ポスト

スギ花粉9割減へ!1日2,320億円の経済損失を救う新技術とは🐸 ene-fro.com/article/ef446_… #花粉症 #スギ花粉 #界面活性剤 #東京農業大学 #テクノロジー #イノベーション 東京農業大学小塩教授が開発した技術は、植物油由来の界面活性剤(食品添加物)でスギ雄花を枯死させ、花粉飛散量を抑制する。

メニューを開く

エネフロ@energyfrontline

みんなのコメント

メニューを開く

これ人体に影響でるじやないかな? 本当にやめてほしい

メニューを開く

他に影響ないのかな? また新たな◯害か? 最近素直喜べない。 飲水大丈夫?

メニューを開く

この経済損失額(1日2,320億円)の算出方法を教示願いたい。

さんたろうagain@santaroagain

メニューを開く

杉を枯らしてメガソーラーは勘弁してくれ。 化学物質ばかり撒き散らすな。 添加物にもうんざり。

メニューを開く

下手な反論が多いが、素人が数秒で思い付いた程度の反論、さすがに偉い教授が考えてないわけ無いだろ…

趣味で英語を勉強している人@iditumonayamu

メニューを開く

中国みたいなことしてるな 生態系を馬鹿にしてる

つかさかさかす@Tsukasa_gig

メニューを開く

やめろ! 化学物質過敏症の人を痛めつけたいのか!

Nagikata@Nagikata1

メニューを開く

国内の木を使い家を建てると補助金でる? 仕事として成り立つと 大工増えるし技術も継承されるよね

mononofu555ゾロ目さん@W1SA6nOoQcCYwvE

メニューを開く

頑張れ、食品添加物ですね。

さおとめしゅうが@5jOVAMkxeq43760

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ