ポスト

残念。「処理途上水」は過去の定義では「ALPS処理水」の一部であったため、2つを合わせて「処理水」と呼んでも意味は伝わるのだが、「Sr処理水」は過去も今も「処理水」ではない。 まともな人間は誰もALPS処理水とSr処理水を括って「処理水」と呼んだことはない。

メニューを開く

みんなのコメント

メニューを開く

さて、君の無茶苦茶な認識に従うと、Sr処理水の貯蔵量と偶然にも1t違わず一致する「11,808tの汚染水」というものがあり、100倍に希釈されて「118万800tの処理水」になる。ということかね?

メニューを開く

頭大丈夫か❓️🤔 ALPS処理水、SR 処理水段階があるだけ👋😞 処理水な

さそり座@NICjbARwZ983129

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ