ポスト
採決の危機に際して、この後、5月9日14時30分より、衆議院第2議員会館前(参議院議員会館寄り)にて、緊急の #座り込み 行動を行います。可能な方は駆けつけてください! 遠方の方など、国民、維新の理事への電話、FAXによる働きかけをぜひお願いします🙏 #日本学術会議への介入に反対します x.com/kojiskojis/sta…
メニューを開く【緊急】 〈学術会議解体法案採決NO!〉 本日5月9日質疑後(16時以降)の理事懇談会で本日中の採決が決まる恐れ大。 国民、維新理事に"採決させないで"の声を! 田中健(国民) TEL 03-3508-7190 FAX 03-3508-3620 市村浩一郎(維新) TEL 03-3508-7165 FAX 03-3508-3715 #日本学術会議への介入に反対します
みんなのコメント
メニューを開く
国から運営費をもらい、内閣府の下の国の機関として運営され、委員も首相に指名されてたものが独立法人化され、総会で委員を決められるようになる。普通に考えたら独立性は高くなる方向ですよね? どう捻じ曲がった解釈をしたら介入になるの? お金もらえなくなるから?
メニューを開く
日本の軍事研究には反対するくせに、中国の軍事研究は引き受ける学術会議なんかいらない。 x.com/0Nakag37056/st…
日本学術会議は、軍事研究は行わないとの声明を発表した。ところが、日本学術会議の会員たちが所属する大学は、中国の国防7大学の留学生を受け入れて、中国のハイテク軍事技術開発に貢献している。 北京航空大、北京理工大、ハルビン工業大、 ハルビン工程大、南京航空大、南京理工大、西北工大。 x.com/mochacafe9/sta…