- すべて
- 画像・動画
並べ替え:新着順
【本日の仏画紹介】 「薬師如来立像図」 絹本着彩 安土桃山時代 円満寺:蔵 多可町指定:有形文化財 元代〜明代の中国の仏画の影響を感じる薬師如来像と大和絵風の背景、そこに今世の人々を救済する薬師如来の功徳が生き生きと描かれています。… pic.x.com/kHd92japQC x.com/Officia5471658…
【真言宗大珠院公式アカウントのフォロワーの皆様おはようございます】 《毎月8日(12日)は薬師如来と、江文大明神の御縁日です》 ◆薬師如来は、手に持つ薬壺の霊薬で衆生の煩悩(生に伴う苦しみ)を除き、長寿を授けてくださる仏です。… pic.x.com/NwKeOwXoV3
有田市円満寺の十一面観音菩薩立像はこちら!ポスターにも使用しています。そして、蘆雪の襖絵などの作品は、当館ホームページにも載せています! 是非、来館して実物をご覧いただけましたらと思います。hakubutu.wakayama.jp/information/%e… pic.x.com/4bSbzeQ7DO x.com/shuheikishimot…
和歌山県立博物館の特別展「聖地巡礼ー熊野と高野ー」第 III期(後期11月6日〜24日)。紀伊路、大辺路、伊勢路に沿った各地の重要文化財が展示されています。中でも円満寺蔵の「十一面観音菩薩立像」は奈良時代の作で、どれだけ見ても見飽きることがありません。長沢蘆雪の襖絵などもあります。 pic.x.com/uFPuf5AKA6
和歌山県立博物館の特別展「聖地巡礼ー熊野と高野ー」第 III期(後期11月6日〜24日)。紀伊路、大辺路、伊勢路に沿った各地の重要文化財が展示されています。中でも円満寺蔵の「十一面観音菩薩立像」は奈良時代の作で、どれだけ見ても見飽きることがありません。長沢蘆雪の襖絵などもあります。 pic.x.com/uFPuf5AKA6
【円満寺】 大仙市小杉山 #菅江真澄の道 文政9年(1826)、無住の古寺・円満寺を訪れ、寺にまつわる話を蒐集する。 曰く、当寺には白岩雲岩寺(仙北市)から伝わった閻魔大王が記した地獄ノ文という品が在るという。また境内に湧く清水に大蝦蟇が棲み付き、捕えて生薬にしたとも。《月の出羽路 仙北郡》 pic.x.com/GueuZDZkBg
【イベント情報】 「円満寺でタイムスリップ🥷」いちごfam 忍者あそび、昔遊びコーナー、お抹茶体験、子ども鎧体験、御城印販売、各種キッチンカー、縁日コーナー、間々田ひもWS、マルシェ、二胡演奏、不思議な怪談話😋 ◆12/1(日)10:00~15:00 ◆会場:寶林山 地蔵院 円満寺 oyamaru.net/20241103-4/
174.宝厳寺は、踊り念仏の祖である「一遍上人」の生誕地。 境内は火災のため消失し、新しくなった形で出迎えてくれる。 道後温泉の裏手に構える、円満寺→宝厳寺→伊佐爾波神社の散歩コースもオススメ。 #愛媛満喫案内 pic.x.com/4Ib1e06QZN
円満寺観音堂 国重文 縛臼山円満寺の堂 本尊は正観音 中先代の乱で戦死した蘆名盛員とその嫡男の菩提を弔うために盛員室により創建されたものだという 現在のものは天正7年(1579)改修時の姿だといわれるが会津地震後の慶長17(1612)再建との記録もあるとか pic.x.com/xBj9wRYMSM
円満院 滋賀県大津市 近畿36不動霊場 大津絵って知っていますか? 私は知りませんでした。 円満寺には大津絵美術館があります。もちろん有料ですが、たまには絵画を見るのもいいのかも。 どっかで見覚えのある絵たちです。 #大津絵 #近畿36不動霊場 #円満寺 pic.x.com/BvSHXTjyYY
今日はチャリで向源寺→高槻観音の里歴史民族資料館→来迎寺→理覚院→円満寺→保延寺観音堂・阿弥陀堂→雨森観音寺→西光寺→安楽寺釈迦堂→石道寺→己高閣・世代閣→大澤寺→黒田観音寺→安念寺→大音千手堂→赤後寺→赤分寺→横山神社→長命寺薬師堂を巡った。われながらよく頑張った。
#第40回観音の里ふるさとまつり 今日は柏原阿弥陀堂、円満寺、理覚院、保延寺、雨森観音寺、石道寺、大澤寺、黒田観音寺、安念寺を巡回した他、木之本地蔵尊の浄信寺も秘仏開帳で参詣しました。よし、来年も行こう❗️ pic.x.com/tsBjRgaU1E
村松・円満寺の通路には かつての商店街タイルが裏返しに リサイクルされていて、 あの時から歩きやすく なったのです。 そう…、あの時から。 踏んでみる価値はあります。 pic.x.com/I4ei4bw28B