- すべて
- 画像・動画
並べ替え:新着順
万博の予約ページのカスタマイズjsを更新してお気に入り機能を実装しました! gist.github.com/falfal0722/274… 赤ハートはお気に入り、車椅子など非表示にしたいものには黒ハートをつけてください。 合わせて使用するとさらに見やすくなるcssも置いときます gist.github.com/falfal0722/d7d… pic.x.com/isyq2ixkTY x.com/ashariet0722/s…
万博の予約ページのカスタマイズcssとjsを更新しました。 表示の最適化と満員表示のオンオフ機能など。 css gist.github.com/falfal0722/d7d… js gist.github.com/falfal0722/274… noteとかで販売されてる有料ゴミ買う前にこっち使ってみるといいかも 拡散OK
【当日登録はスマホか端末】 現地端末を利用するには列に並ぶ必要がありますが、 空きがあるパビリオンしか表示されないのでその点は見やすくて有利かもしれません 既に書いたようにスマホに同機能を追加する裏技もあります ネットで「万博 予約 css」で検索してください #大阪万博 #万博メモ pic.x.com/CpkLpFBZf9
【当日登録の検索一覧】 スマホで検索すると空きのないパビリオンも含め全てのリストが出てきます 空きがあるパビリオンだけを表示させる方法もありますが、別のアプリを使う必要があり難度もやや高めです ネットで「万博 予約 css」で検索してください #大阪万博 #万博メモ pic.x.com/LIH6MSwpD6
万博の3日前予約は絶対CSS入れといたほうがいいよ スマホでもいいけど、パソコンの方がタブを複数開けるので私はパソコン派✨️ パソコンで大阪万博の予約枠だけ表示する方法!3日前空き枠を完全攻略 - OSAKA散歩 theshow-jp.com/expo2025-reser…
万博アプリの画面表示変わった!? EXPO2025Visitorのアップデート後から少しだけ見やすくなってる。 これなら裏技でCSSのフォーマット変えなくて済む。 万博アプリの中の人たちもなかなかやるな… pic.x.com/YUW6Sb9LXC x.com/xQk82/status/1…
まず何すればいいですか?ヨルダン目指せばいいですか?それとも予約端末ですか? 3日前先着はオーストラリアとタイだとどちらを狙うべきですか?クウェートは無理ですよね? 万博の話です。 もちろんCSSは入れました。
パビリオンの予約に最強のcssとJavaScriptを見つけた #万博 x.com/Ashariet0722/s…
万博の予約ページのカスタマイズcssとjsを更新しました。 表示の最適化と満員表示のオンオフ機能など。 css gist.github.com/falfal0722/d7d… js gist.github.com/falfal0722/274… noteとかで販売されてる有料ゴミ買う前にこっち使ってみるといいかも 拡散OK
万博の予約ページのカスタマイズcssとjsを更新しました。 表示の最適化と満員表示のオンオフ機能など。 css gist.github.com/falfal0722/d7d… js gist.github.com/falfal0722/274… noteとかで販売されてる有料ゴミ買う前にこっち使ってみるといいかも 拡散OK pic.x.com/Ln6xebF0Cm
返信先:@HANA0TA0_31「万博 CSS」で検索してみてください。具体的にはiPhoneならMakeover、Androidならstylus入れて、検索ででてくるCSSコピペするだけです。 帰路は西からuberでタクシー呼んで桜島辺りまで行くのが楽だと思います。アプリタクシー乗り場があるので、予約したタクシーを係員さんが探して乗せてくれます。
昨日もコレが役に立って、 当日予約でブルーオーシャンドーム2名いけました😭必須やん この元ツイートはiPhoneだけど 要はブラウザのCSSをカスタムするだけなのでAndroidでもできるよ〜 「万博 CSS Android」とかで検索すればいっぱい出てくる 簡単だよ x.com/okusurirogu/st…
返信先:@KEN26529465いきました! 私、当時予約のためにiPhoneのcssまで変えたのに人気パビリオン惨敗でした💔 5人で行ったので予約枠とるのがなかなか苦戦しましたが万博楽しかったです! 涼しくなったらリベンジしたいです
万博の2か月前・7日前抽選は敗れまくって泣いてたけど、3日前先着と当日予約で何とかいい感じに回れて結果的には大満足💯 3日前先着はcssとjsのやつ入れるのと、当日予約は9時過ぎに粘ったら結構すぐ取れた✌️ 朝は8時前に西ゲート着いて9:05入場▶︎9:10並ぶ▶︎9:13くらいに当日予約って流れ
大阪万博5/25 午後、CSS入れて1人なのに、全然当日予約取れなかった。△が表示されるも予約失敗ばかり。とりあえず△が表示されるパビリオンを片っ端からタップするもずっと負けてた。福井のパビリオンで発掘体験?せずに、当日予約画面と睨めっこしてたくらいよ?
これから万博いくひと、当日先着で人気パビリオン狙いに行くなら絶対絶対絶対絶対絶対CSS編集のやつ入れたほうがいい。あれ入れる&1日中諦めずにリロードし続けたおかげでNTTとれたので!!!!!ためにしに通常画面でも見てみたけど絶対取れるわけ無い。これ無理なら端末往復するしかない。
大阪万博の「来場日時予約」は〇〇時〇〇分30秒に更新されますが、大体〇〇時〇〇分36~37秒には空いてた9時入場枠は埋まります。リロード・表示・ボタン押しまでを5秒程度で完遂しないといけないのでタイミング合わせとCSS改竄は必須です。
とりあえずウォーターサーバーが至る所にあるのでタンブラー持って行って正解 つじさん(@t_tsuji )万博地図のうちわは便利すぎた 一応ラミネートシート貼った 裏面はビールとアイスにしたけどそんなにビールもアイスも食べなかった iPhoneSafariのCSS改変するのもかなり便利なのでやるべき pic.x.com/KiMtJlTrSG
万博パビリオン予約時にブラウザに拡張機能入れてCSS弄るべきかどうか… 私は入れた。 ×印を表示させなくするやつと、指定された時間ごとにオートリロードする機能。 でも3日前予約時は、エラーとの戦いに阻まれ、大した違いはないと感じた →長いのでフセッター追記へ fse.tw/iu7qwq81
返信先:@estrelaseria万博行かれるのですね! 私はCSS入れましたが、3日前予約時にエラーとの戦いに阻まれ、大した違いはないと感じました。もし人気パビリオンの予約を取りたいとかでないなら無理してCSS入れる必要はないと思いますよ。 セリアさんのイン博が楽しいものになりますよう祈っています☺️🙏💕
▼事前の話⑥ ・デジタル面の攻略準備の話を忘れていた。リアルタイムの待ち時間などの情報交換が行われているDiscord「だれでも万博」に入った。 ・あとは悪名高い当日予約サイトの利便性を上げるためのCSSのおまじないをSafariに追加。これで当日無双できるはず。
今回の万博、参加者との一体感があるから何回も行きたくなる。 運営の方からの発信だけでは足りない情報を万博参加者間で補っていて、儲からないのに見やすい地図を描いてくれたり、待機列の待ち時間や予約チケットの空き状況が分かるシステムを開発してくれたり、CSSの変更方法を教えてくれたり…。
万博パビリオン、初めて行くので皆さんの口コミを読ませてもらってCSSも設定して見やすく…なんとか3日前の先着取ろうとしたけど、条件車いす、障害者、、7日前の抽選が外れると、通常予約は厳しいんですね。何もなしで行くことになるわけか…行く前から厳しそう。
一応、ミャク様まとめメモ jtbのファストパスはマストで入手 (まだホテル系で行ける?) で、9時ちょい前にゲートに着くように仕込み (結局、西にタクシーした) 万博cssは事前準備しとけ で、入場したら即で当日予約 暑さ対策は知らん(ヲイ これで、1回しか行かない人なら 満足出来るかと
返信先:@kumikotori1iPhoneの場合しかわからないですがそれでもよろしいでしょうか?本日から万博に行っておりまして細かく手順をお知らせするのが難しいのでまずは“万博 CSS”で検索すると表示されるポストで空きがあるパビリオン名のみの表示の設定まで行っていただければと思います→続く
万博予約のCSSをさらに改良 パビリオン予約だけでなく来場日時予約の画面も見やすくしときました gist.github.com/falfal0722/d7d… ついでに以下のJSカスタマイズも入れると車椅子とかも非表示に gist.github.com/falfal0722/274… pic.x.com/ujQeLMAysy x.com/ashariet0722/s…
こちらのCSSコードを少しアップデート どのコードが何を非表示にしてるのか説明を追記しました😉 gist.github.com/falfal0722/d7d… パビリオンの説明文を見たいとか、バーチャル万博へのリンクを残したいとか、自身に合わせてカスタマイズしやすくなると思います CSSへの貼付は説明文ごとで大丈夫です😁 x.com/Ashariet0722/s…
こちらのCSSコードを少しアップデート どのコードが何を非表示にしてるのか説明を追記しました😉 gist.github.com/falfal0722/d7d… パビリオンの説明文を見たいとか、バーチャル万博へのリンクを残したいとか、自身に合わせてカスタマイズしやすくなると思います CSSへの貼付は説明文ごとで大丈夫です😁 x.com/Ashariet0722/s…
万博の当日予約、先着予約で画面の不要な表示を何もかも無くして圧倒的に予約しやすくするCSSコード置いときます。MakeoverのCSSに貼り付けてお使い下さい。 gist.github.com/falfal0722/d7d… これあれば有料のnoteのやつとかいらないです。
あらゆる情報をかき集め、時にはURLを改変したりだとか、CSSをいじったりとかしないと予約が取れないような万博(パビリオン)に行くやつがおるか 準備ができない人間なので、「準備が9割」みたいなのは性に合わない
返信先:@ken_ta_rouちょっと邪道ですが、MakeoverでCSSの書き換えをセットしておくのは必須だと思います。 バツのパビリオンを出さないようにブラウザで設定できます。「万博 css」とかでX検索すると情報出ると思います。
昨晩の万博3日前先着のパビリオン選択が不便すぎたのでネットに転がってる情報を参考にしてCSSとJSを見よう見まねでいじくったら予約できるパビリオンと時間だけを表示してもっと見るボタンを自動で押して車いす表記の予約は表示しない設定ができた✌️