ポスト
神社本庁とは? 戦後(1946年)に設立。全国8万社の 神社を包括する宗教法人。 かつては国家神道の流れを汲み、 天皇を中心とする祭祀と日本文化の守り手であった。しかし現在、形式だけ神道の管理機関へと変質している。 財界・経団連系 神社の資産(土地)に目をつけて利権化。 神道をビジネス化。
メニューを開くみんなのコメント
メニューを開く
現在の神社の実態! 地域の小神社 神職不在・神事簡略化・自治体に依存 有名神社 企業協賛/観光地化/グッズ販売 神職 形だけの祝詞・スピ系商品販売や神託商法 神社本庁 内部争い・告発・不祥事多発 (靖国神社宮司の辞任劇)