自動更新

並べ替え:新着順

メニューを開く

『当郡旧跡名勝誌』を『当郷旧跡名勝誌』(287,津田史,1957)の下書き(飯沼雅行,研究論集歴史と文化,2022)か写しと見做すなら尊延寺村の成立年に影響が出るし 『当郡~』嘉吉棟札とほぼ同じ嘉禄棟札のある『穂谷~』は今井家から入手と三松氏が記録しているから椿井文書か原本かを区別しないといけない

𦮙@TaniYoko

天和二年という日付けが入った『当郷旧跡名勝誌』(津田村尊光寺所蔵P.287,津田史,1957)の原典原本があれば椿井文書関連研究には一番良いのだけれど。 『当郡旧跡名勝誌』(市史資料室複写架蔵)は日付が無いし、記述内容も微妙に違うし なにより嘉吉二年棟札が『当郷旧跡名勝誌』とはまったく違う。

🌸🍀眞葛原雪🍀🌸@pririn_

メニューを開く

「御伝馬(北条公用)」が「御公方用(公方伝馬)」と同一のものなら、「御伝馬」にも「御公方用」同様闕字が使用される筈。しかし、多数みられる「御伝馬」には闕字が使用されていない。つまり「御公方用」は北条家ではない。#公方 #研究論集歴史と文化 #当麻宿 #落合三河守 #関山 #公方伝馬 #大途之伝馬 pic.twitter.com/FHjcn6piox

Yasu@yasu197508161

史料解釈は容易ではない。この史料は「公方」=北条の事例として紹介された。ただ、これをもって、なぜ「公方」=北条と断定できるのだろう?と疑問に思った。とはいえ、それを否定出来るのも困難。何度も読み返した。すると、「御伝馬(北条公用)」と「御公方用」の闕字の有無の差異に気がついた。#公方

トレンド23:54更新

  1. 1

    アニメ・ゲーム

    はじまりの物語

    • すとぷり
    • 予告映像
    • 8周年
    • ありがとうって
    • あと3日
    • 動画を投稿しました
  2. 2

    エンタメ

    大西沙織

    • 日高里菜
    • 加隈亜衣
    • メロフラ
  3. 3

    アニメ・ゲーム

    オムナオト

    • あばだんご
    • スマブラ
    • 2024年
  4. 4

    アニメ・ゲーム

    時透くん

    • むいくん
    • 鬼滅リアタイ
    • 無一郎くん
    • むいむい
    • 時透
    • 紙ヒコーキ
    • 金森さん
  5. 5

    アニメ・ゲーム

    紙飛行機

    • むいくん
    • アニオリ
    • むいむい
    • 鬼殺隊
    • 紙ヒコーキ
    • 金森さん
    • 隊士
  6. 6

    ハーフアルバム

  7. 7

    すとふぁみYouTube支部

    • 大事なお知らせ
    • すとぷり
    • YouTube
    • すとふぁみ
  8. 8

    光る君絵

    • 実資
  9. 9

    エンタメ

    日曜劇場

    • ブラックペアン シーズン2
    • 迫田孝也
    • 江越
    • 6年ぶり
    • ブラックペアン
  10. 10

    エンタメ

    澄彦

    • アー写
    • キャラクター
20位まで見る
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ