ポスト

就職氷河期、最悪は2002年度で就職率は55・1%、現在45、46歳 日韓W杯の年 sankei.com/article/202504… 氷河期世代はおおむね1974~83年生まれ。政府は93~2004年ごろに就職活動を行った人たちと定義しているが、「最悪」は2002年度の新卒大学生だという。

メニューを開く

産経ニュース@Sankei_news

みんなのコメント

メニューを開く

氷河期論争、丁度分かりやい作図してたので貼っておきます。引用ご自由に。 pic.x.com/mxUskhWsLE

小坂純一(気象予報士/個人開発アプリ850万DL)@kosajun1

メニューを開く

バッチリ当てはまってる… 英検1級とかとかTOEIC満点でもコネ聞かれてないなら落ちるのが普通。 早慶卒でどうしても行きたい会社あるけど正社員取ってないからと派遣で入ってる人も複数いた。 志高い教員志望も苦労してた。 やっぱり最悪だったのね… 5歳差の夫と全く待遇違うの学歴差かと思ってた。

Amyママ@Amy22585574

メニューを開く

この世代の不幸は、本人の就職難もあるけど、丁度親世代がバブル崩壊以降リストラにあった人も多いと思う。やっとこさ入った会社も超ブラックだったり。 いい思い出が子供の頃で終わってるかも。

メニューを開く

日本の成長は 氷河期が足を引っ張ったと叩かれ始めてるんですよね 氷河期世代の1番の改善点、 この人数がいるのでやはり選挙なんですよね 不運な現実を受け入れたため、ものわかりが良すぎて 氷河期世代が有利になる政策を訴えない 氷河期世代は立候補しましょう! (と、都知事選みて思いました)

メニューを開く

時代格差で困った人がいたことを、 今の若い人達は知らないんでしょうね。

タコ先生@takosensei2019

メニューを開く

ドストライクの世代に1人あたり1億円配って、あとのことは水に流せで金で解決する(*´ー`*)絶対に結婚する人間増えるしこどももわんさか娘 30年後の75歳ぐらいでみんなジジババになって孫の顔見れるやろ(これぐらいやって少子化回復やろうな)

もーみーちゃんねる@mormy_channel

メニューを開く

圧迫面接という名の今で言うハラスメントは横行してましたね。面接官は今頃楽しい老後を過ごしているのでしょう。我々は年々高い社会保険料に苦しんでると言うのにね。

Hirox Mississippi/ミシシッピ廣士@mosupersonic

メニューを開く

就職率ってハナから就職諦めてる人は分母に含まれないんでしょ。だから実際はもっともっと就職率低いってことだよね、ヤバすぎる。

メニューを開く

この時代は就職を諦めてスロットで生計立ててる奴が多かったな。 2002年〜2005年頃のスロットは狂気の沙汰。 万枚出てやっと「今日は出たな、及第点」って感じだったし。 爆裂したらドラム缶にメダル入れてた。 出る店は毎朝開店時は席取り戦争。 一方で大敗がこんで借金地獄に陥る者も多かった。 pic.x.com/ZLVhXin029

無難に突撃@t24newnextfan

メニューを開く

まさに大企業はコネで埋まりGMARCHレベルだとスーパーとか家電量販店落ちるレベルのヤバさだった。

もんくろー@chisuke1111111

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ