自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

って微笑んでる生粋の天然お嬢様兼研究第一で⌛がシン覚者なのもあんまり気にしてないマママドルが、「心配しなくて大丈夫よ。男の子って父親と喧嘩するものなのでしょ」って笑うけど、これ喧嘩って規模なの?ってなる🕶️。そしてとうとう唯一割れてなかった書斎の窓が割れて、吹っ飛んでくる父、

かいね@aujt04

メニューを開く

最近天気が良いと暑いので、書斎の窓を開けて作業している事が多いのですが、ミーちゃん窓を開けると必ず来て窓枠に乗り外を眺めてます。空気の流れで窓を開けたのが分かるのですかね。 pic.twitter.com/nurO7rmRht

けんじい(次峯鉢)@kennji449

メニューを開く

書斎の窓からみた夕焼け。 僕の書斎は朝焼けも夕焼けもキレイに見える。 pic.twitter.com/dCm5AWMdYk

前田真彦「前田式」ミレ韓国語学院学院長@mirekkum

メニューを開く

書斎の窓を開けて涼しい夜風とともにChill Mixを聴きながらまったりコードを書けている☕✨

いとうbot@eisukeito

メニューを開く

返信先:@asty_mdただ、牧野英一の家族観が彼の生まれ(飛騨高山の旧家の長男)と関連していること、東京帝大で教えていたころも「私には援助しなければならない親族がたくさんいるんだ」云々と言っていた話などは『書斎の窓』に掲載された牧野英一追悼特集に書かれており、

INOHARA Tohru@tukinoha2

メニューを開く

それはそれとして、『書斎の窓』に掲載された我妻栄の牧野への追悼文は実に面白いです。

INOHARA Tohru@tukinoha2

メニューを開く

【映画】黒崎博演出『火の魚』('09・日) www6.nhk.or.jp/drama/pastprog… ∥室生犀星原作、脚本は渡辺あや。娘ほど若くかつ余命いくばくもない女になお甘えるみっともない男性老人の話。そういう意味では濱口竜介っぽく、原田芳雄の書斎の窓からの風景が『ドライブ・マイ・カー』に似てたな。ロケ地も同じ

メニューを開く

リビングと書斎の窓両方開けて寝ると風がいい感じに流れて気持ちいい

Daisuke Nakazawa@diceken

メニューを開く

そして、エリスの記憶喪失の物語は、世代を超えて語り継がれ、紛争を解決し、希望の光を灯す力の重要性を人々に思い出させている。 巻物を閉じると、私は書斎の窓から外を眺めた。穏やかな夕日が、森の向こうの城 #濫觴

メニューを開く

講談社現代新書あとがき、日本流通史はしがき、書斎の窓対談、という材料で組み立てることにした。

満薗 勇@mitsuzonoisamu

メニューを開く

書斎の窓牧野追悼特集号における我妻のあれの話か?とても気に入っているので何度も読んでしまう。

メニューを開く

返信先:@kajiboshi71函館も行かれたことがあるのですね!出身地なので嬉しいです😊 なお旧前田家本邸は↓にまとめましたので、よろしければご覧ください。映画では夜のシーンなのでちょっとわかりにくいですが、正面の外観と駒場公園の正門、それに書斎の窓部分がよく似ていました。 x.com/tobisima_96891…

とびしま🌟函館巡り更新済😊🍀💎🐬@tobisima_968910

改めてまとめ。映画冒頭の斧江邸のモデルの一つは多分、駒場公園の旧前田家本邸。洋館外観と駒場公園正門がよく似ていて、書斎もコナンと小五郎が園子とチャットしていた部屋っぽい。流石100万ドルならぬ百万石😄 なお写真4枚目は東京国立博物館の本館。階段の照明がそっくり。 #100万ドルの五稜星

とびしま🌟函館巡り更新済😊🍀💎🐬@tobisima_968910

メニューを開く

庭師クレと深窓の令嬢(?)フォラチャンか……元ドイツ貴族の一族のお屋敷に庭師として出入りしてるクレ、薔薇の手入れをしながら書斎の窓からたまに姿の見える銀髪の美しい男に恋しちゃうんだ……

空き家のChiaki5884@Chiaki5884

メニューを開く

【ありふれた日々のうれしさ_414日目】 朝から雨が降っている。書斎の窓を開けて、雨音を聞いてぼーっとする。この二日、セッションも入っていないし、奥さんも出かけて家に一人なので、気になっていた仕事をする。まずは網戸の張替え。

大友 勇太 | Rolfing House festa | ロルフィング®する人@yutarolf

メニューを開く

書斎の窓を開けて、でもドアは閉めて仕事してるんだけど、たまにトイレとかで席を立つとドアの下から結構な勢いで風が流れている。ほかに大きな窓は開けておらず、台所と浴室の換気扇が動いているのみ。換気扇てスゴい。

AL2/RAcast@楽屋本店@AL2RaCast

メニューを開く

野田古稀は、被献呈者が個々の論文やその執筆者とのエピソードについていろいろと書いた野田良之「『東西法文化の比較と交流』(有斐閣刊)を贈られて(1)~(4・完)」書斎の窓335~338号も必読ですね。

DOI, Tsubasa@DoiTsubasa

メニューを開く

書斎の窓にも網戸つけるべきだったな…

えんらい🌸☄️⚒️@red_stone_

メニューを開く

書斎の窓の座談会、該当箇所だけ読んでみた。噛み砕けてない場面は実務でもよく出くわす。若い人が書いたものはジャーゴンをジャーゴンのまま使っているものがあって、そういうときは「これって法律を知らない人が読んでアドバイスとして伝わると思う?」と聞いたりしている。yuhikaku.co.jp/shosai_mado/24…

shibaken_law@shibaken_law

メニューを開く

民法は、佐久間毅が初めて噛み砕いてくれた。「書斎の窓」でも、どこまで噛み砕くべきか、といった対談をしていた。 内田貴先生は、噛み砕いたフリ?ではなかっただろうけど、自分にはよく分からなかった。

白石忠志 Tadashi Shiraishi@shiraishijp

道垣内弘人発言。私はここを選びました。含蓄がありすぎて行間を埋める必要があると思います😊

メニューを開く

話題の書斎の窓693号「新・民法学を語る その5—道垣内弘人先生・山本敬三先生をお招きして(上)」をようやく読む。 「『噛み砕く』ということの意義」はこちらです。 yuhikaku.co.jp/shosai_mado/24…

Ryutaro Nakagawa@NakagawaRyutaro

メニューを開く

「著者に噛み砕く能力がない場合と、噛み砕く能力はあるのにその気持ちがない場合とがある」(書斎の窓693号39頁〔道垣内発言〕)。これもいいですね。私はほとんど前者で、後者のフリをしているだけだと思ってきました。

MMatsunaka@mana613

メニューを開く

詩人パブロ・ネルーダが見ていたバルパライソの海。書斎の窓。 私にとってチリ、バルパライソは17年振りの再訪。明日はサンチアゴにてアジアンカンフージェネレーション🥹こんな遠くまで来て演奏してくれるなんて奇跡。私達もペルーから遠征だけど日本からに比べると近い近い。7年前にペルーで一緒に→ pic.twitter.com/0mOLhxNlfZ

メニューを開く

あ〜〜〜、書斎の窓を閉めた時にカメムシを挟んでしまったかな〜〜〜??? やってもうたな〜〜〜

1日1日が利息やさかいな。@goto_art_museum

メニューを開く

【記事紹介】松林哲也教授 松林先生の対談記事が『書斎の窓』第693号(2024年5月号)に掲載されています。 ※この雑誌はOSIPPライブラリーでお読みいただけます。 yuhikaku.co.jp/shosai pic.twitter.com/oENm2N1hAQ

OSIPP News 大阪大学大学院 国際公共政策研究科@OSIPP_Osaka_U

メニューを開く

返信先:@yukinojoneco・・雪之丞隊長、そう言えば最近気になる事があって 立夏なんですが、夜必ず私の書斎へ入って行くんです。他のねこ達は寝室で寝てるのに 気になって後をつけてみると、何やら書斎の窓から夜空をじっと見上げてるんです。ひょっとしたら👽と連絡を取り合っているような気がして どう致しましょうか

ちみくる@Wittgen19Stein

メニューを開く

書斎の窓の民法対談、お互い認識して賛同と反論をしている様子がとても学者って感じがした

*AOLIN*@ALN22686

メニューを開く

TLで見かけた「書斎の窓」(有斐閣)という雑誌がネットでタダで見れるからここ数日つまみ食いで見てるけどめっちゃ面白い!特に新・民法学! yuhikaku.co.jp/shosai

ふじも@fuj1m0t0

メニューを開く

有斐閣の書斎の窓2024年5月号を読んだのですが、『世の中を知る、考える、変えていく: 高校生からの社会科学講義』の座談会で、経済学者の近藤絢子先生が法社会学の飯田高先生に「実定法って……何を指すんですか?」(9頁)と質問されていたのが印象に残りました。 yuhikaku.co.jp/shosai

若手教員K@r82mVvvAO4M2KyK

メニューを開く

書斎の窓 新・民法学を語る 通説のみの紹介の方が、学生は容易に理解できる。しかし、先生が異説を紹介し意見をすることで、学生が自ら深く考えることに寄与するのではないか。実務の採る見解に従って学習することが最も効率的だが、それは「法学」とは言えないのではないか。 yuhikaku.co.jp/shosai

メニューを開く

書斎の窓を読み始めたけど、憲法でも「論争」っていうのがないなぁという感じを持ってたからとてもよくわかる

魚介(ぎょかい)@gyosuke072

メニューを開く

書斎の窓2024年5月号50頁(伊藤眞先生)で、実務家通説である我妻民法オーパーツ論(?)が紹介されている件 yuhikaku.co.jp/shosai

メニューを開く

講義を終え,一攫千金を手に入れ,土砂降りの中帰宅。 書斎の窓からは青空が まるでスコールみたいだった

辺境の老魔道士@カムイミンタラ@jnkun2015

メニューを開く

道垣内弘人先生、相変わらずキレキレでとても良い。 道垣内弘人=山本敬三=大村敦志=小粥太郎「新・民法学を語る(その5)」書斎の窓693号(2024年5月)33頁以下より: yuhikaku.co.jp/shosai

Yukio Okitsu@yukio_okitsu

メニューを開く

「あぁ…っと、テラスでよくゴロゴロ寝転んでたな」 「…それ以外では?」 「んーあとは、いつも書斎の窓んトコに座って外を見てたかな」 「…結構ウチに入れていた、と」 シマッタ!という顔をしたアッテンボローに、リンツは「妬けますね」とニーッコリと作り笑顔をしたまま無視して書斎に向かった。

メニューを開く

自宅の2階にある書斎の窓の鍵が開いている事に気付いたので、「ん〜へんだなぁ」と言って周りを見ていると、「なんかわかるのかなぁ」と言う会社で聞こえた声と同じ声が聞こえたのです😨しかも「入れて良かった〜」と言っていて、天井の方から聞こえました。誰の声かすぐ分かりました。

嫌がらせを受けている人SOS@TJ2lBt8oEKlCAwV

メニューを開く

聞こうと思えば蝸牛にこびりついたそれをなぞるだけでよかったが、 それももう厭だった。 解けた本は元には戻らず、束に揃えるだけして外に出る。 海が見たかった。書斎の窓は本の山に塞がれていたから。

メニューを開く

下記の編者座談会(有斐閣『書斎の窓』で)、丸山里美先生が社会学では量的と質的では対象に向き合う態度が違うので相容れないし一人で両方やらない。それは認識論が違うからと話されたの、他領域の方々は割とさらっと流したがお分かり頂けたかな。あと両方やる人いないんだ… amzn.to/3K7bkqF

Masanari Sakurai@wagashi_no_yosa

メニューを開く

有斐閣の「書斎の窓」、素晴らしい取り組み!経営学領域では「狭隘な〜」とか「まるで大学受験のやり直し」とか揶揄されがちな海外論文投稿ですが、メリットはたくさんあります。連載を読んていくのが楽しみです。 pic.twitter.com/0uuhDUj1WU

尻無濱芳崇@shirinashihamay

メニューを開く

返信先:@hiktus_ur書斎の窓の撫子の鉢植に、あなたのハンカチをおかけ下さいまし

かがみもち@kbhm

メニューを開く

#有斐閣 #書斎の窓 #心理学 5月号より池田謙一先生による【巻頭のことば「統治の不安と社会を見る目」】が新たに始まりました。第1回は「日本人は心配しすぎか――謎解きを通した概念の開発」です。25年3月号まで計6回にわたり連載の予定です。ご注目ください。 yuhikaku.co.jp/shosai_mado/24…

有斐閣 書籍編集第2部@yuhikaku_nibu

トレンド13:06更新

  1. 1

    ニュース

    非公開化

    • 非公開に
    • いいね
    • イーロン
  2. 2

    スポーツ

    日テレとフジ

    • 取材パス
    • 週刊現代
    • 豪邸報道
    • 大谷選手
    • 空撮
    • 出禁
    • 大谷翔平選手
    • 大谷翔平
    • 近隣住民
    • 大谷翔平が
    • 深刻すぎる理由
    • 現地メディア
    • テレビ局
    • マネジメント
    • ドジャース
    • マネジメント会社
    • アメリカでは
    • レポート
    • 大谷ハラスメント
    • 日テレ
  3. 3

    エンタメ

    ばけばけ

    • 小泉八雲
    • 小泉セツ
    • ふじきみつ彦
    • ラフカディオ・ハーン
    • モデル
    • 次の朝ドラ
    • 連続テレビ小説
    • NHK朝ドラ
    • NHK
  4. 4

    エンタメ

    魔法つかいプリキュア!!

    • 堀江由衣
    • キャスト続投
    • 魔法つかいプリキュア
    • MIRAI
    • 高橋李依
    • 魔法つかいプリキュア!
    • サプライズ発表
    • 早見沙織
    • まほプリ
    • テレビ朝日
    • キャラクター
  5. 5

    エンタメ

    新人トレーナー応援

    • ジャングルポケット
    • ジャンポケ
    • 引換券
    • 新人トレーナー
  6. 6

    ヒップホップ禁止令

    • ヒップホップ
    • 朝日新聞デジタル
    • 理不尽なこと
    • 文科省
    • 朝日新聞
  7. 7

    ITビジネス

    六武衆

    • 六武の門
    • ヤリザ殿
    • シエン
    • 破戒僧
    • エニシ
    • ソリティア
    • 炎王
  8. 8

    エンタメ

    1.5倍

    • ジャングルポケット
    • ジャンポケ
    • ご確認ください
    • お知らせ
    • ウマ娘
    • ガチャ
  9. 9

    カジュアルおばさん

    • 冠婚葬祭
    • 好きな服
    • スニーカー
    • カジュアル
  10. 10

    うぃあび

    • 円盤化
    • 龍我くん
20位まで見る

人気ポスト

よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ