ポスト

青葉まつりに一度も行ったことがない仙台市民も多いようなので、毎年行くという方は是非魅力を教えて頂けませんでしょうか? pic.x.com/6KUjv2XFaf

メニューを開く

ずんだ@ 仙台つーしん@sentu_zunda

みんなのコメント

メニューを開く

仙台青葉まつりのすずめ踊りは、基本的に通称「統一踊り」。アーケード内のパレードだと、祭連オリジナルの演舞。柳生祭連や日専連、まつりめご姫、◆朱雀など流麗で風情のある圧巻の踊りもおすすめです。

arashin@arashin1

メニューを開く

青葉まつりといえば、雨。でも、しっとりした定禅寺通のケヤキ並木のこい緑色も良いものです。 明日の本祭りは晴れそうですね。

arashin@arashin1

メニューを開く

仙台青葉まつりといえば、仙台すずめ踊り、祭連(まづら)オリジナルの踊りを観るのも良し、観ていて踊りたくなったら隊列の後ろの方で混ざってみるのも良し(祭連にもよるけど)。宵祭りの定禅寺流しなら混ざれるかも。

arashin@arashin1

メニューを開く

雀踊り 武者行列 御神輿…と参加する楽しみもある😊

くまちゃん@kuma_pyon

メニューを開く

祭連(まづら)ごとに違う振り付けやお囃子のリズムを楽しむのも、この祭りならでは。雀踊りは400年以上の歴史がある祭り。城が新築移転した際に大工達が歓喜し踊ったのが起源とされるので、そのバックステージを知った上での観覧はまた尚の楽しみがあると思います。(参加歴もあります)

りょうへい@Yarisliftback

メニューを開く

5月の新緑、正に杜の都の様相を呈する時期にやるので、やっと冬が終わったと感じるのも良き。

lectub@lectub

メニューを開く

花鉄の重音にはまいる。

でらさん@hFcKkVkNjQVn2Cz

メニューを開く

涼やかな新緑の下で舞う 宵まつりの幻想的な雰囲気🌿 x.com/motuoh/status/…

もつお@MOTUOH

風を感じるようなゆったりした舞から一気に力強い舞 そして奥から狂喜乱舞して迫るこの感じっっ…🥹これぞ宵まつり

もつお@MOTUOH

メニューを開く

おうまさんがボロを落とす

ブロちゃん🦆@わらびもち@boatbeat

メニューを開く

今年も花山鉄砲隊の皆さま参加 ご苦労様でがす☺️継承者不足なんとかなんないかな🥲

ずぼらやさん🐡@kokuzo2566

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ