ポスト

Google Jules vs OpenAI CodeX vs Devin は気になるところ これらと Cursor / CLINE / RooCode / Windsurf はやっぱ思想が違うなと感じる。個人的にはローカルリソース使わないものが好み Manus は Devin に近いけど、より汎用化したもの、 Replit Agent はゼロイチ用(フレームワークも限定される)

メニューを開く

北山淳也@JUNKI555

みんなのコメント

メニューを開く

Claude Code も Cursor / CLINE / RooCode / Windsurf あたりのイメージだけどCLI提供ってのが独自性あってVimmerとかに好かれてそう。知らんけど。

北山淳也@JUNKI555

メニューを開く

どのコーディングエージェントを使うにしろ、個人的にはcommitのgitユーザは自分自身とは別になるようにしたほうがいいと感じる Devin使ってみたよみたいなエントリであまり触れられない部分な気がするけど、みんなはどうしてるんだろうな

北山淳也@JUNKI555

Yahoo!リアルタイム検索アプリ