ポスト

本川越駅にあった昭和50年の運賃表らしいんだけどなんでこれ下山口無いの pic.x.com/gv82s16Il5

メニューを開く

みんなのコメント

メニューを開く

昭和29年に廃止されて、昭和51年に再開業するまでの間だからなんですね。貴重なものですね。

TomokiF@TomokiF

メニューを開く

1日限定でこの値段に戻してほしい

メニューを開く

最低料金が60円ってすごく安いですね

vixip@5/3東6む47a@vixiphakkou

メニューを開く

この頃の下山口は信号場、そして狭山市はまだ入間川駅

🇺🇦怒荒🇺🇦@44dragons

メニューを開く

下山口駅はいったん廃止になって1976(昭和51)年に復活したので、昭和50年の運賃表にはないんだと思います。

かずぴょん@PCGqC8IhWN58714

メニューを開く

駅名がまだ「狭山湖駅」

ちゃん🍾サト@🐧@N310_____

メニューを開く

これは下山口と上山口の中間駅が営業休止状態ののち1954年10月10日付で営業廃止となり、狭山線沿線における宅地開発で人口の増加を受け下山口駅のみ1976年6月に再開業したためでした。

快速ゆめもぐら@NOBGEZm4KMCJEJN

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ