ポスト

マジレスすると、 パークシティ小岩ザ・タワーは倍率低いけど資産的な観点で下がる余地ながなかなか見えない。 今時点の小岩という街の評価が低いからダウンサイド低めに対して高層階で70m2overの新築タワマンで1億きって販売されてるのはバグ。 総武線快速活用したら東京駅まで20分で着くからね。 x.com/kmsugoroku/sta…

メニューを開く
すごろく@kmsugoroku

ザ・パークハウス名古屋の1期1次で倍率10倍超えの部屋が昨年秋に新築時+300万円で成約(諸費用含めると赤字)しているのを見て、結果的に落選して良かったと思ったし投資は難しいとも思った。 同時期に 東京だとブランズタワー豊洲 大阪だとグランドメゾン新梅田タワーTHE CLUB RESIDENCE x.com/arguline/statu…

みんなのコメント

メニューを開く

今からタワマン計画すると、工事費見積が「坪300万+物価上昇デベ負担」になるので、用地を買う際の稟議では、土地代は、分譲予定価格-500万(300万+物価上昇+諸経費+利益)になります。 パークシティ小岩の坪500万は、2年前に着工できたおかげで、実質土地がタダという値付けです。

都内マンション探しマン@tonamansaga

メニューを開く

港区のタワマン群を中点としてパークシティ小岩ザ・タワーで円を囲い、その円上にタワマンがあって買おうと思う層かどうか、ちょうど溝の口とかあたりになるんじゃない?北側だと練馬とかそんな感じ

メニューを開く

街歩いてたら、必ず副流煙で呼吸器に傷害を負うぞ

フォロー部員@国内外@Follower_co_jp

メニューを開く

風俗とタイマッサージ街の跡地でしょ。 その地域にあった居酒屋で飲んでたらヤクザに絡まれたことある。 駅前きれいにしても、そういう人たちが周りにたくさんいるイメージの街だね。

メニューを開く

なるほど元々街の民度などの評価が地の底の街だから 治安が良くなったりしたら評価上がるかもしれんのか笑笑 川崎やら武蔵小杉も元々クソ評価だもんな

疲れ目®️@pentate1234

メニューを開く

街の評価が上がるのはなかなか厳しいけど、こったから更に下がることはもっとない(既に底値)からリスクが低いのか🧐

雪火(せっか)❄️@with_origami

メニューを開く

実家が近くだけど、総武線の混み具合は厳しい

豊洲のサラリーマン🫰@toyosusalaryman

メニューを開く

総武線の1路線しか使えないから、事故った時のアクセスが詰むのとか、普通に混んでるという話はあるけど、 それ以上に駅からペデストリアンデッキで繋がるとことか、スーパーと直結してたりとか、今の時代には考えられないレベルでの仕様レベルですね。 pic.x.com/pdAtIulCT1

メニューを開く

街の評価が上がらないと厳しそう

喜田@M&A・事業承継の専門家@cachiiyyy

メニューを開く

同じくで今目玉のタワマンはやっぱり三井の小岩かなあと。 知人がそろそろ抽選なので、結果が自分も楽しみですw

ちょうすけ@浅草橋㍇@aptasakusabashi

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ