ポスト

船の仕事は結果論が多く、ひとたび事故や怪我が起こると、「船は何をしていた。」、「なぜ、船はそんなことをしたんだ。」と責めを負うことばかりです。「船は良くやった。」「さすがは船乗り、信頼できる。」と評価する陸上担当者は皆無と言っていいでしょう。

メニューを開く

船学 (ふねがく) 公式アカウント@funegaku

みんなのコメント

メニューを開く

こういうことがありました。 陸「各船長は毎月ヒヤリハット事例を提出してください。安全対策の参考にします」 私「今月の本船は提出するようなヒヤリハットの報告がないです。優秀な船員たちです」 陸「なんか書け💢」 どうしてですか・・・そこは「安全運航お疲れ様!」じゃないの?

かもめ船長⌒(ё)⌒@OKL_JJ3904

メニューを開く

実際に私達船乗りのたゆまない努力の結果、99%の安全・無事故を維持しても、1%の事故・災害で過度の責めを負うのです。これは紛れもない事実であり、今後も続きます。 fune-gaku.com/practical/know…

船学 (ふねがく) 公式アカウント@funegaku

メニューを開く

なので長年のキャリアがあっても一度の事故で責任を感じて辞める者も少なくない

司厨長@NJvvteq0

メニューを開く

こんばんは! 前職はオペレーターだった者です。 以前、航行中に他船に接触された事故がありましたが、その際社内では「確実なワッチと咄嗟の最適な操船により、被害を最小化した」として評価されました。 少数だとは思いますが、そういう会社もあるということだけはお伝えさせて下さい…!

あまりんお嬢様🇦🇹🇺🇦@amarinmotors

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ