ポスト
若い人にはわからないと思うだが、結婚して子供を持つことの大きなメリットに 「少なくとも子供が小さいうちは目の前の課題に手一杯になって『生きる意味』系の答えが出ない問題について考えこまなくてすむ」 ってのがあるんだよな。
メニューを開くみんなのコメント
メニューを開く
あとは長く仕事するための言い訳にもなるという。 独り身だと人生成功しても失敗しても30代くらいでほぼ「生きる」ってこと自体に満足して虚無状態になりやすいですからね。 で、それ以降の時間は権力とか宗教、享楽、承認欲求みたいな虚構を追い続ける日々になりますし。
メニューを開く
子無し派が拘る(特に若い頃の)自由に実はそこまで価値が無い(実際どんな有意義な自由過ごしてんの?)という点、逆に自由の価値を高めるのにむしろ子供の存在は貢献的である点、中長期での自由時間は子供以外の変数依存度が高かろうという点。このあたりを短絡的な人々が理解した時には既に手遅れ。
メニューを開く
結局「生きる」意味は自分の力を人様のために役立てて子孫を残すこと。 ほぼこれだけ。 「自分の時間がほしい」「自分はこういうキャリアで」とか、自分が〜自分が〜と言えるほどすごい奴なんてほんの一握りしかおらんのだから、余計なこと考えずに素直に仕事して子育てしてれば十分幸せ感じるんだよ。
メニューを開く
うわわわ!! それそれそれ、それなんです!!! 私が27にして「やっと人になれた」と思ったのは、長男を初めて抱いた瞬間!! before:自分なんていつ死んでもいいクソ人間なのに何で生きてんだろ… ↓ after:この神の如き存在を守り育て抜くため全力で絶対生きなくては!! スイッチオン!