ポスト

お仕事で北海道大学にきたら、13条門にこのような看板が立ててあって驚いた。あまり母校のことを悪く思いたくないけど、この看板を目にする北大卒ではない職員さんや、北大で働いてみたいと思っている北大卒ではない人たちはどう思うだろうか。身内贔屓の公言とも捉えられかねない違和感を覚える。 pic.x.com/PhCYFBThfM

メニューを開く

たくらんけ@skmt_ku

みんなのコメント

メニューを開く

公道に面して設置された「北大卒の北大職員募集中」という看板。職員の学閥意識、コミュニティの閉鎖性など、ネガティブなメッセージを想起させかねない。五十歩百歩だが、北大卒の大学職員ではなく北大職員と限定している点もまた排他的な印象を強める。そういう意図ではない、で押し切るのだろうか。

たくらんけ@skmt_ku

メニューを開く

そこの大学では 留まりたくない学生集合体では?

ゲイリーTHEクーパー@F6qW7

メニューを開く

何が変なのかさっぱり分からん

じゅんそく@3xab38oGvS41070

メニューを開く

他意がないのが罪だったりするよね…

かえるくん(120円)@waju8686

メニューを開く

特に問題ないと思います。大学職員の採用では、母校卒の人材を採用することはよくあります。

kuma-cha, Ph.D.@SfumatoAMR

メニューを開く

外から。 そこは想像力を働かせて欲しい、というメッセージではないでしょうか。 北大=北海道大 だけではなく、 北(海道教育)大 北(里)大 北(星学園)大 北(海学園)大    等々。 つまりは誰でもいいよ、ということでしょう。違うか。

駿台太郎@sundaitaro9

メニューを開く

やりたい事は理解できるけど、公言していいかどうかは別問題。 下手したら法律への抵触リスクも考えられる。 なぜこの広告を作る前に意思決定者や広告代理店がとめなかったのか。 理解に苦しむ。

社会思想家@ele_Watcher_Ton

メニューを開く

よその地域の人を受け入れるためには、地元の暮らしをよく知った人がフォローしなくてはならない…といったことを思い出しています。母は新しく北海道に赴任した自衛隊員やその家族に「冬、布団を外に干してはいけない」とか、「凍らせないために冷蔵庫に食べ物を入れる」といったことを教えていたと。

メニューを開く

どういう意図なんでしょうね。

生物学研究者@KA05537665

メニューを開く

いわゆる学歴、経歴の制限になるような募集の文言はNGでは…?○○県出身の人募集!女性募集、日本人募集、白人募集、とかやっちゃいけないのと近いと思うけど…

うなぎサンフランシスコ@U_SanFrancisco

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ