ポスト

これは読んでおいてほしいです。 動物園は「アミューズメント施設」ではなく、学術機関なのです。 日本では、博物館や動物園が、見世物小屋としてしか扱われていません。 自治体などもそうですが、恐ろしいことに、多くの場合、職員でさえ区別が付いていないのです。

メニューを開く

宇宙の父@Booskachan_Ver2

みんなのコメント

メニューを開く

海外の水族・動物園では近親交配を避ける為もあって、個体の系譜を元に園同士で一時的な交換をして種の維持を試みている。 日本は海外のブリーティングローン(リスク有り)に参加していないので、国内での交配のみ。牡牝のどちらかが淘汰された段階で国内のその種は絶える。 動物園施設は問題有るね

キラ シャン@Durandalheart

メニューを開く

動物園、水族館は好きだけど(そこに行く為に旅行を計画するぐらい)、見世物小屋化している施設を訪れるのは嫌だから、選定の段階で、イルカショーをやってるところは最初から候補から外しています。

カズ de ESPERANZA@kaz_wa_usagi

メニューを開く

恥ずかしいはちょっと違うと思うけど

メニューを開く

私もつぶやきましたが日本のパンダ飼育施設はレベルは高く、単に友好とかではなくて飼育施設として評価を中国側に認識させるべきだと思います。

TKsea🌊🌊(タケシで結構ですw)@takec_takeshi

メニューを開く

そうなのかな? それは観る側の意識じゃないんでしょうか? 動物園と水族館は、しっかり研究施設だとアビールしてたのを記憶しています。 で、日本の動物園が見世物小屋だっていうのとパンダの記事とどう関係があるんですか?

メニューを開く

希少種の保存の役目もある。

麻生与太郎(消費税廃止、原発廃止)@oyaji_ga_ga

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ