ポスト
年少扶養控除復活の議論がすごく高まっているような気がしてますが、所得の低い世帯にとっては現状の児童手当の方が有利だし、2ヶ月に一度現金支給される方が実感として助かる家庭は実際多いと思うんですよね。 最近相棒と化しているチャッピーに分かりやすい表を作ってもらったよ👐 pic.x.com/iNwhVrhzQ6
メニューを開くみんなのコメント
約束通り月26000円の子ども手当が所得制限なく出ていたら、年少扶養控除を復活してほしいという意見はなかったと思います。 本当の児童手当の金額、是非ご覧になってみてください。 2年前、少子化対策のタイムリミットは2025年だと言われていました。今年です。 pic.x.com/nhzefrv67E
なんで児童手当か扶養控除かどちらかだけで判断するのです? 本来扶養控除は扶養してるのだから当たり前にあるべきものです。子育て支援というのなら、その当たり前にプラスして手当や学校などの無償化をすることが、本当の支援じゃないですか? 扶養控除を手当にスイッチしたものは支援じゃないです x.com/hahihiphga/sta…
だって扶養控除って扶養しているのだから本来は当たり前にあるべきもの…それを2.6万円の子ども手当と引き換えに奪われたのに今の児童手当は月に1万円… 扶養控除から手当にスイッチしただけで、扶養控除受けるより少ない額で誤魔化されて子育て支援なんて言えるわけない! x.com/kyodo_official…
そう思われがちですが、非課税から課税世帯へ変わるタイミングでの負担が子どものいない世帯よりもとても重くなり子どもの貧困の原因となっています。 児童手当のあの額でどちらの方がなんて両方あっても足りないでしかないと思いませんか。なぜ働けない子どもだけ月1万円でいいことになるのでしょう。 pic.x.com/M10RnVvtFY
まず貧困対策と子供支援を同じに考えないでいただきたい。年少扶養控除は働けない子供たちの生活費には課税しないという、生きていたら当たり前にあるはずの控除を取り返すという人権や憲法問題のはず。児童手当は継続したままやるべきなのに廃止路線なのですか?なら控除額の見直しをすれば済むのでは
なぜ両方やらないんですか? そもそも年少扶養控除は生存権の保障であって少子化支援とは別枠。生存権をいじらずに追加で児童手当出して初めて少子化支援足り得る 少子化支援はするが生存権の保障は無くす?子ども増やしたいのか減らしたいのかどっちなんですか?矛盾してる失策と理解出来ませんか? pic.x.com/vizRYVqSFt
今回の年少扶養控除アンケートで、年収が低い方が減税率は高いという結果が出ています。控除は高所得者有利という訳ではありません。 それに、月26000円の約束だった児童手当ては一度も支給されず、所得制限もつけられました。詐欺です。 pic.x.com/6FtaCjVoVK
有利か不利かという話ではなくて、生活に必要な最低限度の資金には課税しないっていうのが控除なんですよ。同居の高齢者を扶養していたら控除があるのに、子供を扶養していて控除がないのはおかしいじゃないですか。Xでどんどんマズい市議会議員が地方にたくさんいることが判明する今日この頃
人気ポスト
【調査結果】退職代行は「とにかく大迷惑の一言です」 人事部の本音 news.livedoor.com/article/detail… 手続きで処理が滞り、迷惑と回答した人事担当が多数。また中途採用をする際、多くの人事担当が「もし退職代行を利用していたとわかったら、絶対に採用しない」と断言したという。
女子師範学校を卒業し 新米教師としての第一歩を🌸 @asadora_nhk #朝ドラあんぱん #がんばれのぶちゃん #今田美桜
みてこれ!!!!!!!!!カフェインレス!!!!!!!!!!
私はこの「勉強は出来ないけど運動神経良くて体育で無双してるモテモテ大人気クラスメイト(野球部)」って感じの髙橋優斗がほんとに主人公って感じでアイドルやなぁって思います
流石に目立ちすぎるだろ
←昨日の秋葉原5月14日 今日の秋葉原5月15日→
←4月30日 →5月14日 たった2週間でこの気温差信じられますか? これが北海道北見市という試されすぎている大地…
【悲しむ声】「天下一品」首都圏で閉店ラッシュ、6月末で10店舗閉店 news.livedoor.com/article/detail… 渋谷店、新宿西口店、池袋西口店、田町店、目黒店、吉祥寺店、蒲田店、川崎店、大船店、大宮東口店が6月30日で閉店。首都圏の店舗の3割近くが閉店するが、運営会社はその理由について明らかにしていない。
パパがフランスで買ってきてくれたマカロン
トレンド20:01更新
- 1
厚生年金加入拡大
- 閣議決定
- 「106万円の壁」
- 106万の壁撤廃
- 106万円の壁
- 厚生年金
- 106万円
- 厚生年金加入拡大 「106万円の壁」
- 103万の壁
- 106万の壁
- 106万
- 2
エンタメ
加藤清史郎
- 渡邉蒼
- 濱田めぐみ
- デスノート
- 鞘師里保
- リューク
- 浦井健治
- 三浦宏規
- 5年ぶり
- 東京建物
- 3
夜風ユイ
- pixiv
- 4
中国籍の男
- ひき逃げ 車
- 小学生4人
- 埼玉・三郷市
- とみられる
- 小学生ひき逃げ
- 新幹線チケット
- 埼玉県三郷市
- ひき逃げ
- 逮捕しろ
- 5
ITビジネス
やっぱり中国人
- 轢き逃げ
- 6
太陽の塔
- 国の重要文化財
- 琵琶湖疏水
- 重要文化財
- 琵琶湖疏水施設
- 岡本太郎
- 大阪万博
- 2011年
- 高度経済成長期
- 7
大阪ステーションシティシネマ
- 8
ニュース
ワクチンではない
- 本人に確認
- 榛葉幹事長
- 須藤元気さん
- 科学的事実
- 日刊スポーツ
- 榛葉
- 須藤元気
- 9
エンタメ
韓国旅行
- 2人部屋
- 莉犬くん
- 人生初の
- 10
未発表曲