ポスト

ちょっと嬉しいことがあったので聞いてください。葉っぱを送ったら、その葉っぱが無事届いた、というおはなしです pic.x.com/UBdSSCTxbG

メニューを開く

太陽とケイコムーン@amazakeiko

みんなのコメント

メニューを開く

はがきの木と呼ばれる、多羅葉(たらよう)の木。葉書の「葉」という字は、この木の葉が由来なのだそう。艶々として丈夫で、尖ったもので書くと字が茶色く残って読めるようになる不思議な葉っぱ。ある庭園のガイドさんから、その庭園に落ちていた多羅葉の葉を頂いたので、本当に届くのか送ってみました pic.x.com/fC3hRtWgoE

太陽とケイコムーン@amazakeiko

メニューを開く

三重の松阪郵便局の局前には、多羅葉の木が植わってるよ。 定形外で送れますよ。 以前に教えてもらった。

キジトラテ(今年はビワイチ挑戦💪・メダカ・園芸(イチジク・ブルーベリー))@kijitolatte

メニューを開く

広島だとしゃもじ送るやつ( ・`ω・´) pic.x.com/2aUt8eIRWS

アヲハタマスミ★30日月曜日 東メ18a★@AohataM

メニューを開く

郵便屋ワイ 仕分けからも外れるし配達も別になるしで大変だから真似しないでほしい

ひろにい@AxvkAxvk3

メニューを開く

意外とよく見かけます。後は小さなこけしとか 定形外なので小さくてもお値段高いですが。 機械処理出来ませんし全て手作業になるので大量に出されると…多分困ります。

ありんこ| 'ω'ʔ@ariiinco3

メニューを開く

定形外料金になりますが送達可能です、他にも絵馬とか団扇(うちわ)珍しい物ではスルメも🤭

メニューを開く

「実は公道で馬車走らせることが出来る」みたいな、こいいう改正されずに残ってる昔の法律を利用した裏技好きすぎる

メニューを開く

/"(  ̄△ ̄)"\ノ葉書ってくらいだからね。元々は葉っぱに書いていたかもしれないね。

メニューを開く

葉書の語源ともなる葉を使っての信書なのに「色んなもので送るヤツが増えたら困る😡」はどうなんだろう。 この葉っぱ限定の話じゃないの?

メニューを開く

葉っぱってモノによっては乾燥してあっというまにパリパリに脆くなるから、これやるなら葉っぱ選びが大切やね

割田うめ子4/28生誕祭@UmeBC

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ