ポスト

中学校時代の同級生が車のローン通らないから連帯保証人になってほしいって言われたんだけど、絶対ならない方が良いよね?親は?って聞いたけどブラックで保証人になれないと、

メニューを開く

ラングレー🇩🇪@GOLFGLI2

みんなのコメント

メニューを開く

最終結果としまして、連帯保証人を断れたのと400万のお新車を購入しようとしていたそうです。それには通らなかったが370万の審査は無事に通ってそのお車を買う予定だそうです。

ラングレー🇩🇪@GOLFGLI2

メニューを開く

金は貸すな くれてやったと諦めろ ハンコは押すな 縁を切れ 我が家の家訓です 連帯保証人になってトラブルと将来、家を買うときに融資が難しくなります 判断はお任せしますが僕だったらならない

葱鮪昆布@jJn6bJ3Fv7UoJKJ

メニューを開く

分かりやすいのが落ちてたのでw pic.x.com/PAXmu1onnG

ハルコンネン2@hallconnen2ura

メニューを開く

連帯保証人は止めた方が良いです。 万が一飛んだ時、支払いしなきゃ行けないのは保証人…。

N-BOX custom JF5@PL54FSqaWq25068

メニューを開く

絶対にダメ。知り合いで巨額連帯保証人にされ人生破壊した人いました。また法学部で習います。その同級生とは手を切って下さい。近寄ってはダメ

May_Roma めいろま 谷本真由美@May_Roma

メニューを開く

もし「保証人」と「連帯保証人」の違いすらも分かってないようであれば 「絶対に連帯保証人にはなってはいけません」 pic.x.com/XvmIH9oRzs

うろこだき さこんじ@Patriot_TheBoss

メニューを開く

連帯保証人とは、あなたの借金にも等しい意味になります 返済が滞ったら金融機関は真っ黒な当該者より取りやすそうなあなたに請求しますよ? ローンが通らない=身の丈に合わない生活をしていると言う事ですので、友を思うのならばキッパリ断り、お金を貯めて買うよう勧めましょう

珊瑚てゃ@SUI@Paradise787

メニューを開く

連帯保証人になっても ならなくても縁は切れるから 自分を守る意味で 連帯保証人になってはいけない

ぼっち党員@ny3nexQZMKv1C15

メニューを開く

絶対なってはいけません。私は父が家を買う時の連帯保証人に騙された形で勝手に実印を作られてしまい、のちに6000万の家の連帯保証人として支払う羽目に遭いました。どんな事があっても連帯保証人はいけません!

Masako (Macco) Iwanaga@b_iwaup

メニューを開く

連帯保証人は、その後に追加で借りられて、契約時よりもさらに高い金額になることもある。全てを保証するということだから。家族までが限界、親戚以上は止めたほうがいい。 連帯保証人を依頼されたら、有料でなってくれる会社があるから、そこに依頼すればよいと伝えればいいかと。

kazkiti(本Hacker/副Bughunter,米国株投資家,億り人)@kazkiti_ctf

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ