ポスト

仮に何か始めてもすぐ飽きてシリーズ展開は途絶え、ゾイドというIPが塩漬けになる未来しか見えないんですが、バンダイに明け渡して何のメリットがあるんですかね😮 x.com/tottekurebeepr…

メニューを開く
取手呉兵衛@tottekurebeepri

ゾイド版権をバンダイに明け渡せという意見があったらしいが、それで新商品が絶えず出て再販商品も絶えず出てウハウハ、という幻想なのかしらね? 根拠のない自信ほど痛いものは、ない。

しばたみつまるmk2🦀🩷@mitsumaru_SV

みんなのコメント

メニューを開く

バンダイ、ボトムズ関連も商品だすようになったけど結局スコタコしか商品だしてないから、つまりそういうことなんじゃないかなって気がするんですよ バンダイの今どきクオリティでビートルとかトータスとか、なんならファッティだって見たかったなぁって思うんですよ

最果てのダガー中尉@aegisdagger

メニューを開く

ギル・ベイダーとかオルディオスを出してくれるなら大金叩きますが(笑)

ディル・EG・チワワ@DIR_EG_tww

メニューを開く

もしそんなにバンダイが頼もしい連中なら、勇者シリーズがテレビシリーズで復活して数年に一回2クールぐらいで断続的にやってるって。

堺界戦機用語解説bot🇯🇵🤖@kyoukaisenkin

メニューを開く

タカラトミーがリアライズモデルを展開したことがひとつの答えですよね。 そもそもゾイドって自社玩具戦記を元に展開してきたことを考えると テレビアニメから始まったガンダムシリーズとは 完全に真逆のメディアに頼らない商品展開をしてきたのがゾイドなんで バンナムに渡すわけが無いんですよね。 pic.x.com/pbJ29Nc81H

でらでらダディ@Tararira_tanuki

メニューを開く

是非はともかくバンナムは自前の映像制作会社持ってるくらいですかねぇ アニメは作りやすいくらい? 物販はガンプラすら回ってないっすよねぇ。バンダイ

雪かき職人@matsugae02

メニューを開く

突然に商品展開を辞めるのが印象なメーカーですね ガンダムに限っても、元祖やガンクロはともかく。ハイコン(プロ含む)LM RE/100 マイクロガンダム ターンフラッシュ 戦隊やウルトラマンでも、商品展開始めていきなり告知無しに終わるせるし ちゃんと終わらせたのヴィルガストと神羅万象位かな?

カミツケ@qq2elDGbrRahZwR

メニューを開く

普通にバンダイとタカラトミーでプラモ専門の合弁会社作ってそこでゾイドを作ればいいのでは。 バンダイにゾイドの版権渡せ論者はバンダイの技術で、高品質で低価格な豊富なラインナップのゾイドを夢見てるんでしょ? でもさ、バンダイは利益出ないならバッサリ切り捨てるよ。フィギュアーツ見なよ

浦雅≒フラッグファイター&アクシズ教徒@uramasa616

メニューを開く

確かに、タカラトミー×バンダイのコラボ企画で、バンダイは超合金ライガーゼロを。一方のタカラトミーは、ガンダム関係でトミカを出したけど、あの企画は一度きりのものでしょう。 それにあの業界って、互いの土俵(ブランド)は荒らさないような暗黙のルールがあるような気がしますが。

ホワイトドール@9ZGl6es9qAkHn3X

メニューを開く

バンダイくんすぐに飽きるからダメ ガンダムや戦隊、ライダーですら ぽんぽこぽんぽこだしては打ち切るならね HGトランスフォーマーは正直やってほしいけどw

がじら@闘病中 🥺😱😊🥱🤔😄🤪@gajira_nrmk

メニューを開く

むしろ逆にバンダイに塩漬けされてるコンテンツIPをタカラトミーに明け渡してほしい。

ぱーぷる@Yh1hiuiacanNfOj

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ