ポスト

虐殺の規模は世界の終わりまで論争が続くだろうが、 日本側の一次資料だけで、大勢の捕虜は無差別に殺害されて、秩序維持は第10軍参謀長を怒らせたほど悪かったことが確認できる。 アジ歴C11111198100、C04122536200より pic.x.com/0yS1x08Qoq x.com/tsumulie/statu…

メニューを開く
tsumulie@tsumulie

返信先:@M16A_hayabusaえ?南京大虐殺の根拠は? 未だに出てないが? 第一史科で出してみて? アホ過ぎる。

安達オースティン『日本軍フォトアーカイブ』『海軍陸戦隊史保存会』@4dach1

みんなのコメント

メニューを開く

33i戦闘詳報別表にある「捕虜ハ処断ス」の記述 戦闘詳報の性質上違法行為となるような不祥事は記述しないかぼかして記述する。33i、30iB、16Dとも該処断に対し違法の認識がなかったことを示唆する。 なぜ認識しなかったかを考察するのが研究です。あなたのは史料を自分の基準で解釈しただけ。 南京事件 x.com/4dach1/status/…

安達オースティン『日本軍フォトアーカイブ』『海軍陸戦隊史保存会』@4dach1

虐殺の規模は世界の終わりまで論争が続くだろうが、 日本側の一次資料だけで、大勢の捕虜は無差別に殺害されて、秩序維持は第10軍参謀長を怒らせたほど悪かったことが確認できる。 アジ歴C11111198100、C04122536200より x.com/tsumulie/statu…

たのしいぺんぎん@tanoshiipenguin

メニューを開く

デマを流さないで下さい。 虐殺の規模どころか、具体的な虐殺事件が未だに一件も提示されてません。 捕虜の処刑が不法な殺人と言いたいようですが、無差別に殺害してませんし、松井大将が訴因54無罪判定です、命令に従って行われた戦闘に伴う捕虜の処刑は、不法な殺人に該当しません pic.x.com/p3qnAZ1Wb3

ベルt(プロテスティア)@beruhaneko5

メニューを開く

これの何処が南京大虐殺の一次資料なのかな。妄想が酷すぎませんか?

エノク@NShimohata

メニューを開く

慰安婦の嘘は米軍による朝鮮人100万人ホロコーストを隠すため。 南京の嘘は米軍による日本人50万人ホロコーストを隠すため、世界に拡散されています。 南京虐殺の始まりはアメリカ人宣教師たちの嘘です。 日本軍が占領した1937年12月13日に記念撮影 note.com/ken8sanbi/n/n9…

メニューを開く

x.com/4dach1/status/… So what?👀 そんなものは中国が自称する 「数十万人(確認した時点で35万人)の南京市民の無差別虐殺の証拠」 とやらにはならんやろ ●遺体→ない ●強制収容所→ない ●ガス室のような大量処理施設→ない ●アウシュビッツのような高温焼却炉→ない

安達オースティン『日本軍フォトアーカイブ』『海軍陸戦隊史保存会』@4dach1

虐殺の規模は世界の終わりまで論争が続くだろうが、 日本側の一次資料だけで、大勢の捕虜は無差別に殺害されて、秩序維持は第10軍参謀長を怒らせたほど悪かったことが確認できる。 アジ歴C11111198100、C04122536200より x.com/tsumulie/statu…

極度∞怪談(してます)やねうら🧬TV@cryptoきくうし@TV65377118

メニューを開く

history.gr.jp/nanking/books_… この歩33の戦闘詳報の数字は誇大な可能性があり、また14日の便衣兵摘出の数字が入っているかもしれないが、投降者の殺害が多かったのは確かでしょう。ただ戦闘中に敵の投降を受け入れる(=捕虜の地位を認める)かどうかは、古来難しいことではある pic.x.com/mDfvUxMjDk

RisingSun888🇯🇵@RSun888

メニューを開く

これ単純に、違法行為があった、というだけで、中国の主張する30万人殺した、の裏付けではないな。 婦女暴行百余件、は首都攻略したならあり得る話だが、それが何で荒唐無稽な大虐殺の証拠になりうる?

メニューを開く

別にそれでも、いいけど、あなた、独ソ戦、朝鮮戦争、英国のアボリジニ殺害、アメリカの南北戦争、フィリピンゲリラ掃討戦は知った上でのことだよね。 まさか、知らないで言ってる?

034 nakag@0Nakag37056

メニューを開く

あなたの妄想ですね。

メニューを開く

戦時国際法を知らないのが、何かを言っても無駄よ。 ただの日本軍や日本人に対する誹謗中傷。 戦時国際法での捕虜の殺害に関しては、その軍事必要性に照らせば合法行為だからね。 これ、国際法学者の田岡良一博士のテキスト。 この本には横田喜三郎博士が監修している。 pic.x.com/QjyPzU4tym

南京の渋多勘八(プロテスティア)@CpgUwAUTee4DPoa

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ