ポスト
メガソーラーなんぞは最初からある程度想定できた話。そもそも高く買い取らせる制度にも無理がある。倒産、多いに結構。 仮ににメガソーラー等で利益を上げられるのならば大手電力会社もとっくに着手していたでしょうに。 再エネ発電苦境 発電所の倒産最多 2025年5月6日 news.yahoo.co.jp/pickup/6537854
メニューを開くみんなのコメント
「倒産はおおいに結構」 ただ、運営会社に倒産されてそのまま放置されると環境汚染につながるんですよね。 だから、初期に自動車リサイクル法の様に「太陽電池設置時に解体処分費用を先払い」する法律を作らなきゃいけなかったのに、現状は「内部積立でも良いから処分費用を積立ておけ」ですからね。
在日同胞の橋下への上海電力疑惑追及には沈黙の在日メディアがいかに在日左翼プロパガンダ機関かが良く分かる 太陽光発電は日本の年間全発電量のわずか10%しか無いのに再エネ賦課金で標準家庭で年間16700円も負担する。 わずか10%の発電の為に16700円。
補助金ボロ儲け出来なくなったら倒産廃業 →設備をそのままドロン →災害時(台風 大雨 地震 地滑り)非常に危険 →自治体や国が "税金" で処分 →大量のパネル廃棄に大量のCO2+手間コスト SDGSと言う名の環境ビジネスの現実
木を切り倒し、山肌にメガソーラー設置。正気の沙汰とは思えない。台風に地震、災害の多い日本には向いていない。 最初見た時はショックでした。黒光したゴキブリの大群みたいで、感覚的に受け付けない。山の神様に怒られそう。 大分県 #メガソーラー pic.x.com/dEyepTZrjC
コレだけの規模になってしまったら… 倒産ヤリ逃げも許してはいけません この有害物質を含んだ大量の産廃の処理と削られた土地の復旧… 放置を許せば汚染され、逃がせば再エネ賦課金で賄う事になります 責務は国に有りますが、国=血税です 洒落になりません
国民が負担を強いられている再エネ賦課金を撤廃して、自然破壊の元凶、メガソーラを撲滅して欲しい x.com/kennoguchi0821…
メガソーラーなんぞは最初からある程度想定できた話。そもそも高く買い取らせる制度にも無理がある。倒産、多いに結構。 仮ににメガソーラー等で利益を上げられるのならば大手電力会社もとっくに着手していたでしょうに。 再エネ発電苦境 発電所の倒産最多 2025年5月6日 news.yahoo.co.jp/pickup/6537854