自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

吉祥寺のジュンク堂書店。レイアウト変更で外国文学や詩歌などのコーナーの激減を懸念していたが、そんなことはなかったので安心。 絵本コーナーはスペースが広くなってベビーカーで訪れても利用しやすく、子どもたちが絵本に出会う良い場所になりそう。

EHONS KICHIJOJI@ehonskichijoji

2024年6月7日 東京・吉祥寺に 【EHONS KICHIJOJI】がオープンします! 2024年6月7日(金)、ジュンク堂書店 吉祥寺店内に、絵本の世界をモチーフにしたグッズの企画・販売を行う常設ショップイン ショップ「EHONS KICHIJOJI(エホンズキチジョウジ)」をオープンいたします。

1987年のリスボン@JjYop

メニューを開く

次回の外国文学 ジョルジュ・サンドじゃん!ジョリー!⤴

カモミール@J5rSaApZE550868

メニューを開く

「本の雑誌」7月号、新刊めったくたガイド外国文学編では、ケヴィン・ブロックマイヤー『いろいろな幽霊』、マルレーン・ハウスホーファー『人殺しは夕方やってきた』、カワイ・ストロング・ウォッシュバーン『サメと救世主』、ハン・ガン『別れを告げない』、ジョン・クラッセン『ドクロ』、

石川美南@shiruhitozo

メニューを開く

江國香織の小説は、文化資本が高いけど"時代遅れ"なお屋敷で育った小学生が主人公。 家の教育方針で、家庭での教育を受けて育つ。 毎日、移ろう季節や外国文学や風の匂いや人の機微を楽しんで幸せに暮らしてたけど、小学校に突然通うことで世界は一変する。 時代遅れ、じゃないんだけどね、きっと

橘みつ🐝対話サロンiLiAi-イリアイ@333_tachibana

メニューを開く

整理整頓してみたが。 しかし、 しかし、 文学ッて、 哲学用語なしに人生や歴史を考えるのだから、 ◎。 外国文学は、テ一マが重い! おもしれー書き出し! むかあし、 あんま理解できなかったが。 😷

原田会長愛人佐🔥由実子&谷川🔥樹愛人28号👻@Yoy31meUK1WgeVF

メニューを開く

返信先:@u6dlcmZ5okfwVN1うろおぼえですが子供の頃、外国文学の子供向け漫画だったと思うんですけど海賊のお話で、「子供でも飲めるワインをなぜ海賊が要求するのか?」っていうフレーズがあって(トム・ソーヤだったかな)子供心にずーっと不思議だったんです!そういうことなんですねー!

utairuka@utairuka

メニューを開く

当時彼の生死、彼に込められた意味を知るために哲学書を読んだり、外国文学を読んだり、神話を読んだりもしたなぁ……あの頃は勉強になったよ…ありがとう(?)そして今も続いてるよ……>RT

メニューを開く

これからも何か外国文学をやってほしいな……。 個人的には江口さん、シェイクスピア似合うのでは、と思う。 ハムレットとかどうですか????

メニューを開く

返信先:@shun_akikusa最近でもマッカラーズとかジャック・ロンドンは出ているような気がします。ちくまのwebサイトでは、2014年までのものしか〈外国文学(詩・小説)〉に割り振られていないですが……。

くじらい🐳 Hisashi Kujirai@hanfpen

メニューを開く

爆食ならぬ爆読したい日だったー! 3冊買おうと思ってウロウロしたけど結局決まらなかったので2冊だけ! まいまいの部屋の積読シリーズ ・嵐が丘 ・チャタレイ夫人の恋人 ・夏の日の思い出 ・流れよ我が涙と警官は言った があるんですけど、 多分ねまいまいきっとね… 外国文学苦手なんだろーね pic.twitter.com/S1Xaflwl8v

秋吉 真衣⚾️Teamくれれっ娘!@cradle_mai

メニューを開く

外国文学は輸入料と訳者料…😌と思ってお値段高いのしゃーないと思ってる でも最近日本文学の単行本も高くて1500円ですごいこの厚さで安いとかバグってくる

メニューを開く

返信先:@knagasaki日本史だとトンデモ本が蔓延する「実害」はかなりありそうなのに対し、外国文学研究でトンデモ(とまでは言えなくても古い内容)本が流行っても少なくとも直接的な害はあまりなさそう。研究者も単純な批判をするメリットはなく、乗り越えるような研究をするぐらいだが、海外の媒体メインで活動している→

Shun'ichiro AKIKUSA@shun_akikusa

メニューを開く

私、趣味小説書きなのに、全然本読んでないっす。で今更カフカの変身読んだ。ホラーかと思ったら全然そうじゃなくて、よーっぽど虫ダメな人以外大丈夫な感じ。外国文学の割にはスラーっと読めた。けどあまりに気の毒。介護問題とか考えた。なぜかガリバー旅行記と阿Q正伝思い出した

さんかく ひかる@Sankaku_Hikaru

メニューを開く

外国法や外国文学とかだと、D3年のウチに留学はどうなんだろう。学卒助手でそうした専攻の方は、留学をいつ頃いったもんかね。

礫川外史@sanyo_gaishi

メニューを開く

外国文学も映画もBLも美味しいおやつも、なんてやってると金欠になるのはしかたないというか(本棚の前で諦めた本がいくらか)

shiho_n@_shiho_n_

メニューを開く

一乃は冒険小説とかミステリー読んでてほしいし、霧野は外国文学とかによく手をだしててほしい。これは願望。

れもん(奇声)@rem0no6o4

メニューを開く

グレート・ギャツビー読了。外国文学は私には読みづらい。繰り返される「ねぇ君」という言葉は原文ではどういう言葉なんだろうというのが気になる。

メニューを開く

僕の好きな外国文学でティア表を作りました 評価基準 Sバイブル A人生で何度も読む世界的古典 B素晴らしい読後感だった世界的傑作 C本当に面白かった傑作 Dめちゃくちゃ面白い E面白い Fまあまあよかった です。 pic.twitter.com/z9XzGVKG02

ミスター@hahaha8201

メニューを開く

🧸<6月8日版 #今週の新着図書 📚 「外国文学、何を選ぶか?」は当館の課題であります。どれを買おうか悩みに悩んで結局何も買えない……とならないよう、情報収集に励みます。求む!外国文学のオススメ!です。 #大台町立図書館 #大台町 #図書館新着図書 #大台町立図書館_新着図書 pic.twitter.com/ul99GpIGtM

大台町立図書館【公式】@odai_to810

メニューを開く

今まで外国文学は読んだ事ありませんでした。何故ならタダでさえ登場人物の名前を覚えるのが苦手な上に外人の名前だと余計に困難だからです。が、この作品は固有名詞が出てこない上にアクション映画的で一気読みしてしまいました〜 いや〜、初めて読んだけどアガサクリスティーって面白いんすね! pic.twitter.com/ftNpUFYpCs

南辻史人@tdx5esp

メニューを開く

返信先:@sakurako7773影響されるの、わかります~ 私は外国文学ですね… カウンターで、熱い外文愛を話して下さるご夫婦がいて……

ハル(RN.月のオムライス)@sakamotoryouma9

メニューを開く

今、苦手な外国文学を読んでるんだけど、やはり日本文学の方が好きだなぁ。

でんでん♏🦂♏🦂♏🦂@DendenNicky1014

メニューを開く

返信先:@R664674外国文学お好きなんですね!嵐が丘って初めて聞きました…また本屋さんで探してみます🫡 デミアン気になるんですーていうか小学校で習う少年の日の思い出がどう考えても大性癖なんですよね……

メニューを開く

返信先:@R664674昔からある本なのに急に再ブーム来ましたよね! 取り敢えず話題になってるから買うかの気持ちだったんですけど、いかんせん外国文学苦手なのと、過去に読んだ母的に読みづらいらしくて躊躇しまくってます😂😂 外国文学だとヘッセ読みたいなーって思いながらもいつでも手に入るし積ん読あるしで未読です

メニューを開く

『中国行きのスロウ・ボート』 村上春樹 再読。先日単行本で復刊。『午後の最後の芝生』はアメリカの西海岸のような空気感で外国文学を読んでいるかのような錯覚に。『シドニーのグリーン・ストリート』も珍しく探偵物でも流石の春樹作品で一筋縄ではない独特の世界が秀逸で印象的 #読了 #村上春樹 pic.twitter.com/QH6XVs6C7A

メニューを開く

黒板の言葉。 今日は外国文学シリーズです。 pic.twitter.com/9j8kt6qdZM

よこ。@ado_mixten

メニューを開く

健康診断の帰り道、増田書店で書肆侃侃房外国文学フェアをやっていたので立ち寄ってみました。全部 売れまくりますように(私も一冊買いました) pic.twitter.com/4F1vbejmeb

SatokoTakayanagi@SatokoTakayanag

メニューを開く

新入荷&再入荷。奈倉有里『ロシア文学の教室』(文春新書)、白水社編集部[編]『『その他の外国文学』の翻訳者』(白水社) pic.twitter.com/lYmwjBHEU0

ほんの入り口@honnoiriguchi

メニューを開く

いい文章を読もう ファンタジーも読もうね 外国文学も カポーティ読みたくなってきた

やまだ鞠子@yamari112233

メニューを開く

返信先:@ura__osoi2外国文学並だ、、、

メニューを開く

岩波文庫の「アイヌ神謡集」が外国文学の赤だったのを改めて知り、びっくりしています。 日本語ではなくてアイヌ語ですが、日本の文学では? 知里幸惠 アイヌ神謡集 - 岩波書店 iwanami.co.jp/smp/book/b6298…

メニューを開く

外国文学の授業がこの上なく好きだったんだけど、その先生の教えを受けて興奮して話しかけて同意を取れた作品観です

菊子@env1341

メニューを開く

ぐおおおおおおおお(外国文学特有のリズムに脳を掻き回される悲鳴)

メニューを開く

【海洋冒険ロマン⚓︎】 #中高生向け朝読フェア から今日は外国文学をご紹介します! 『海底二万里』上下(ジュール・ヴェルヌ/新潮社) ノーチラス号の大冒険!誰もが魅了される海洋冒険ロマンのお話も良いのですが、加えてイラスト112点も完全収録された文庫です!眺めているだけで朝読終わるね。 pic.twitter.com/BTUjJmMWxO

紀伊國屋書店ゆめタウン廿日市店@KinoHatsukaichi

メニューを開く

ひゃくねんの孤独は自分で家系図作りながら読んだっけな。 外国文学、あんまり詳しくないけど、登場人物の名前が覚えにくいのはロシアがダントツ。ロシア文学は登場人物一覧があると助かる。

メニューを開く

外国文学が苦手な理由に、カタカナの名前が覚えられないというのがある。最初はわかっててもだんだん登場人物が誰が誰だかわかんなくなっちゃう。 その意味で氏名においては漢字って私にはありがたいものなんだなとわかる。

mayoko@mivector

メニューを開く

返信先:@coffeeJunkyK外国文学はポッと出の固有名詞が多いのでなおさら気付かない……

井頭。Skeb募集中@igashira0

メニューを開く

返信先:@iori297075812外国文学を社会思想史にしたら俺のことで草

ばんじゃん@toubanzyanoisii

メニューを開く

恒文社『全訳 小泉八雲作品集2』1965 の『飛花落葉集/Stray Leaves from Strange Literature』の目次を見ていて。ハーンの外国文学、異文化への並々ならぬ好奇心を看取。カレワラまである。ハーンのテオフィル・ゴーティエへの偏愛は大きなヒント。

Shu ENKZN@silverfaxx

トレンド17:03更新

  1. 1

    エンタメ

    映画はたらく細胞

    • 永野芽郁
    • はたらく細胞
    • 翔んで埼玉
    • 半分、青い
    • 実写映画化
    • 半分青い
    • 佐藤健 白血球
    • 実写映画
    • 白血球
    • NHK連続テレビ小説
  2. 2

    グルメ

    鬼辛カレー

    • 激辛カレー
    • ちいかわ
    • レトルトカレー
  3. 3

    エンタメ

    血小板ちゃん

    • るろうに剣心
    • 実写化
    • るろ剣
  4. 4

    スポーツ

    中村悠平

    • 鈴木叶
    • 高卒ルーキー
    • 度会隆輝
    • ブライト健太
    • 高橋周平
    • 1軍合流
    • 度会
    • ヤクルト
  5. 5

    スポーツ

    大阪ブルテオン

    • ブルテオン
    • パナソニックパンサーズ
    • パンサーズ
    • 生まれ変わる
    • 2024-25シーズン
    • サプライヤー
    • 2024-25
  6. 6

    グルメ

    ガパオライス

  7. 7

    実名報道

    • みだらな嫌がらせ
    • 徳田蓮
    • 性犯罪
  8. 8

    スポーツ

    吉井裕鷹

    • 三遠ネオフェニックス
    • 三遠
    • パリ五輪代表
    • 移籍情報
  9. 9

    アニメ・ゲーム

    ツアマス

    • 学マス
  10. 10

    スポーツ

    田中瑛斗

    • 細野晴希
    • 石川慎吾
    • 清宮幸太郎
    • 笹川吉康
    • 和田毅
    • 瑛斗
    • 上原健太
20位まで見る

人気ポスト

よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ