自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

私の原点はここ。同世代の多くがそうであるように。 メディアのつくり方 (別冊宝島) amzn.asia/d/bCp2sfJ

仲俣暁生【『橋本治「再読」ノート』、破船房より好評発売中】@solar1964

メニューを開く

返信先:@kumasanga88888手元にない(まあ押し入れ)が、昭和後期の 別冊宝島では.. 足し算できない 思考ができない 命令されればそのまま実行 とか滅茶苦茶叩かれてたな 自衛隊入隊試験とか..

じゃりン子チエ(めざせ雑学王・蘊蓄王)洒落の世界の浪漫人@jyarinnkochie19

メニューを開く

【本棚】前世紀の「別冊宝島」。活字出版が一番元気だった頃、私が一番本を買っていた頃。 もはやこれらは再読の為ではなく、あの頃が懐かしくて棚に残しているだけなのかも知れない。 pic.twitter.com/ZU0mpfm2lR

北澤 靖 (お土産ペナント収集家) KITAZAWA Yasushi@sapporo_sankaku

メニューを開く

別冊宝島『尾崎豊 Forget Me Not』photo山内順仁 2017年4月7日発売 宝島 1985年4月号 getnews.jp/archives/17128… #わったーのコレクション pic.twitter.com/wLtPl2uPiJ

Dr.わったー 歯科医師 渡辺 聡(42歳) 尾崎豊コレクター@pasoker

メニューを開く

ウマ娘でマヤノちゃんの世代やるならスターブロッサムになるだろうなと思いますけど、ジャングポケットさんが写真集とかも拾ってきてるのを見ると、マヤノトップガンちゃんも別冊宝島「マヤノトップガン華麗なる戦闘馬」とか資料にしてやってほしくなる。 pic.twitter.com/SoiF3z6Za9

イーリアス(ニューロン)@jackscarecrow

メニューを開く

返信先:@daimonmadoka元山口組系の某組が、組員にサバイバルゲームを本格的に指導教官まで入れてやってたそうですが。 その組長曰く、あの組はそこまでやる頭のおかしい組だと思われるのが、抑止力になるんだと、別冊宝島か溝口氏の本だかで、真意を語っていましたが。…

喜多野土竜 ⋈@mogura2001

メニューを開く

返信先:@36taro彩図社の出版物は、昔の別冊宝島みたいなテイストで、ニッチなジャンルを埋めてくれますね。 (^_^)

moyashi💉💉💉💉💉💉💉@moyashiinoue

メニューを開く

なお、セナも1台限りだった新型ホンダエンジン使用権をコイントスでベルガーから勝ち取ってたりする 因みにこのコイントス、ベルガーは「どうやったのか未だにわかんないけどアイルトンは絶対イカサマした」と『別冊宝島アイルトン・セナの時代』で語っているw f1-gate.com/george-russell…

たれみなみ@tare_minami

メニューを開く

ちょい久々に入荷👍200円💴別冊宝島何かお買いになると150円😼 pic.twitter.com/NriY61ZplO

浅羽通明の古書窟/BAKENEKOBOOKS ふるほんどらねこ堂(犬派のきみには狂狷舎)@Doranekodo

メニューを開く

別冊宝島はあんまりデジタル化されていないようですなあ dl.ndl.go.jp/search/searchR…

暑いね...@IjN7j

メニューを開く

別冊宝島13 復刻版 マンガ論争! JICC出版局 ”とにかく、やっぱり、たかが、勝手に、夢中で、もっとマンガなのだ!” jp.mercari.com/item/m77759362… 1979年5月1日 初版発行 1990年2月5日 第8刷 発行・・・

Hiroshi Odagiri@smallboxman

呉さんの『現代マンガの全体像』を「マンガ批評として画期的な著作」だというひとがたまにいるが、個人的にはあの本のどこら辺が新しかったのかがまったくわからない。 あの本はかなり古典的な文芸批評風テーマ批評で少なくとも方法論は新しくない。

suntangen's@suntangens

メニューを開く

別冊宝島13 復刻版 マンガ論争! JICC出版局 ”とにかく、やっぱり、たかが、勝手に、夢中で、もっとマンガなのだ!” jp.mercari.com/item/m77759362… 1979年5月1日 初版発行 1990年2月5日 第8刷 発行、、、

喜多野土竜 ⋈@mogura2001

返信先:@mR3F5sFPgSCPKI2呉智英夫子のように、挫折を挫折として受け止めた人間はごく一部で。 津村喬氏のような、能天気な目立ちたがり屋が平均像かと。

suntangen's@suntangens

メニューを開く

別冊宝島13 復刻版 マンガ論争! JICC出版局 ”とにかく、やっぱり、たかが、勝手に、夢中で、もっとマンガなのだ!” jp.mercari.com/item/m77759362… 1979年5月1日 初版発行 1990年2月5日 第8刷 発行。。

M / И@Goo_Gung_Gung

津村喬が呉智英に「中華粥と太極拳で丸々と肥え太ったエコロジー屋」という蔑称をつけられていたが、中華粥で太るのは結構キツいんじゃないか。

suntangen's@suntangens

メニューを開く

別冊宝島13 復刻版 マンガ論争! JICC出版局 ”とにかく、やっぱり、たかが、勝手に、夢中で、もっとマンガなのだ!” jp.mercari.com/item/m77759362… 1979年5月1日 初版発行 1990年2月5日 第8刷 発行     、

ミスター@hahaha8201

保守反動思想家に学ぶ本は「学ぶ」というところがキーで、保守主義者の革命性を批判的に学ぶ姿勢で作られているから、寧ろ今作るなら革命的・進歩的知識人から学ぶ本とかでは。花田清輝とか大西巨人とか鶴見俊輔とか武井昭夫、津村喬からその反近代性、統治性、反動性を学ぶという。

suntangen's@suntangens

メニューを開く

別冊宝島13 復刻版 マンガ論争! JICC出版局 ”とにかく、やっぱり、たかが、勝手に、夢中で、もっとマンガなのだ!” jp.mercari.com/item/m77759362… 1979年5月1日 初版発行 1990年2月5日 第8刷 発行

suntangen's@suntangens

メニューを開く

jp.mercari.com/item/m74650408… 別冊宝島47 保守反動思想家に学ぶ本 柳田国男から山崎正和まで 三上治 味岡修 絓秀実 高橋順一 呉智英 岩井克人 栗本慎一郎 山本啓 小浜逸郎 佐藤通雅 西垣内堅佑 小松和彦 岸田秀 鈴木邦男 三田誠広 戸塚宏 葦津珍彦 猪木正道 江藤淳

suntangen's@suntangens

メニューを開く

jp.mercari.com/item/m74650408… 別冊宝島47 保守反動思想家に学ぶ本 柳田国男から山崎正和まで 三上治 味岡修 絓秀実 高橋順一 呉智英 岩井克人 栗本慎一郎 山本啓 小浜逸郎 佐藤通雅 西垣内堅佑 小松和彦 岸田秀 鈴木邦男 三田誠広 戸塚宏 葦津珍彦 猪木正道 江藤淳

中牟田聖司@seji_nakamuta

『保守反動思想家に学ぶ本 』欲しいな。

suntangen's@suntangens

メニューを開く

お店に置いてあった昔の別冊宝島はかなり気になる特集が多かった 少し集めるか

てゆ@UowoU_27

メニューを開く

こういうのって別冊宝島 という名目で出しているようなものだったはず

こ う た つ(だらぶちモード)@yoneari

メニューを開く

庵野秀明監督作「ラブ&ポップ」鑑賞。コギャル文化ど真ん中、97年の渋谷を舞台した女子高生のワンデイムービー。物語の軸は伝言ダイヤル。僕も同時期、別冊宝島に書くため、伝言ダイヤルの取材で渋谷の街を奔走していた。ワクワクして、切なくて、どこか狂った97年の夏のディテールが見事蘇った。 pic.twitter.com/WHjS91ZxYs

本田隆(brand new account)@stayfree8969

メニューを開く

早稲田と慶應みたいな学生気質の違いがなくなったみたいだね! 早稲田は、革マル派がいたり顕正会や韓国系のキリスト教団体が活発に勧誘してるイメージもあったな。 『別冊宝島』とかサブカルのイメージが強くて、実際にライターさんも早稲田出身者が多かった。

じゅそうけん@jyusouken_jp

40代以上の早稲田のイメージ→ ・地方の貧困家庭から入学した苦学生多い(地方組と関東組がちょうど半々だった) ・浪人率高い、2浪以上の多浪もしばしば ・一般入試の枠が広くワンチャン狙いも多い ・文系科目の職人、歴史や政経のクイズマスター 現在の早稲田→…

昭和あるある研究会@ショウケン@showken0429

メニューを開く

返信先:@hallo10sai自分は主に筋肉少女帯と電気グルーブしか追ってなかったのですが、友人がナゴムをどこからか仕入れてきてて衝撃を受けました笑。宝島は別冊宝島が好きで古本で集めてたんだけど、もうどこにも売ってないかなあ…

きゃみ【あるいはきゃみてん】( Ꙭ )@KuniaxisBeyond

メニューを開く

ブクオフに洋泉社映画本沢山見る昨今。ホラーカルト映画ヲタクの私も昔こういう本でホラーお勉強。珍作ビデオで『狼の紋章』『やくざの墓場』等邦画珍作知る。別冊宝島で『ポゼッション』『顔のない眼』『トランス愛の晩餐』等洋画珍作知る。まー何事も一に勉強ニに勉強ということでありますww pic.twitter.com/IAkaFng44R

黒猫館@ebiebicyu

メニューを開く

返信先:@manriki編集代表藤本孝人さんの手書きですね。別冊宝島「メディアのつくり方」でも紹介されてました。

ケク@kekuxxx

メニューを開く

別冊宝島編集部『プロ野球選手の甲子園伝説 21世紀新時代編』 発売予定日2024年7月19日 「大谷翔平(ドジャース)VS藤浪晋太郎(メッツ)&森友哉(オリックス)、田中将大(楽天)VS中田翔(中日)、堂林翔太(広島)VS菊池雄星(ブルージェイズ)など、甲子園大会では… amazon.co.jp/dp/4299056620/

BaseBallBooks@BBBooks_ja

メニューを開く

ありがたいことに褒め文脈で「文章読み書きする勉強してたんですか?」ってたまに聞かれることあるんやけど、実際子供の頃一番読んでたのはルポ記事と別冊宝島のプロレス本なんだよな……

せきとば@SEKITOVA

メニューを開く

ときめきメモリアル30周年おめでとうございます。世代的に初代はまさにどストライク。 ということで部屋を漁っていたら出てきた、10周年のときの別冊宝島。これでももう20年前(2004年)やで… #ときメモ30周年 pic.twitter.com/q7GYukgHuA

ササボー@sasa_bou

メニューを開く

#ときめきメモリアル30周年 おめでとうございます🌳 偶然家の中から別冊宝島のときメモ特集本を発見しました🏫 #ときメモ30周年 pic.twitter.com/B9Lcf82bNf

🌟🧣ななつ森inごらく🧣🌟@みか民@_72mr1n5r9_

メニューを開く

マッドメン、同和と銀行、別冊宝島オウムという悪夢、ファシズムの誕生など70冊ほどお買上📚📚計15000円💴おありがとうござーい😊

浅羽通明の古書窟/BAKENEKOBOOKS ふるほんどらねこ堂(犬派のきみには狂狷舎)@Doranekodo

メニューを開く

別冊宝島409 ザ・マンガ家』(宝島社)読了。別冊宝島は、競馬◯◯読本をたくさん読んだ。別冊宝島、マニアックで、古書店でみかけると、ジャンルを問わずに購入している。

昭和モダン@メジロアサマ@Aa1tH8245e0ViZR

メニューを開く

宝島社 推定売り上げ部数880部 2024年05月27日付(2024年05月13日〜2024年05月19日) oricon.co.jp/rank/obp/w/202… どこが大人気? 佳子様の成年時の写真集 別冊宝島2540『麗しの佳子さま 成年皇族のご足跡』 6万部。Amazonの総合ランキングでは最高で3位まで上昇した。 dot.asahi.com/articles/-/965… pic.twitter.com/9LqLNWGaDy

mihoringo@MtFuji2027

メニューを開く

今思うとひろみちゃんと熊耳さんの関係性に言及してた別冊宝島結構思想強いな

パバステ京都ワ08にいる汐田かるま@siotakaruma

メニューを開く

大阪で買ったものたちだ!!!!! モザイクは諸々の理由によりお見せできないもの。 別冊宝島かなり大量に入手したし、もう欲しい号ないんじゃないかな? pic.twitter.com/GtKOzTefvd

メニューを開く

返信先:@bh5mpd510別冊宝島!!!

赤いエンヂン@1GR231ps

メニューを開く

80-90年代のポストモダン性は、価値が記号として等価だったわけでなく、生きる理由=働く理由を宙吊りにした闘争の否定性が、差異として記号の間を行き交っていたのであり、90年代誰よりも性急に自らを差異化しようとした『別冊宝島』の「80年代はスカ」という総括がその記号的身振りを証立てていた。

みうまる@gwashi984

メニューを開く

別冊宝島があって競馬読本シリーズやってた頃だったら、#アオラキ だって #ハルオーブ だってせいぜい末席で扱われてもさして気にも留めなかったけど、SNSでイクイノックス並みに名馬扱いされている、トレンドにあがるとなると、そりゃ違和感感じるの出てきますよ。 #競馬

Ogiyoshisanゆっきー@6/23熱視線(中崎町)@8/18コミティア149予定@ogiyoshisan_352

メニューを開く

むかし別冊宝島にそれに近い本があった 今もamazonで買える>精神世界の歩き方 amazon.co.jp/%E7%B2%BE%E7%A…

キマってるときのノート@lad_tripnote

旅行はスケジュール立てるより名所の情報だけ入れて流れで行動するのが好きで、LSDトリップもそんな感じでやってたな。地球の歩き方社に「精神世界の歩き方」出してほしい。

メニューを開く

読んでみました。#読書別冊宝島Real 昭和平成事件の目撃者たち」戦後史を彩った重大事件の現場を再検証!豊田商事会長刺殺事件。ルバング島小野田寛郎さん。投資ジャーナル事件。小泉純一郎が飯島勲を切った日。KKドラフト等の事件を振り返る。 pic.twitter.com/z2hShmCnGL

メニューを開く

返信先:@sach091933122011年4月に出た別冊宝島に載ってるみたいですが、2chにあった要約しか見つからず💦ちゃんとした記事も保存しといたのですが…😞 pic.twitter.com/UVhcgeBFEm

トレンド1:34更新

  1. 1

    叶えたい、ことばかり

    • 叶えたいことばかり
    • 月村手毬
    • 不器用で
    • HAPPY BIRTHDAY
    • サブスク
    • Monster
    • 誕生日
  2. 2

    アニメ・ゲーム

    時透くん

    • 鬼滅リアタイ
    • アニオリ
    • 鉄穴森さん
    • 出たわね
    • 金森さん
    • 時透
    • 表情豊か
    • 判断が遅い
  3. 3

    アニメ・ゲーム

    紙飛行機

    • アニオリ
    • 無限城編
    • 紙飛行機大会
    • 公式ファンブック
    • 鬼殺隊
    • 大正時代
    • 日本で初めて
  4. 4

    アニメ・ゲーム

    無一郎くん

    • アニオリ
    • 不死川さん
    • 伊黒さん
    • 釘宮さん
    • 金森さん
    • 得られない栄養素
    • 無一郎
    • 不死川
    • 冨岡さん
    • 伊黒
  5. 5

    アニメ・ゲーム

    むいくん

    • むいむい
  6. 6

    アニメ・ゲーム

    ユメ先輩

    • 過去おじ
    • ユメパイ
    • 過去ホシノ
    • 砂祭り
    • 渕上舞
    • メインストーリー更新
    • セイアちゃん
    • ゲマトリア
    • ブルアカ
    • 花守ゆみり
    • ホシノ
    • 暗殺教室
    • エデン条約編
    • しゃべった
    • ポスター
  7. 7

    アニメ・ゲーム

    ヒロアカ本誌

    • 爆豪勝己
    • コーイチ
    • 無個性
    • オールマイト
    • 堀越先生
    • デク
    • 緑谷出久
    • かっちゃん
    • スピナー
  8. 8

    武井雅昭

    • 港区長選
    • 清家あい
    • 港区長選挙
    • 港区民
    • 港区長
    • トップ当選
    • 港区
    • 東京新聞
  9. 9

    アニメ・ゲーム

    紙ヒコーキ

  10. 10

    エンタメ

    鬼を喰ってまで

    • 鬼滅の刃柱稽古編
    • 鬼を喰ってまで...
    • 柱稽古編
    • 鬼滅の刃
    • 鬼滅の
    • アニメ『鬼滅の刃
    • 鬼滅の刃 柱
    • 鬼滅の刃 柱稽古
    • フジテレビ
20位まで見る

人気ポスト

よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ