自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

#統計 リンク先の問題は、仮説検定では検出力99%、有意水準2%の場合に対応しており、f(x)を求めると、x%のxの統計的有意性による判断が間違う確率へ影響の大きさがわかる。 本質的に小5レベルの問題なのですが、高校でも教える価値が高いと思うし、大学でも再度教えるべきだと私は思っています。 x.com/dannchu/status…

清水 団 Dan Shimizu@dannchu

今,勤務校で #高校数学 #確率 の授業をしています。 条件付き確率の問題です。数研出版の数学Aの教科書では x=1の場合が紹介されていたのですが,他のxについても考えてみたかったので,下の問題を作りました。解いてみて下さい! pic.twitter.com/C5filqbcLz

黒木玄 Gen Kuroki@genkuroki

メニューを開く

[定期] 統計学入門:仮説検定や有意水準と標本サイズの理解度チェック問題note.com/taiki_takahash… x.com/tweet_taiki/st…

高橋泰城(たかはしたいき)@tweet_taiki

Tversky&Kahneman(1971)再現性問題を二択に改題してみました (正解はリプ欄) pic.twitter.com/jfVI3z3cuw

高橋泰城(たかはしたいき)@tweet_taiki

メニューを開く

#統計 仮説検定と信頼区間の双対性を、棄却領域と信頼領域の双対性として定式化した場合のみを解説すると、固定された有意水準(=1−信頼水準)による2値的判断が強調されてしまうという問題が生じます。 その問題もP値を使えば解決します。続く

黒木玄 Gen Kuroki@genkuroki

メニューを開く

むしろ、この問題を1分以内に何%か回答するような人はP値や仮説検定を誤解してる。 x.com/tweet_taiki/st…

高橋泰城(たかはしたいき)@tweet_taiki

返信先:@takekan行動経済学ネタですが... pic.twitter.com/ryIwpfL4iG

Illusion of Evidence (IoE)@ueafam

メニューを開く

返信先:@tobeappstコメント有り難うございます。この問題ですが、仮説検定問題として出題されています。母平均mに対し、帰無仮説がm=400、対立仮説がm>400で仮説検定を行っています。そして、対立仮説が正しいことを「販売数が伸びた」と解釈しています(m=400を棄却していない?)。ここがおかしいと思っています。

大澤裕一@HirokazuOHSAWA

メニューを開く

某参考書の仮説検定問題を見たところ、引用ツイートと同様の問題があった(画像)。これ、「母平均は170.0cmと言えるか」にしないと、仮説検定問題として不適切では? 仮説検定は「母集団分布のパラメータに関する推測」なのだが、この問題ではそうなっていない(標本に関する推測?)ように読める。 pic.twitter.com/vIcrblrkfJ

大澤裕一@HirokazuOHSAWA

某統計の参考書の仮説検定の1問目: 「商品Eは週平均400本売れる。ラベルを変えた144店舗では週平均410本売れた。ラベルを変える方が売り上げが伸びると判断できるか」 これ、適切? 仮説検定での仮説は、「母集団の母数(母平均など)に関する記述」だが、この問題ではそうなっていない(ように読める)。

大澤裕一@HirokazuOHSAWA

メニューを開く

返信先:@KS1995_2_101その問題、私も関心があります! 同じことを考えたことがあり、各時点におけるイベントスタディのパラメータの数だけ仮説検定を繰り返し行っているので、多重検定だろうと私も思います どんな帰無仮説を考えればよいのか、どうやって統計的推測をするのがよいか気になります

Sugita S.@ssugi_econ

イベントスタディ、分析者がどういう帰無/対立仮説を考えているのかは実は明示的ではない...?

Sugita S.@ssugi_econ

メニューを開く

数理統計学の統計的仮説検定問題を解いてるけど解答読んでも何してるのか全く分からない…何でその結論で答えになってるんだ…

シビュラ@SIBYL_System_

メニューを開く

生涯何度目かの統計的仮説検定のお勉強 今日はt検定を中心に 演習問題のサンプル情報を画像で表示するのはヤメレ

めたるからぁ(1/300)@metal_collar

メニューを開く

返信先:@friren0それ何か問題ありますか? ランダムに選んだ標本でそういう結果が出たなら母集団もそうなんでしょう だから仮説検定という考え方もあるわけで

メニューを開く

これは推論としてはいくつか問題があって(結果的に正しくても)カイジの結論にはならないから仮説検定の解説としては不十分なんだけど、なんでだめなのか考える教材には良さそう。

佐久間@keisankionwykip

カイ二乗検定(カイジじょうけんてい)するカイジ

Ken McAlinn@kenmcalinn

メニューを開く

某統計の参考書の仮説検定の1問目: 「商品Eは週平均400本売れる。ラベルを変えた144店舗では週平均410本売れた。ラベルを変える方が売り上げが伸びると判断できるか」 これ、適切? 仮説検定での仮説は、「母集団の母数(母平均など)に関する記述」だが、この問題ではそうなっていない(ように読める)。

大澤裕一@HirokazuOHSAWA

メニューを開く

#統計 一般に仮説検定もしくはP値の構成の仕方は一通りではなく、理論的には無数の可能性があります。 その中から、できるだけ優れたP値の構成法を選択したい。 適切な優劣の基準を設けてある種の最適化問題を数学的に(多くの場合に近似的に)解くと、優れた仮説検定法が得られます。続く

黒木玄 Gen Kuroki@genkuroki

メニューを開く

仮説検定問題で、帰無仮説(例えばm=100)を棄却できないときの、よくある結論の書き方。 「mが100でないとは判断することはできない」 うーん、二重否定、分かりにくい…結局どっちなの?となってしまう。シンプルに「帰無仮説m=100は棄却できない」と答えるので良いですよね!?

大澤裕一@HirokazuOHSAWA

メニューを開く

大昔の某大学入試問題集に載っている仮説検定問題と解答を色々見る。(教科書などの慣行に従えば)片側検定でやるべき場面(「母平均は~より大きいと言えるか」など)で、両側検定で解いているものが結構ある…。うーん。

大澤裕一@HirokazuOHSAWA

メニューを開く

#統計 このように、このスレッドの仕組みで発生する仮説検定版の再現性の危機の問題は、ベイズ統計的には  事前確率の設定を正しく取れるのか という問題に焼き直されます。続く

黒木玄 Gen Kuroki@genkuroki

メニューを開く

【「学校教育のための教育データ分析・利活用(応用編)」講座詳細】 本講座では学校現場での教育データ分析・利活用のために仮説検定やBIツール活用など体験的に学びます。また実際の教育的諸問題の解決に向けたデータ分析演習を行います。 pic.twitter.com/BJHahgRQWq

大阪教育大学@学術連携課@OKU_gakuren

メニューを開く

>間違えるのは彼らの目的が権威の維持だから。 >権威主義的な発想で現在進行型の問題に対して答えを速攻で出そうとするので間違える。 概念、理論、体系というのは、いかに精巧で首尾一貫していても、仮説と見なければならぬ---J.Dewey 岩波文庫『哲学の改造』127頁 経験とは実験による仮説検定

クリエネ(出口戦略なしの緩和がコロナ禍を引き延ばす)@morecleanenergy

PCR検査にしろ、小学校の児童集団検診にしろ、多くの医クラが間違えるのは彼らの目的が権威の維持だから。権威主義的な発想で現在進行型の問題に対して答えを速攻で出そうとするので間違える。医者も間違える、原理原則を守る(例、受診する子供の人権を守る)などをすれば悲惨な間違えはしないのに。

vogelsang7@vogelsang7

メニューを開く

標準問題精巧程よくむずそうで面白そう!仮説検定も乗ってるし!

まっちゃ🍀勉強垢@cutest_inorin

メニューを開く

#とりぽよ ----------今日22時---------- 【数学:難問に挑戦!#20】仮説検定ってやつの問題が届きました【勉強配信】 youtube.com/live/C6PeuAn1-… via @YouTube pic.twitter.com/ZAbWc26tFM

無田虚🐰➕うつぽよ@Utsuro_dayo

メニューを開く

たびたび話題になる仮説検定やP値について以前作成した資料を公開します(ぶっ込んでみます).端折るのは無理なので長いです. こわいよーこわいよー ・検定を繰り返すことで発生する「多重性の問題」について,統計的に制御する方法と考え方で制御する方法をまとめた shuntaro-sato.studio.site/blog/hypothesi…

Sato Shuntaro|佐藤俊太朗@Shuntarooo3

メニューを開く

統計と言われると現実問題に関連づけて理解しないといけないといった信念があるかもしれないけど、統計的仮説検定の場合には、無理矢理現実に関連づけないで、抽象的な枠組みのまま扱った方がかえって理解が進むような気がする。想定する母集団が現実じゃないわけで。

島田英昭@shimadahideaki

メニューを開く

定期的にp値の解釈の話になるけど、データアナリスト視点での問題は「仮説検定のフレームワークを利用者(意思決定者)に伝えるには」なので、状況と相手に合わせて説明を工夫する、って感じになる。 「どういう判断のためにデータを見ているか」を意識してる相手は楽、結論だけ欲しい相手は辛い

ナシェモン@nassyemon

メニューを開く

大学の先生とかでも、「仮説検定」の説明でこんなに炎上するのに、 場合の数・確率すら習ってない高校生に、「仮説検定」の説明をするの難しすぎる… 帰無仮説、対立仮説、p値などの言葉を使わずに、概念を説明して、問題を解けるようにさせるの難しい… せめて背理法を理解してもらってればラク…

ごご@sryogo3

メニューを開く

返信先:@Eco_Ero_ZZ1あなたはまだ納得してないんですよね? 私の投稿を見ればわかると思います。医学の基礎・土台であるP値や仮説検定とかの定義や解釈が間違ってると、医学全般(医師国家試験の他の問題の多く)が怪しくなってくるので。

Illusion of Evidence (IoE)@ueafam

メニューを開く

大分勉強サボってたのでまとめて投稿します。 2024/05/21~6/3 学習記録 〇Udemy 統計検定2級対策講座 ・セクション5: 仮説検定(55, 56) ・セクション6: 線形モデル(57~63) 〇統計検定2級公式問題集 CBT対応版 ・p.97~p.155

ターク@統計中心に学習中@takkunpost2024

メニューを開く

数ⅠAは新課程でも良いか 期待値は元々なんとなく知っているし数学Bの教科書にも載っているのでパッと勉強すれば済む 問題仮説検定の考え方だな 新課程の教科書でも入手できれば問題ないんだけど まあ適当な基礎レベルの参考書でも買えば学べるか……

メニューを開く

返信先:@tusbiseki確率が1を超えたり。。。 今回は、仮説検定の数値設定が非現実的すぎる問題でした笑

メニューを開く

返信先:@watayan1#統計 小中高大での統計学教育に共通する問題は、常識的には明らかにダメなことであっても、統計学の文脈であればやっても良いことであるかのように教える傾向があることです。 不合理なグラフの使い方の問題だけではなく、仮説検定がらみで明らかに非常識なことを教えているという問題も深刻です。

黒木玄 Gen Kuroki@genkuroki

NHK高校講座での仮説検定の解説は最悪。 nhk.or.jp/kokokoza/suuga… NHK高校講座【やっぱりこのコイン、細工されてたんだなあ。うん。ぼくの思った通りだったよ!こんなふうに数学的に確かめる方法があったんですね。すっきり~】 これで「すっきり~」しちゃう人は科学的なまともさがまったくない。

黒木玄 Gen Kuroki@genkuroki

メニューを開く

大掃除で、昔やっていた「公文の数学」のプリントが出てきました😊 当時9歳でしたが、阪大、名大、神戸大の入試問題や、統計的仮説検定までやっていたようです😲 当時の記憶がないので、多分中学受験で全部忘れましたが、その後東大本試理系数学116/120を取ったので、血肉にはなっていたのでしょう。 pic.twitter.com/CZDdiBNz25

Saki@東大理一→東大理三@Saki_reset

トレンド12:38更新

  1. 1

    ニュース

    震度4

    • 福島県沖
    • M4.9
    • 最大震度4
    • 12時12分
    • M5.1
    • 地震情報
    • 震度3
    • 12:06
    • 震源の深さ
    • 宮城県南部
    • 津波の心配はありません
    • 栃木県北部
    • 津波の心配は
    • 茨城県北部
    • 震度1
  2. 2

    スポーツ

    又木鉄平

    • 菅野智之
    • 登板回避
    • 又木
    • 予告先発
  3. 3

    エンタメ

    コラボCM

    • カーポートマルゼン
    • 爆上戦隊ブンブンジャー
    • タイヤマルゼン
    • ブンブンジャー
    • マルゼン
    • カーポート
  4. 4

    エンタメ

    ホリケン

    • ヒナタンヌーボ
    • サトミツ
    • ひらほー
    • ひよたん
  5. 5

    ニュース

    仙台管区気象台

    • 東北南部
    • 梅雨入り 東北
    • 梅雨明け
    • 遅い梅雨入り
    • 梅雨入り
    • 梅雨入りした
    • 鹿児島
  6. 6

    ニュース

    女性の隣

    • 間島淳司
    • 席空いてる
    • 自衛のため
    • 感じ悪い
    • 隣に座る
    • 危険人物
  7. 7

    スポーツ

    23号

    • バットフリップ
    • 3試合連続
    • 大谷さん
    • Dodgers
    • ドジャース 大谷翔平
    • Shohei Ohtani
    • 大谷翔平
    • 確信歩き
    • ドジャース・大谷翔平
    • ドジャース
    • 量産体制
    • ランホームラン
    • ホームラン
  8. 8

    ひまそら氏

    • 26万人
    • 注ぎ込んで
    • 好き嫌い
    • 公金チューチュー
  9. 9

    ブジンソード

    • 仮面ライダー
    • ギーツ
    • プレバン
  10. 10

    エンタメ

    ガッチャ!101ケミー

    • ケミー
    • 101体
    • ガッチャ
20位まで見る

人気ポスト

電車遅延(在来線、私鉄、地下鉄)

遅延している路線はありません

全国の運行情報(Yahoo!路線情報)
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ