ポスト
私大は文科省の"貴重な”天下り先。だから同省は絶対に譲れません。 通常なら潰れるような大学に補助金を投入することで、権力が発生します。そして天下り先となり、元官僚たちに給料が支払われていくわけです。 彼らの仕事論とは、「撒いた補助金を自分の懐に回収する」ということなのかもしれません。 x.com/nikkei/status/…
メニューを開くみんなのコメント
仰る通り、文部官僚の文科省→私大のルートはあると思います。文部省は大企業よりも高給、さらに私大は文部省よりも高給です。若年人口減少社会で私大増設は必要なのか検討が必要だと思います。 x.com/nztj6/status/1…
返信先:@daigakuzaimu仰る通り、私大に補助金(税金)をどのように配るのかというのは課題ですね。私立大学の教職員(年収691万円)は大企業(622万円)を上回り、国家公務員程度に高給です。補助金以前に自助努力が必要ではないか、という論点はあると思います。
幸福実現党は、物価高騰の問題に斬り込め💥 自助努力と自立 自炊とメイドインジャパン、バイジャパニーズ。ウクライナによる自公政権の失政による石油問題の大元にある プラスチック、洗剤、薬、包材、流通など全てに使われている ロシアから輸入と日本領地の資源に掘削 石油の問題が物価高騰の大元
少子化が進んでいる今、大学経営が厳しいのは当然だろう。補助金ありきで経営を行っている大学が文科省の役人の天下りの受け皿になるのも当然の成行なのでだろう? 文科省の役人が天下った大学で経営能力を発揮するとは思えないが、どこかで歯止めを図らないと、いつまでも日本は役人天国
大学受験に、高認5科目合格を条件にすべきです。高卒相当の学力すら無い学生が、大学なんて行く必要ありません。 x.com/hr_party_prc/s…
私大は文科省の"貴重な”天下り先。だから同省は絶対に譲れません。 通常なら潰れるような大学に補助金を投入することで、権力が発生します。そして天下り先となり、元官僚たちに給料が支払われていくわけです。 彼らの仕事論とは、「撒いた補助金を自分の懐に回収する」ということなのかもしれません。 x.com/nikkei/status/…
幸福実現党さん有り難うとお礼を言いたい 観念じゃなく唯物論で幸福実現を目指していらっしゃるx.com/DgMJpoAtYIP2Zj…
返信先:@hr_party_prc教育利権は自民党〜共産党まで享受しているのでどの政党も切り込まない。やっと言ってくれましたx.com/DgMJpoAtYIP2Zj…