ポスト
私的には笠原十九司(20万人固定主義的)や、また皆行社「南京戦史」は加登川幸太郎の反省文等で「まぼろし論を一蹴した」(笠原)という点のみで後者は「陸軍の汚名返上を願う人々も許容点」(洞富雄)ですので、やはり吉田裕「天皇の軍隊と南京事件」がマストとなります。連結でご説明します。 pic.x.com/kBV7HmAF4T x.com/himakane1/stat…
メニューを開くみんなのコメント
メニューを開く
盧溝橋後一撃論、首都攻略による和平、軍法務や憲兵不足が何故起きたかというメタな視点を吉田は提供しています。残念ながら絶版です。落手可能な書籍としては黒羽清隆「日中15年戦争」推奨です。上海クリーク苦戦による戦友死と便衣兵恐怖が違法殺害に影響した点など論考してます。 pic.x.com/k2wUbRiQKM