定の統計モデル(とベイズの場合には事前分布)の下で、モデルのパラメータθの100(1-α)%信頼区間と100(1-α)%ベイズ信用区間はどちらもデータの数値と閾値αから決まるパラメータθの値の区間になり、どちらもパラメータθの区間推定とみなされる。 それらの区別で注意するべきことを書きます。続く

黒木玄 Gen Kuroki@genkuroki

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ