ポスト

今日のクロ現で、ひめゆりの塔の館長さんがここ4〜5年で急激に「反戦教育はしないほうがいい」「こんなこと学ぶ必要ない」と感想を書く学生さんが増えて「戦争の準備」を感じるようになったと話されていた。 戦争は人災だから人が止めることができるはずだ、とも。 伝えなくては、と心に刻む。

メニューを開く

みんなのコメント

メニューを開く

行きすぎた反戦教育をやり過ぎたせい

anishi2468@anishi2468

メニューを開く

今までの大人たちが、日本が侵略する前提でしか軍事を語ってこなかったからその反動が出てるんじゃないですか この子たちは別にひめゆりの塔や戦没者のかたたちを軽視してるわけじゃないです  そうじゃなくて、こういう悲惨な事例を拡大解釈して日本を完全武装解除しようとしてるのに反発してるのです

最果てのダガー中尉@aegisdagger

メニューを開く

逆に「日本国民は一人当たり1万8000円分ロシアと戦争をしている」という憲法9条の欠陥を伝えていただきたいです。

レッドほむ@red_hom

メニューを開く

戦争を予防することと無くせるかは別なんだよな。戦争を予防しても無くせはしない。そうなれば発生した戦争には対応するしかない。出来るのは予防と対応。根絶は無理。戦争は病気みたいなもんだ。 戦争は悲しい!戦争を無くそう!戦争反対!という主張は、戦争への対応を欠いていて実質有害なんだ。

しばいぬーん@txpmE6Pu5l68527

メニューを開く

反戦教育の中身が戦争に至った原因の解明じゃないからですね

メニューを開く

申し訳ないけど他国に攻め込まれたらどうするのっていう問いに答えを出してこなかった反戦派の因果応報。 言葉で戦争回避できればそれに越したことはないが、残念ながら言葉が通じない国というのは存在する。

あああああ@mntnyrninym

メニューを開く

やる戦争…じゃなくて来る戦争をどうしたら防げるのか、理想論しか言わない事を反戦とは思えないよ …と多くの学生が感じているだけでしょう 教育と名乗るのなら論理的思考に基づかないと、それは宗教ですよね?で終わります

りゅうじ@taBI7P00JisErA5

メニューを開く

そんな戦後教育で他国へ侵攻したロシア、領空海侵犯を繰り返す中国を止められないからでしょ。 爺婆のカビ臭い昔話を呑気に聞くほど若者は何も考えてない訳ではない証左でしょ。

メニューを開く

コロナ禍あたりから顕著ですが、若者が接するものの比率が、家族や学校等のリアルな対面の人間関係から、ネットを通じた情報に比重が移って来てる気がします。 そして、そのネットには、真偽よりも面白さとか快さを重視した、検証されない情報が溢れている。 怖いことに繋がりそうです。

甘党男子@takappy04

メニューを開く

僕は広島出身ですが原爆の惨禍を見せて感情的に戦争反対に結び付ける教育は50年前でも反発買ってましたね。皆口々に「なんで広島上空に易々と入られたんだ?」などと言ってましたわ。小学生でも理解している防御力・抑止力の重要性に触れない反戦教育は反発されるだけで意味ないですよ。

takashi@ramtakun

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ