ポスト

夜中に東北道で逆走事故があったみたいだけど、事故現場の先にある那須板室インターって変だと思わない? 入り口ゲート通過後に上下線が平面交差してて、そこに信号機がある。 間違って東京方面の車線に入った人がこの交差点で下り線に戻れると勘違いして左折しちゃう人いるんじゃないの? pic.x.com/LpPFhT89fw

メニューを開く

東石川@水戸と茨城県北・県央@kamimito1

みんなのコメント

メニューを開く

那須板室ICじゃなくて「黒磯板室IC」でした。 普通これだけ表示があれば逆走しないだろうが、実際にはマトモじゃない人が平然とハンドル握って全国各地で毎日トラブル起こしてることを知らないor想像できない人が結構いるのにもちょっと驚きます。 pic.x.com/NclwyfDUDf

東石川@水戸と茨城県北・県央@kamimito1

メニューを開く

NHKのニュースでコストカットのため同様の高速道が全国にあるらしい。北陸道 石川片山津ICも、こんな感じ。 pic.x.com/JT3i9WyvWS

あきぼー@akibowzako1374

メニューを開く

北陸道の片山津インターも同じ構造ですねー pic.x.com/BreqSYA1yp

メニューを開く

建設費をケチらず、#立体交差 にする必要がありますね!#東北道 #東北自動車道

✴白い船✴@shiroifune

メニューを開く

黒磯板室インターといい、東部湯の丸インターといい スマートインターじゃないPASA併設型って平面交差多いよな 東部湯の丸の方は利用したことあるから覚えてた pic.x.com/8m7m2KHs5k

黒檀 呎@kokutan_feet

メニューを開く

一般交差点や鉄道もそうだが、事故が何度も起こる場所は、みんな変な構造になっとるからなー。

こうやまP提督㌠フレンズトレーナー@benjyama

メニューを開く

東海北陸道の郡上八幡インターや 名神高速道路 安八スマートも ・・・あの交通量の「名神」だよ! pic.x.com/d1VAYatvsW

neko2X😺@Ki6111Neko2

メニューを開く

夜間はこの色の識別、あまりはっきりしないのではと思うのですが ニュースもこういう事故が起きたところをもう少し詳しく報道して欲しいです。 Xでしか、こういうことが取り上げられていません。どういう状況で間違えてしまったのかをよく検証して欲しい!

みきゆずぽん@mikiyuzupon

メニューを開く

とりあえず早急に 青信号を青の→にするだけでも 左折リスクは減るのでは

シン野中@SinNONAKA

メニューを開く

これでは物理的に反対車線へ入れてしまい、信号があろうがなかろうが逆走を誘発する。大事な箇所の建設費用を削った、完全な設計ミスです。

祥寿庵_ver.0@Nove9B

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ