自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

『鬱ごはん』の告知が多いけど、『バーナード嬢曰く。』も連載中です! ド嬢は(最新7巻含め)新刊出るたび最終回っぽい話を最後に入れるクセがあるので、完結したと思われがちですが、続いています。 最近連載で扱った本は、『高熱隧道』『洞熊学校を卒業した三人』『グリム童話』などです。 pic.twitter.com/xhhrNUTiVr

施川ユウキ(ハジメ)@ramuniikun

メニューを開く

固定ポスト更新した。 やるべきことが多くて現実逃避気味。 新人研修の高熱隧道の資料を更新しようと思ってたけど、あきらめた。

Yoshihiko Toda@TyePass

メニューを開く

返信先:@konkoyaudon私も下ノ廊下は行ってみたいんです。 高熱隧道行ってみたいし、阿曽原温泉小屋にも行ってみたいんですよ😆

メニューを開く

返信先:@chateraise_高熱隧道に雪解け水がスーっと効いてありがたい

こはさん@kohachang

メニューを開く

返信先:@nekotanya03高熱隧道 吉村昭

メニューを開く

高熱隧道、立山の過酷な自然と、それに立ち向かう人間の力と、人間の怖さとのすべてが十全に描かれているうえに、それが実際に起こった話に取材して書かれている話だと言うところが本当に恐ろしく、素晴らしい。

烏羽@uh13

メニューを開く

高熱隧道の舞台はここ! 黒部ダムから徒歩4時間くらいでいける! x.com/1344_ho2ho2/st…

HYS⛰️@1344_ho2ho2

仙人谷ダムを抜けよう① pic.twitter.com/XTfwUGI3sJ

HYS⛰️@1344_ho2ho2

メニューを開く

高熱隧道きになる 読もうかな

ナルミヤポンポ@abareru_kojima

メニューを開く

吉村昭さん 三鷹市在住だった作家さんです。 高熱隧道、長英逃亡、戦艦武蔵など 子供へ読んでみて下さい。ワクワク・ドキドキで面白いです。 その奥さんが津島さんで。 政治家にも自民党、津島淳さんがいて、三鷹市によく訪問してたみたいです。

江村聡(荒雄正)@emurasatoshi679

メニューを開く

あたし吉村昭の高熱隧道の泡雪崩を突き止めた新人がホウ!ホウ!って叫んでも結局それ以外なにも役立たず狂って退場するの大好き!

生駒ぴょんぐも@PyongPyongGumo

メニューを開く

Memo Amazon.co.jp: 高熱隧道(新潮文庫) 電子書籍: 吉村昭: Kindleストア amazon.co.jp/gp/aw/d/B00D3W…

Tomoaki Masuda@moonmile

メニューを開く

東谷吊橋です。 10月中旬に黒部ダム→(旧日電歩道)→東谷吊橋→仙人谷ダム(高熱隧道)→阿曽原温泉小屋→(水平歩道)→欅平へ下ノ廊下を歩いた時のです。危険箇所が多い下ノ廊下、個人的には踏板が狭く延々と長いここが最恐ポイントです。リプ&正解ありがとうございました! #ここはどこでしょう x.com/koheii/status/…

コウヘイ@koheii

#ここはどこでしょう #登山好きな人と繋がりたい どこで撮ったかクイズです。ヒント:日本有数の危険ルート pic.twitter.com/UIoMIV17de x.com/koheii/status/…

コウヘイ@koheii

メニューを開く

浜松でしか売ってないのもったいないくらい面白い。高熱隧道とか好きな方は是非読んで欲しい pic.twitter.com/tqbRlLfMDI

じゅごん大輔(単行本発売中)@DugongY

メニューを開く

高熱隧道とか読むと何となくこれが分かる amazon.co.jp/dp/4101117039

マコー@BPK_t

メニューを開く

返信先:@asukaLTD_EXP工事中にトンネルが断層で遮断されるとか、難工事ですよね。 トンネル工事関連なら吉村昭さんの「高熱隧道」も驚くようなことばかりでした……。

堕天使うみねこ😈@yamaumi777

メニューを開く

高熱隧道の人か…   ∧_∧   ( ゚ д ゚ ) ガタッ   /   ヾ _L| / ̄ ̄ ̄/_ \

メニューを開く

気になっていた『風が吹くとき』と『高熱隧道』借りてみました。久しぶりの絵本読みやすかったけど、内容が悲しい。。スノーマンの作者さんなんですね。アニメーション映画になってるらしいので見てみたいです。高熱隧道も少し怖いですが読んでみます📕 pic.twitter.com/CxqOV2TVjK

ふに助@grgrpnk

メニューを開く

高熱隧道を読了。凄まじい話であった。 いや、話とは書いたけどノンフィクションだものなあ。 何も意識してなかったのだけど、あの羆嵐と同じ作家さんだったとは・・・そりゃあ節々の描写の緻密さとか凄まじい出来になるわな。

中屋敷@nakay99

メニューを開く

いつぞやTLに流れてきた高熱隧道を購入 まだ序盤だけども、序盤から作業環境がヤバい。 というか作業に入る前の段階からとんでもない・・ 確かに山中に作業拠点を作るとして、木々を切り倒して資材を運べないのであれば通れる場所を通るしかないのだけども・・・

中屋敷@nakay99

メニューを開く

返信先:@heikichiardija吉村昭著 “高熱隧道” は読まれましたか ? 黒四ダム建設に関するルポルタージュ小説です。未読でおられましたら是非御一読頂ければ幸いです。

にしむらこうすけ/にしぽん (aka DJ Peaky/DJPQ0523)@djv3SLSQOlizCrb

メニューを開く

多くの死者を出した難工事の凄惨さを克明に描きながら、その犠牲者や遺族に対する管理者目線の描写、更には、彼らもその意地のために工事を冷酷に狂気の如く完遂を目指す様子や、同時にその妄信的な行動が、国家や戦争に翻弄されていたという描写に薄ら寒いものを感じました。 #読了 #高熱隧道 #吉村昭 pic.twitter.com/kyc5lsUMie

蟹味噌軟膏@un_deux_taro123

メニューを開く

自作したブックカバー🦛たち 折り込むので、元のカバーがずり落ちなくて良い 中身は高熱隧道とか戦艦武蔵、金田一耕助シリーズ pic.twitter.com/KRhWEtj8Vr

水廻 ぬめり@numerin_Water

メニューを開く

「岩盤に穴をあけていくように。」中略 「やっと出口が見えつつあるとスピードが上がる。」 話の下りで何故か、長編小説・高熱隧道のあらすじを思い出した。 動画の内容は、半年前に引っ越した先の家具のDIYが完成しない、それに伴い配信スペースが確保できない話だけども。 shinchosha.co.jp/book/111703/

dog on the beach@dog_on_thebeach

開幕、晴耕雨読の話かな 自然にまかせて暮らす的な意味で 【生不知】1億人の怖い話【恐不知】【怖い話】 youtube.com/live/SfOLWviAR… @YouTubeより

dog on the beach@dog_on_thebeach

メニューを開く

返信先:@epinomarimo良いなぁー、圧巻だよなぁ。 高熱隧道も良いなー

五重 黄昏@技術系漫画@arafifniharuwo

メニューを開く

返信先:@toyama_gogo高熱隧道と黒部の太陽知ったら避けますよね

メニューを開く

クロヨンで高熱隧道等の工事に従事した方々の、生の言葉を聞ける動画(予告編)が公開されました。 『【土木学会:黒部川発電プロジェクトアーカイブ】黒四インタビュー(予告編)』 ⇒ ameblo.jp/kotobuki543051… #アメブロ @ameba_officialより

寿建設@福島@kotobuki5430511

メニューを開く

Thisコミュ面白かった人におすすめの本、『巨神計画』『巨神覚醒』『巨神降臨』三部作 倫理観のない科学者が複数出てくるし急造の「家族」もいる あと雪山のこわい話シリーズで『死に山』『高熱隧道』はいかがですか

メニューを開く

『羆嵐』と『破船』を読んだので、『高熱隧道』を買ってきた。 pic.twitter.com/eKiwYWk3f7

メニューを開く

返信先:@knightma310吉村昭の作品大体全部好き。 高熱隧道、珊瑚、山岳。 鬼の取材力。

ふりちん@jps1440

メニューを開く

返信先:@knightma310ですねぇ 黒部キャニオンルートが公表された後に読み直しましたが、改めてキャニオンルートへ行きたくなりました(´-ω-`) 高熱隧道の舞台と言うか聖地ですからね

メニューを開く

返信先:@knightma310親父の影響を受けて、中学生で親父の蔵書の高熱隧道や戦艦武蔵を読んでました…

メニューを開く

吉村昭著『高熱隧道』読了。 本書は黒部第三発電所の建設工事が描かれている。 工事は凄惨を極め、岩盤の摂氏温度は最大166度、また多くの事故により犠牲者は300を超えた。 読後感として、技術者や工事に関係した人物達の努力や工事の完工に対する感動というより、得体の知れない恐怖を感じた。 pic.twitter.com/Qnl4W8KdB8

メニューを開く

返信先:@ta_k4今月から一般人も黒部鉄道で高熱隧道へ行ける予定だったのに、延期されて残念です。

万年軍曹@Res_SFC_Mannen

メニューを開く

50代半ばでバイクにリターンして以来念願だった黒部ダム。梅雨入り前の昨日、扇沢駅にバイクを置いて初めて行ってきました。裕次郎の映画「黒部の太陽」を思い出しながら「すごい!すごい!」と感激が止まらず、なんと気づけば6時間半も滞在。次は吉村昭の記録文学「高熱隧道」を読んでから紅葉の時季に pic.twitter.com/n8wF2vxpfb

タケーシー@10万kmまでTRACER900GT_YAMAHA@ta_k4

メニューを開く

返信先:@karaage_rutsubo高熱隧道とか読んでたせいで二番と四番以外読めるぞワイ……

やたらゴルシ好きな多趣味@Golshiniumgokin

メニューを開く

吉村昭の小説のタイトルはスゴい 『陸奥爆沈』 『高熱隧道』 『羆嵐』 つよつよ

憲政再建同志会総裁@sou_sai

メニューを開く

「人柱という言葉が、自然と胸にうかんでくる。難工事が予想される折に、生きた人間を水底に沈め土中に埋めたのは神の心をやわらげるためだというが、自然はそのようは形で犠牲を強いるのだろうか。」(吉村昭『高熱隧道』新潮文庫、P196) amzn.to/3RjaJWP

メニューを開く

「生きて作業をつづけている人夫たちの姿も、決して尋常なものとは思われない。かれらの体は、熱さにおかされて脂肪分が失われ、骨と皮のように瘦せきってしまっている。そして、体中いたる所に、懲罰でも受けたように火傷の痕が残されている。」(吉村昭『高熱隧道』新潮文庫、P197) pic.twitter.com/7iNkPOdYfQ

メニューを開く

#読了 起承転結ならぬ転転転結で読む手が止まらない 昔の日本人の体力は凄いものだったんだと感心させられた 地道な作業の積み重ねと人夫達の汗と涙と命で不可能と思われる高熱隧道が完成した 黒部ダムへ行きたくなったし行きたくない気持ちも同時に出てきた そのくらい凄い本だった 実話なのよ

白子ちゃん🦄໒꒱@sirakosan2

#今読んでる本 #高熱隧道 #吉村昭 ダム熱悪化して「黒部第三ダムはいかにして作られたのか」読んでます

白子ちゃん🦄໒꒱@sirakosan2

トレンド21:26更新

  1. 1

    アニメ・ゲーム

    あと5話

    • ヒロアカ完結
    • ヒロアカ
    • 残り5話
    • ジャンプPRESS
    • かっちゃん
    • 42巻
    • どんな終わり方
    • ジャンプ
    • デク
    • ヒーローアカデミア
  2. 2

    アニメ・ゲーム

    堀越耕平

    • ヒロアカ
    • 残り5話
    • ジャンププレス
    • 連載開始
    • 寂しくなるな
    • デク
  3. 3

    ダンスコラボ

    • ダンス企画
    • 音楽の日 ダンス
  4. 4

    にじさんじウキウキカップ

    • ウキウキカップ
    • モンキーボール
  5. 5

    エンタメ

    日野聡

    • 愛空
    • 若山晃久
    • 新アニメ枠
    • 14話
    • 日野さん
    • ブルーロック2期
    • アニメ枠
    • ブルーロック
    • キャスト発表
  6. 6

    エンタメ

    CDTVライブライブ

    • CDTV
    • 正門良規
    • TBS
    • CDTVライブ
    • ライブライブ
    • SP
  7. 7

    エンタメ

    嘘でごめんね

  8. 8

    アニメ・ゲーム

    カルストンライトオ

    • 新ウマ娘
    • 吉岡茉祐
    • アドマイヤグルーヴ
    • 吉岡さん
    • エアジハード
    • ハーツクライ
    • アグネスフライト
    • デュランダル
    • ステイゴールド
  9. 9

    エンタメ

    事前収録

    • 2024年
    • 6月号
  10. 10

    エンタメ

    コラボライブ

    • ドラスタ
    • SideM
    • ばるつ
    • 詳細は後日
20位まで見る
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ