ポスト

支那に、スポーツの国際大会(北京五輪等)で、 渡航する場合、自身のスマホやPCを持参せず、 レンタルスマホを利用するように競技団体から、 選手に通達が出ていた。 子ども達の使用するタブレットも、 個人情報は抜かれています。 まぁ、あそこの創業者は、軍関係者ですからね。

メニューを開く

Mao_josui@JosuiMao

みんなのコメント

メニューを開く

北京5輪の折にも、選手団や関係者が中国にわたる時にも、スマホやPC、アプリの危険性を訴え続けていたのは、青山繁晴議員ただ1人でした。

Twitたん@MARUNI_KIKYO_

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ