自動更新

並べ替え:新着順

メニューを開く

apron @apron_Kさんのポスト。 谷崎潤一郎の細雪』は、奥様の四姉妹がモデルだと、この間テレビで解説していた。‘‘谷崎は作品の度に女を変えた’’とも。そりゃ〜生き生きと描けますわな///

apron@apron_K

作者の筆が乗っているのか、物語を読み進めた結果なのかはわからないけど、上巻のときよりも人物が型をこえて、生き生きとイメージできている。キャラクターは操り人形ではないという感じがする

comme moi@comme_moi_1

メニューを開く

キャッシュレスだといくら使ったか分かんなくなっちゃう。みたいな人、どんくらいいるんだろうか?社会人になって一人暮らしをして手取り17,8万でサバイバルした経験があれば相応の経済観念が身につくはずなんだが。まぁ谷崎潤一郎の細雪に出てくる四姉妹みたいなのは別だけど

メニューを開く

ごめん「自分の知識をひけらかしたくて教科書に書いてないことをわざわざ書き先生にこれも正答に含まれるはずですけど?みたいな顔をする人間」の例えとして谷崎潤一郎の細雪と痴人の愛をあげただけなのーーー!!!www 感覚としては「雌しべ」を「雌蕊」って書くのに近い。

さびあさぎ@1MzhuVpXp673813

返信先:@kyoyamaryujiro谷崎潤一郎はキモいですからねー。特に痴人の愛は綺麗な言葉?で誤魔化しているだけな気がします

恐山竜次郎@kyoyamaryujiro

メニューを開く

途中までデジタル端末で読んでいた谷崎潤一郎の細雪』📚 とっても面白く、紙媒体で読みたくなってしまい、図書館で借りてきました😊 デジタルは、もちろん素晴らしいし、デイスってる訳では全然ないのですが(笑)、僕は歳なので💦紙に印刷された文字で読むと安心できます。 pic.twitter.com/YbHM2dzEzv

宅録ポップユニット「ZUGA」@takurokupopZuga

メニューを開く

思いきり暇な時に谷崎潤一郎の細雪読む

メニューを開く

谷崎潤一郎の細雪』と三島由紀夫の『豊饒の海』は終わり方が似ている。これまでの波瀾万丈の物語がまるで消えてしまったかのような呆気ない最後。これはどちらかが真似をしたということではなく、二人とも源氏物語の「夢浮橋」の終わり、女が何を考えているのか分からない終わり方を真似たのだろう。

メニューを開く

具体的には、谷崎潤一郎の細雪」、永井荷風の「濹東綺譚」、向田邦子の「父の詫び状」、片山廣子のエッセー、その他の作品や映画など。 戦後に、「戦前は悪」思想で語られたり、作られたりした作品ではなくて、実際にその時代を生きた人たちの言葉や感覚を、もう一度取り戻すべきだと思う。

えーたろう💉💉💉💉💉@yasegamanA

メニューを開く

ひさしぶりに神奈川近代文学館に行っていました 文学館のカフェが文学寿司喫茶になっていて驚きました なぜ文学館で寿司喫茶なのか不思議ですが、志賀直哉の「小僧の神様」にちなんだ握り寿司や谷崎潤一郎の細雪」のちらし寿司が出るらしいです わたしは寿司屋のプリン🍮なるものをいただきました pic.twitter.com/ocVYF1kPUT

keiko.hiwa@KeikoHiwa

メニューを開く

谷崎潤一郎の細雪の中で お見合いの資料を作る時にどうして欠席率が多いのかなという質問に 結構 芝居とか連れて行くから 多分これで という話が出てきて 戦前の女学校というのは花嫁修行の場所というところもあったのかなと 結婚が決まれば学校やめることもありましたからね

ラムセス716世@d_m6f

なんで家族旅行で学校休ませる事に怒ってる人いるんだろ? 誰かに迷惑かけるの?勉強が遅れたとして、それは自分の子に返ってくる事であって他人にとやかく言われる事なのかなぁ。 教えてーだれかー。

ミルージュ 先生 @ヨルのクラゲは泳げない@yatugi001

メニューを開く

谷崎潤一郎の細雪』を読了 幸子さん、雪子さん、妙子さん、みんな幸せになって欲しい 幸せになってみんなで桜を見に行って欲しい

Nutcracker@ytrtrt

メニューを開く

それにしても、谷崎潤一郎の細雪」と、向田邦子の「あ・うん」が、ほぼ同じ時代であるという視点で語られた評論って、あるのだろうか? これに限らず、同じ時代である事があまり重視せずに、事象や事件・作品等が、それぞれ個別に評論されるのは不思議だ。

えーたろう💉💉💉💉💉@yasegamanA

メニューを開く

かたや清少納言の『枕草子』は谷崎潤一郎の細雪』的な傑作ではないか? 当時の軍部によって発禁処分になっても第二次大戦下に書き続けられたのは“ すでに失われた過去 ”であった昭和十年代の関西の上流社会の四姉妹の物語であった

荒術 Fujibe Arashi@Arashi_QM

メニューを開く

返信先:@bookdrunker_谷崎潤一郎の細雪」を読むとき、「4人姉妹は誰がいいかな?」と思いながら読みます😊

仔ろば🍉@koroba2019

メニューを開く

文学や本に関心がある人の前では話しても普通だが(共通言語や教養とみなされるのか)、そうじゃない人の前で出すとオタク用語みたいに扱われる言葉がある。この間、私は四人姉妹です、と話した人に、谷崎潤一郎の細雪』の実写版ができるね、と話してキョトンとされちゃった、、失敗

麦文庫2@kagimuta

メニューを開く

既になくなりかけているが、「船場言葉」なんて上品なものである。 今もなお、谷崎潤一郎の細雪』を読むことで、ありし日の大阪を垣間見ることができる。 いってきますは「いてさんじます」、落ち着きがないは「せわしない」。 ちなみに僕は「がしんたれ」(頼りない貧弱な人)。

デッドセクション@ACDCSection

ちなみに関東で大阪弁が嫌われるのは 「下品だから」 というのも理由の一つのようだが、これはメディアなどを通じてお笑いや「ヤ」の付く自由業の人たちのイメージが先行しちゃったせいなので 「上品な大阪弁」 というのも当然あります。

吃音大学生@jAmmAXKxn7Bvsnj

メニューを開く

プルースト『失われた時を求めて』1巻と2巻だけで谷崎潤一郎の細雪』に匹敵する厚さ。手強い。 pic.twitter.com/MeZRKK88G7

悠川@mamo_082

メニューを開く

谷崎潤一郎の細雪はびょうきの描写がすごくあるんだよねー しかもリアルにかいてあるの! B足らんー なんでだろう?

くまこここ@kumakumaus

メニューを開く

あんまりオススメはないかな🙄 小川洋子先生の博士の愛した数式、谷崎潤一郎の細雪あたりがテッパンなのかな🙄 谷崎潤一郎が意外とオススメされてるのだよね(いや、ほら、別のところで印象強くてw)いろいろ読んでみよ😇

明日乱@asuran_asurun

この本、この作家さんの描写がぶっとび綺麗、美しいっていうオススメないですかね? #読書好き

メニューを開く

同じ小説を何回も読むことはないのですが谷崎潤一郎の細雪』は4回読みました(決して自慢でも何でもありません)漱石研究で知られる石原千秋先生は『こころ』を57回読んだそうです(因みに今から20年ほど前ですからたぶん今はもっとですよね) ただ、繰り返すと発見があることは事実です♪

松本大学予備校 国語 伊藤@shizu06510369

メニューを開く

谷崎潤一郎の細雪。 これって三女の雪子が嫁に行くって話なのだろうが、それでこんなにボリュウムがあるのか?

メニューを開く

宇宙で1番好きな小説谷崎潤一郎の細雪』2周目を通読。愛車に積んでおいてカフェやらで1節ずつ、じっくりゆっくり丁寧に味わった。1回目より深く味わえた気がする。この小説は文体や世界観を味わうものな気がする。 次は原文の旧仮名遣いで読んでみうかとやりもしない妄想をしている。 #読書 #読了

こしな@salonkoshina

メニューを開く

24歳の寅子にお見合い相手が見つからない。谷崎潤一郎の細雪」を思い出す。美貌で知られた雪子ちゃんも適齢期を過ぎると降るほどあったお見合いが驚くほど減ってしまった。雪子ちゃんも再婚相手を探す中年男性を紹介されていた。 #虎に翼

すみきち@sumikichisaerin

メニューを開く

返信先:@twmdagptいえいえ、そんな…(///o///)ゞ 谷崎潤一郎の細雪」などが、 まさに船場言葉で書かれています😊

塩谷国語小論道場 校閲と血盟団研究@shiotani_kokugo

メニューを開く

谷崎潤一郎の細雪』を読んでいる。「蒋介石」のルビがチャンカイシーになっている。どこの音なんだろう? pic.twitter.com/JBqir4lJO0

橋本陽介@qiaoyang915

メニューを開く

すんごくよかった 谷崎潤一郎の細雪のような、船場の大阪ことばの世界 いとはん、ごりょんさん、ぼんち… 柔らかな言葉で綴られる欲で閉じた世界 エリマキの固定されない顔は 村上春樹の騎士団長殺しの船頭と同じような印象を受けた 自身の顔を持たないものは、自身の顔を求める… #をんごく pic.twitter.com/yT8gCtqMdM

なりなりなりこ@narikonari1

メニューを開く

ええ感じの喫茶店で、買うた本を読みながら、たまに編み物。 ママのまろやかな船場言葉が心地良い。谷崎潤一郎の細雪』が読みたくなります。 おはようおかえり。 いてさんじます。 pic.twitter.com/RRKgV7XNQv

メニューを開く

ちなみに、谷崎潤一郎の細雪』(ささめゆき)は、1936年(昭和11年)秋から1941年(昭和16年)春までの大阪の旧家を舞台に、四人の姉妹の日常生活を描いた作品ですね。

安藤☮直樹(Ando Naoki)@torapocodan

メニューを開く

原田マハ『異邦人 いりびと』#読了 京都を舞台にした小説で、川端康成の『古都』と谷崎潤一郎の細雪』の雰囲気を醸し出している。2011年の震災後、放射能の恐怖に怯えて京都に逃れた妊婦の菜穂は、若き無名の女流画家と出会う。屈折した人間関係や、華やかさから徐々に凋落する様子はまさに細雪風。 pic.twitter.com/3oRBIVvbnm

お茶の細道@読書垢@kaitatea

トレンド19:11更新

  1. 1

    エンタメ

    血小板ちゃん

    • るろうに剣心
    • キラーT細胞
    • ヘルパーT細胞
    • NK細胞
    • マクロファージ
    • るろ剣
    • 実写化
    • 白血球
  2. 2

    エンタメ

    はたらく細胞

    • 映画はたらく細胞
    • 永野芽郁
    • 実写映画化
    • 翔んで埼玉
    • 実写映画
    • 佐藤健 白血球
    • 赤血球さん
    • はたらく細胞 実写
    • W主演
    • 白血球
    • キャスト
  3. 3

    スポーツ

    プロ初ホームラン

    • 泉口友汰
    • 泉口
    • ポンセ
    • 初ホームラン
    • 2者連続ホームラン
    • ホームラン
    • ルーキー
    • ホームラン?
  4. 4

    エンタメ

    にしたんクリニック

    • 乃木坂46 4期生
    • 乃木坂46
  5. 5

    はらぺこあおむし

  6. 6

    ニュース

    車両トラブル

    • 千里丘駅
    • JR京都線
    • 振替輸送
    • 運転再開
    • JR宝塚線
    • 琵琶湖線
    • JR神戸線
    • 学研都市線
    • 19分
    • JR東西線
    • おおさか東線
    • 運転再開見込み
    • 運転取り止め
    • 学研都市
    • 再開見込み
    • 見合わせ
    • 27分
    • 38分
    • JR
    • 43分
  7. 7

    ヨーロッパ企画

    • ストーリー
  8. 8

    スポーツ

    岸田行倫

    • ポンセ
    • 楽天モバイルパーク宮城
    • 第2号
    • 楽天モバイルパーク
    • ホームラン
    • 1万1000号
    • 大城卓三
    • ホームラン?
    • 楽天モバイル
  9. 9

    HUB

    • 3SKM
    • にじさんじ
  10. 10

    スポーツ

    スタメン発表

    • 丈一郎くん
    • ラオウ
    • 丈一郎
20位まで見る
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ