ポスト

…とは限らなくて、机上の理屈としてはJ-20なりF-35なりが装備するEODASのミサイル警戒と長距離AAMを組み合わせると、「探知できてない敵ステルス機から攻撃を受けたっぽいのでミサイルの飛来方向にAAMを撃ち返してまぐれ当たりを期待する」という戦術が存在しえる。 基本的にこれは長射程のほうが有利 x.com/ebichillgyoza/…

メニューを開く
水餃子(海老生姜)@ebichillgyoza

いくら長射程AAMでもォ…戦闘機側のレーダー(もしくはデータリンクしたAWACS)が戦闘機を認識しないと撃てなくてェ…ステルス機相手の場合は更に探知距離が短くなるから実際の射程は短くなってェ…。

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ