ポスト

地鉄の中の人へ、いい出物だよ、2連、2ドア転換クロス。 地鉄にぴったりだと思うけどなぁ…。 x.com/iformulax3/sta…

メニューを開く
R_RAILWAY@iFormulaX3

2025.4.25 213系 H4+H11 廃車回送 誰も人が来なかったので、本当に廃回があるのか半信半疑でしたが来ました。

きんしゅう@LTDEXP_Kinsyu

みんなのコメント

メニューを開く

FF外から失礼します。仰る事は理解しますが、今調べてみたら置き換え対象となりうる車両が地方ローカルの老朽車と呼ぶには少し新しい感じがしまして‥‥。同社が京阪旧3000系をどう考えているか、にもよりそうです。7編成中6編成取替、1編成当面残存辺りが落とし所でしょうか?

鉃道中心のアカウント@S_RAPID_TRAIN

メニューを開く

スカートも強化型に変えてあるし、普段から40‰の急勾配を登るためにセラジェットを搭載。 ステンレス車体だから、軽くて塩害にも強い。 貧弱路盤の立山線でもスイスイ走るで!

カフェイン@NH19@xTQ8u7npE2LYkV8

メニューを開く

元東急電鉄8590系よりは扱いやすいかもですね…。

N-BOX custom JF5@PL54FSqaWq25068

メニューを開く

大井川にも適しているが、南海21001や近鉄16000の老朽進行度次第だな。それ以前に長期不通区間の復旧が最優先。

直通新快速@Direct_Newrapid

メニューを開く

JR四国に移籍すべき。 高松地区だとJR西の同系も確保しそう。 勿論パンタグラフはトンネル対応、インバータ架装も…

Masa石塚@金太、澳門に着く@hinata46mm

メニューを開く

「2ドア転換クロス車」というだけで、富山地鉄では在来車両に混じって即戦力で使えそうですね。 2ドア転換クロス車両を増やして、元・東急のロングシート車両が特急運用というのを、なるべく避けて欲しいところです。

トワイライトexp.@mWleeLYURuuEFhv

メニューを開く

これまで地鉄に求められてきた車内仕様として適しており、10030も老朽化しているので置き換えにはぴったり しかし富山市近郊以外の路線維持が困難と公表したタイミングでの中距離仕様車導入は厳しい 時期が悪すぎる…

メニューを開く

ワンマン化も出来そうだし、 混雑時対策ならドア付近の1脚ずつ撤去して 踊り場広く出来るし…… 転クロの良モノって滅多に出ないですな。

メニューを開く

倒壊「長電さんどうですか?」 長電「うちメトロの中古買ったからイラネ」 四国「あのーそれ、、、いいなーっておもったので…」 倒壊「・・・・何に使うん???・・・」 吸収「それの側だけくんないですか?」 倒壊「_(:3 」∠ )_」

DiscoverRailway-ディスカバーレイルウェイ-【公式】@discoverrailway

メニューを開く

駅間が短い路線をサクサク動いてたので性能的にも申し分ないです。

あわ・みかわ@awamikawa

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ