自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

【海外古典を読む#読了 モーリス・ルブラン『813』を読む。 怒涛の面白さ。前作『奇岩城』もエンターテインメントの極みのような傑作でしたが本作も凄まじい。謎が謎を呼ぶミステリであり、冒険活劇であり、前作の悲劇を得て変わった(ある意味では変われなかった)ルパンの悲喜劇である贅沢過ぎる→ pic.twitter.com/IQ1lMNpW5K

はなこたの父@hana__kota

メニューを開く

山崎ナオコーラ著『ミライの源氏物語』読了。現代を生きる人間が古典を読む際の視点が明快な筆致で提案されていて、とても面白かった。「モラルを逸脱している登場人物の話を読めないようには、人間はできていない」「この複雑な読書は豊か」に納得。因みに朧月夜に触れていないのは敢えてでしょうか。 pic.twitter.com/pRXrPYY2Tk

ふじこ@fujiko121

メニューを開く

日本人が、高校で古文を学んで古典を読む意味ってのはコレなのかもしれんね。 歴史の連続性というものを体感し、日本人としてのアイデンティティが形作られる。 逆に言えば言葉を捨てて過去を体感できなくなった時歴史は途絶え、アイデンティティを失うのだろう

Χύροκη@evenhursa439

あとは、それぞれの社会のマジョリティが古代との連続性をどれだけ自覚しているかが大きい気がするんですよね。 エジプト人がどれだけ古代エジプトとの連続性を感じているか、イラク南部の住民がウルクの遺跡を見て自分のご先祖様のモノと思えるかというとちょっと怪しい気がするんですよね

ねこのメ@nekonom63385142

メニューを開く

【学部サブゼミ】「坐禅入門Ⅱ 付: 「禅宗」の古典を読む (火曜日1限)」@アジア法交流館 茶室白蓮庵は、本日予定通りに実施します。テクスト: 懐奘編『正法眼蔵随聞記』

加藤哲理/黎名会@KatoTetsuri

メニューを開く

中国の受験生たちは、どんな難しい古典を読むのかと思っていたけれど、これならば日本人でも答えられなくはない。 私ですら、李陵ぐらいは知っとる😅 pic.twitter.com/PvVw6SrD5e

須紀(スキ)@suki_ishoku

メニューを開く

『東洋古典を読む』水曜 18:40〜20:00 kitashirakawa.jp/yama-no-gakko/… 『剪燈新話』の中から一話ずつ選んで読んでいきます。『剪燈新話』は明代の瞿佑によって著された伝奇小説です。ご興味のある方はぜひ。 zoomでご参加いただけます。

山の学校@yamagakko

メニューを開く

古典を読むには筆写が1番。というより、筆写しなければ読めなくなってる。

翔べないひよこ🐣🍃@fiel0637fu

メニューを開く

『西洋古典を読む』(中高生)クラス便り yama.kitashirakawa.jp/yama-blog/?p=4… ------------ 高官や名声を高めている人を羨んではいけない。彼らは自己の時間をたった一年のために空費する。… pic.twitter.com/Njrmt15PPl

山の学校@yamagakko

メニューを開く

『西洋古典を読む』(中高生)クラス便り(2019年2月) yama.kitashirakawa.jp/yama-blog/?p=4… 高官や名声を高めている人を羨んではいけない。彼らは自己の時間をたった一年のために空費する。… pic.twitter.com/bLRoDuJcFL

山の学校@yamagakko

メニューを開く

『西洋古典を読む』(中高生)クラス便り(2019年2月) yama.kitashirakawa.jp/yama-blog/?p=4… ----------… pic.twitter.com/pz5ijfh1Jv

山の学校@yamagakko

メニューを開く

『西洋古典を読む』クラス便り(2017年2月) yama.kitashirakawa.jp/yama-blog/?p=4… 「真実」という言葉は、ギリシャ語ではアレーテイア(ἀλήθεια, aletheia)と書きます。『ギリシア神話を学ぶ人のために』(高橋宏幸、世界思想社)に、『真実の本義は「忘れてはならないこと」である』(p172)とあります。… pic.twitter.com/9HsBtTq4CJ

山の学校@yamagakko

メニューを開く

『漢文入門・講読』 『東洋古典を読む』クラス便り(2022.02) kitashirakawa.jp/yama-blog/?p=6… 漢文と言えば、堅苦しいイメージを抱かれる方もおられるかもしれません。しかし、実際には人の胸を打つ物語や逸話に満ちています。漢文を学び、理解を深めることで世界は大きく広がるでしょう。 pic.twitter.com/sMCeKwJZMk

山の学校@yamagakko

メニューを開く

カルヴィーノ『なぜ古典を読むのか』の「もしかするとオデュッセウス=ホメロスにとって、騙しと真実の区別などはじめから存在しなくて、彼はひとつの体験を、あるときはそれを生きた人間の言語で、あるときは神話の言語で話したのではないか。ちょうど、今日、私たちにとって、短くても長くても、

隆(kado)@Relatarefer0

メニューを開く

文学古典を読む意味。魂を救う。

🗝📌大熊猫📚📝@ohkumaneco

メニューを開く

馬鹿にならない努力として一番有効なのはやっぱり『古典を読む、本で読む』ってことに尽きる

メニューを開く

大学時代に東洋哲学を専攻していたという事もあり、時々中国古典を読むと心が落ち着く。 僕の精神的な支柱は論語と老子と荘子と荀子と韓非子という5本柱だなと改めて思う。

中村弘和/ひろ@nakachannel104

メニューを開く

古典を読むのは大事だけど、時代背景やその後の批判はそこに書かれていないから、どういう位置づけなのかを知っておきたいのだが、哲学史も著者の解釈で、それが(駄作なのかどうかも含めて)どういう位置づけの本なのかわからなくて困る。

桜介 / kyo@a0ia0ia0ia0i

メニューを開く

批評的な読みって "「作者はそこまで考えてない」を読む"(でないと現代のことを知る由もない作者の作った古典なんて読めない、実際読める)≒古典を読む方法の応用として現在のものを読む(未来の幻視)という遊びで、金のかからない博打で、軽薄で胡散臭いものではある本質的には楽しいものだと思う

夜❐液体❑腋@ssmtfm

メニューを開く

今日も寝る前に、 学んだことをつぶやきます。 明日は草刈りの手伝いです。 『シリコンバレー最重要思想家 ナヴァル・ラヴィカント』から、 原典・古典を読む 原典を基礎としてはじめると、 しっかりした世界観と 理解きずくことができる。 #自分らしさ #何度も学ぶ #お金儲けはスキル

Y U R A G I |自分で学ぶためのメモ@yattan_seitaisi

メニューを開く

古典教育というと古典の価値観をそのまま受け入れる、源氏でロリコン、レイプの価値観が植え付けられるみたいな短絡的な意見があるけど、現代人が古典を読むってそういうことではないと思うし、そもそも源氏のレイプは物語叙述としても批判がふくまれてるし。

sorori@sorori6

今昔、宇治にある青常の話は、あだ名が恒常的なイジりになり、イジメをエンタメ化しちゃったのを上(権力者)が公認して定着してしまう話とみるとわかりやすい。古典を教訓にする、ってこういう批判的な読み方をふくめてのことじゃないですかね。

sorori@sorori6

メニューを開く

年中蟄居謹慎を食らってた勝海舟は、その間を古典を読む時間に充てていたそうな😄 #ss954

💙寝床乃人💛@nekotowolf

メニューを開く

週刊読書人6月7日号。島田さんのインタビュー記事の「長・古・若」の意味はインタビュー記事の終盤に来るとわかる。インタビューの内容は「長い読書」が出るまでのお話、大長編・古典を読む意味、自分の仕事のことについて…などなど。 pic.twitter.com/CzFvcY11Ol

さすらいのアリクイ@yasuo__n

メニューを開く

古典には人生の教えがすべて書かれてある——數土文夫×出口治明📚⌛️ 若き日より古典に親しみ、人生に活かしてこられた #出口治明 (@p_hal )さんと #數土文夫 さん。知の巨人ともいうべきお二人に、いま古典を読むことの意義を語り合っていただきました。 chichi.co.jp/web/20190131_s…

致知出版社【公式】@chichi_words

メニューを開く

むしろ古典を読むことで、時代背景の違いみたいなコンテキストを考慮して物事を理解することの助けになる。

松下正嗣@masatsugumatsus

メニューを開く

古典を読むと面白くなくても古典を読んだという満足感が得られる

ちいキチ@realnmnmnynk

メニューを開く

返信先:@ChikuwaAtomos授業実践をして抽出した児童生徒がどのように変容したか、それは何故か、今後どう発展させていくか みたいな感じですね ギョフンというナマズオに丁寧に古典を教えたら、自ら他の古典を読むようになって光風院セイゲツと名乗るようになった、それは何故か みたいな

Mihaya@Aegis@MihayaFF14

メニューを開く

【特集:「古典」のチカラ】エッセイ/小津夜景「抽斗に導かれた断想」。古い詩歌や漢詩を眺めているとき、抽斗にしまいこんだ小さな物とたわむれる感覚が思い出されるという。いにしえの人々が書いた作品、「古典を読む。その営みとはどういうものなのか。古典をめぐるを綴る。#すばる7月号

集英社 すばる編集部@subaru_henshubu

メニューを開く

【特集:「古典」のチカラ】対談/俵万智×山崎ナオコーラ「現代の私たちだからこそできる古典の読みかた」。第33回Bunkamuraドゥマゴ文学賞受賞記念対談。「源氏物語」を現代的な批評眼で読み解いた受賞作『ミライの源氏物語』を通し、いま古典を読むことの楽しさを語る。#すばる7月号

集英社 すばる編集部@subaru_henshubu

メニューを開く

東京女子大での公開講座に行ってきました! すごい楽しかった〜受講者たくさん!古典を読むひとつの見方は 三時間で5行 しか進まない古典講読を『しか』とは思わずに『たった5行で3時間も楽しめた!』と思うこと 一冊の本で15年楽しんでいらっしゃる先生が言うんだから間違いない😊✨来週も楽しみ pic.twitter.com/NPZeikyTxe

にら@慶應通信 文1@nira_aranga

メニューを開く

「社会学の古典を読む」区内公開講座。 コント、ディルケム、作田啓一等。 時々社会学や人類学に触れたくなる衝動が出る。古典に戻るね。やっぱ pic.twitter.com/C985sEYwiO

ぽっぽ@hatobuesinri

メニューを開く

返信先:@michiyochannel古典を読むようにたくさん本をいただきました。まずは、メガネを買いました。 夜は、ジム。陰陽のバランスが大事。勉強ばかりでもダメだと思っています😃

ニコちやん@B3ldxfFjqanvi6t

メニューを開く

次回の古典を読む会の準備が楽しくなってきて演習の課題が手付かず

メニューを開く

返信先:@YuiShimamo39284初めて古典を読む時ってそんな感じだと思います。岩波文庫と読み比べてみると少し意味が見えてくるかもしれません。

パルナシウス@Parnassius_gl

メニューを開く

【学部サブゼミ】「哲学」の古典を読む(金曜日4限)@アジア法交流館414は、本日予定通りに実施いたします。テクスト: ヤスパース『哲学』(中公文庫クラシックス)

加藤哲理/黎名会@KatoTetsuri

メニューを開く

【学部サブゼミ】「儒教」の古典を読む(金曜日2限)@アジア法交流館414は、本日予定通りに実施いたします。テクスト: 伊藤仁斎『語孟字義』巻下(講釈)/『論語』(素読・輪講)

加藤哲理/黎名会@KatoTetsuri

メニューを開く

経済と時間に余裕がないと、虚しいことに全てを奪われてしまう。最近感じた。だからリストアップした。 ・バスで海見に行く ・文字を書く ・後輩から手紙をもらう ・「時間」とか哲学について考える ・推しを知りたくて古典を読む ・かつて書いたメモを見る ・意外と合ってる服を着る 幸せなんよ

はとぴ@Rhatopi

メニューを開く

『東洋古典を読むyama.kitashirakawa.jp/?p=13268 2024年度も、『剪燈新話』の中から一話ずつ読んでいきます。『剪燈新話』は明代の瞿佑によって著された伝奇小説であり、「伝奇」の名の通り、普通には起こりえないような不思議な物語を多数収録しています。 pic.twitter.com/fiuquVJajU

山の学校@yamagakko

メニューを開く

【学部サブゼミ】「坐禅入門Ⅱ 付: 「禅宗」の古典を読む (火曜日1限)」@アジア法交流館 茶室白蓮庵は、本日予定通りに実施します。テクスト: 懐奘編『正法眼蔵随聞記』

加藤哲理/黎名会@KatoTetsuri

メニューを開く

コロナ禍の頃、通信教育で、「世界の古典を読む」授業を受講。紹介されている本の幾つかは絶版で、図書館にも行けないので古書を探して買った。読んでないものもあるけれど、本を入手するだけで困ってしまう授業ってなんだったんだ。 当時の私に教えたい↓ 岩波書店 書物誕生 あたらしい古典入門」

古代ギリシャのヘルメス@kodaigirisyano

【お願い】 『書物誕生 あたらしい古典入門』を… 読んでください!! 読んでください!! 読んでください!! 本シリーズで扱われているのは名作といえる古典ですが,その本が誕生した経緯から受容史まで丸ごと楽しめますから,すでに読んだことがある本でも,まだ知らない側面を発見できるかも…!

メニューを開く

ゆっくり古典を読む日も設けたいな〜 🇮🇳忙しすぎた……休ませてくれない…… 古典はずっと待っててくれるけど 映画の上映は今しかないから🇮🇳優先しちゃう……

はる🍇हरु 🌕ஹரு@being_bacchae

トレンド2:43更新

  1. 1

    アニメ・ゲーム

    小悪魔教師サイコ

  2. 2

    ITビジネス

    コナンランド

    • 週刊少年サンデー
    • 29号
    • 倉木麻衣
    • 哀ちゃん
    • 蘭ちゃん
    • ららぽーと
  3. 3

    エンタメ

    波多野翔

    • 多聞くん
    • 多聞くん今どっち
    • 早見沙織
    • 千葉翔也
    • 花とゆめ
    • 長岡
  4. 4

    ゆめおいまちた

    • 町田ちま
    • にじ
  5. 5

    エンタメ

    女神のカフェテラス

    • MBS
    • 第2期
    • ED
  6. 6

    アニメ・ゲーム

    特大パイ毛ステッカー

  7. 7

    アニメ・ゲーム

    チェンソーマン 第二部

    • チェンソーマン
    • 配信されました
    • 藤本タツキ
    • ジャンプ
  8. 8

    人喰いバクテリア

  9. 9

    有罪評決

    • 有罪判決
    • 虚偽申告
    • バイデン大統領
    • ハンター
    • バイデン
    • 懲役25年
  10. 10

    アニメ・ゲーム

    少年サンデー

    • 週刊少年サンデー
    • 同時発売
20位まで見る

人気ポスト

電車遅延(在来線、私鉄、地下鉄)

遅延している路線はありません

全国の運行情報(Yahoo!路線情報)
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ