ポスト

#テレ朝 の公式記録からは半ば抹消され、取り上げられることが殆どない #生島ヒロシ 版の「#クイズタイムショック」(1989~1990)。 テーマ曲は #前田憲男 が手がけ、クイズ作家もナレーターの #矢島正明 さんも元祖版からの続投だったが、裏が「#ドラゴンボール」だったせいか、僅か半年足らずで終了。 pic.x.com/ydTAXBLmoS

メニューを開く

らくはく@rakuhaku1853

みんなのコメント

メニューを開く

生島さん復刻版では、1990年3月21日が最終回で、何故か短かったです。 全問正解者1人も出ずに終わってしまいました。 惜しかったのが最終回前々週1990年3月7日放送分で、当時日本のとある大学に在学中だった男子大学生が、11問目まで11問連続正解のあと、最終問題で2択を逆解答してしまいました。

メニューを開く

#前田憲男#日本歌謡大賞 讃歌作ってたんだよ。🎼🎵🎶喜びの鳩が栄光の冠運ぶあの唄この唄〜、今年も日本の唄から選ばれるそれが日本歌謡大賞〜、テレヒにラジオに響く音色が日本の全ての人の物〜。今年も日本の唄から選ばれるそれが日本歌謡大賞〜。

山崎元己@gSu4dRIuC9wgZyI

メニューを開く

テーマ曲はカッコ良かった。

メニューを開く

やはりショックポイントの問題で不正解だと失格、賞金も没収ってルールが受け入れられなかったのでしょうね。 あと正解しても賞金の跳ね上がる様が分からないのも。 まあそれ以前にドラゴンボールの裏番組に何故ぶつけた、って感じなのですが…😵

メニューを開く

パーフェクトが発生しなかった一方、 唯一の完走者がトップ賞になった回も ありました。 ※複数のクイズ番組では  「優勝者=該当なし」もありましたが、  この番組では(放送は半年間だけ)  「優勝者なし」は発生しませんでした。 x.com/Q24078411c3370…

あかいろクローバーZ_3rd・①号アカウント@Q24078411c33709

返信先:@hoshiryu1979あと、 解答者6人のうち 唯一の完走者がトップ賞になった回も ありました! ※残りの解答者は  ショックポイント問題で正解できず  リタイアになりました

あかいろクローバーZ_3rd・②号予備アカウント@Q23717152f45938

メニューを開く

見てました。そう、音楽が良かったんです。“HOWマッチ”の前田憲男さんだったとは。 “暗い緊張感”がタイムショックの良さだったのに、それに反して”軽く明るい”を意識しすぎたのが失敗だった気がします。 後年、中山秀征で復活したとき、生島版は無かったことに。酷いw

11アイランド🦌@11island

メニューを開く

パーフェクトがついに最後まで出ずに終了。 だが、2週続けてのラストは100人早押しや、クイズの猛者たちが集まって見応えは十分だった。

Yoshitaka Ohta(レイブンクロー)@古傷悪化でテリーファンク状態@yonbili

メニューを開く

全く見た記憶がないけど、たぶんドラゴンボール見てたからでしょうね

イナリにゃんブラック@kongo_yasya

メニューを開く

田宮二郎、山口崇時代より一気に問題の難易度を上げてくるわ、間違えたら即失格となるルール採用するわと(しかもプレイヤーにはどこにそのポイントがあるかは分からないようになってる)改悪にも程が…

ななかミラクルオペラ@nze131tohoulevi

メニューを開く

問題がかなり難しいうえに、間違えると強制的に失格となるルールがあったりと、100万円出す気ないだろって感じがミエミエでしたね。

吉村博之@owaraimaster

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ