ポスト

熱湯をかぶったら、とにかく大量の水を掛けて冷やす。早ければ早いほど良い。服を脱がせるのに手間取るようなら、とりあえず着たままでいいから水をかける。冷えたと思ってから3倍くらいの時間冷やすのが目安で、最低でも10分くらいになる。小さな火傷でも同様。化学実験の前に徹底して教えている。 https://t.co/StsR7FBHWF

メニューを開く

モト@PPMMPPPP@29silicon

みんなのコメント

メニューを開く

服の上から熱湯被ったら、脱がせず、その上から水ぶっかけて冷やさないと、皮膚がはげて、ケロイドになります💧 私、子供の頃に、そんなこと知らないから、熱湯かぶったタイツ脱いじゃってえらいことになりました💧

月兎耳庵 つきとじあん🌻未確認生物展🐉まぼろし博覧会/村崎百郎記念館ギャラリー常設@coton815

メニューを開く

皮膚科医です 熱傷は大体24時間深部に進み続けるので、出来ればその患部を緊急で冷やす処置が終わって落ち着いた後も、アイスノンなどで凍傷にならない程度に冷やし続けていただくと熱傷が浅くてすみます

けい@txm87

メニューを開く

『化学実験の前に徹底して教えている』…何よりここがすばらしいと思いました…(僭越ながら) 化学物質なら尚更ですし pic.x.com/KXL5t7WcFW

メニューを開く

服は無理に脱がせないほうがいいと聞いたことがある。 女性のストッキングとかもそうで、皮がペロリンチョと剥がれてしまうことがあるらしい((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

天人(テンレン)@croy_arc

メニューを開く

めっちゃ大事な情報ありがとう!熱湯かぶったときの対応、しっかり覚えておきます。化学実験の前に教えるってのもさすがですね!

MrTap💚@MrTap_Web3

メニューを開く

他の方も書いてますが 服の上から流水で冷やすのが一番良いです 冷たいし痛いし途中で止めたくなりますけど 10分〜15分は冷やす事が大事!

sa@tt421🍃💙🍈@saci48424801

メニューを開く

お風呂、それも前日のため湯とかだと細菌がウヨウヨしてるから火傷の傷口から最近が入る可能性が高いのでシャワーの方が良いと言うのは聞いたことありますね

シグルム@8hXcfPHetqWIt23

メニューを開く

冷えたと思ったら3倍ですか、覚えときましょう。

タコ先生@takosensei2019

メニューを開く

ハヤシライスのルゥを手にかけて皮膚科のお世話になった時に、痛みが無くなるまで冷やせ、冷やすのをやめると患部が痛む時は、まだ内部で火傷が進行している、と教えてもらいました。

メニューを開く

大学の化学実験の授業の時に見たビデオでも、火傷だったか化学薬品がかかった時だったかの事態には、すぐに廊下にあるシャワーを浴びろと教えていたものです。 もっとも、この大学にはそんなシャワーがないから失笑が起きていたものですが。 そんな事態にならないよう気をつけるしかなかったのです。

yascolo@yascolo_k

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ