自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

返信先:@masamasa220壬申戸籍上 士族でないから 一家打ち〇獄門が妥当かな

さる@sal_sal3

メニューを開く

自分が取った戸籍謄本で最古のものは明治前半に生まれた曽祖父が戸主で、載っていた最年長者は祖父の祖母にあたる天保年間生まれの人だった。戦災で焼けていなければ壬申戸籍まで遡れそう

大ミハソラシド@megassachaos

メニューを開く

返信先:@Queserasera1931たくさんありがとうございます!!🥹🥹🥹色んな見方がありますよね… 高祖父についてのことなのですが、親が結婚してないのに父親の戸籍に入っており、途中から母親の名前が記載されてます 明21生まれなので壬申戸籍からの転記でもないですし… 何から母親が判明したのか謎です💦

小右ェ門@先祖探し(三河)@koemonnn39

メニューを開く

返信先:@realAlmondfish壬申戸籍」が飛鳥時代や奈良時代からあるもんと勘違いしてるんだろうな。

u-chan@u_chan_

メニューを開く

返信先:@realAlmondfishはい 壬申戸籍も知らないし、 記載がないんでしょう ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A3%AC…

お受験マスター@ojuken_master

メニューを開く

返信先:@w4f75x7MJ9I2gdbそれは政治の話なので右から左までいろんな意見があります。それと150年保存と書きましたが壬申戸籍が廃棄とされていても実際は法務局が廃棄(永久凍結)してるので現戸籍もマイナンバー移行後は同じになります

捨赤松@suteakamatsu

メニューを開く

その戸籍(明治四年発布の戸籍法(壬申戸籍))にアイヌは「土人」と記載されており明治政府もアイヌを先住民族とし認めていました その後戸籍から「土人」の記載は削除されましたが、明治32年に政府は「北海道旧土人保護法」を作りアイヌを先住民族として遇しました

nagaoka_sun@nagaoka_sun

メニューを開く

返信先:@w4f75x7MJ9I2gdb3壬申戸籍って閲覧禁止なのに、別姓だったって何で言えるんでしょうね。

みつを💡(はげちゃむ) 六四天安門 祝福の癒天使 💉💉💉@DMi2wo

メニューを開く

返信先:@DMi2wo3えっ自国の氏姓の歴史を「何になるの」とか言っちゃうの?同姓に拘る人は伝統とか歴史とか持ち出しがちですけど自国の氏性の変遷なんてどうでもいいと。明治に一斉に氏を名乗るように統一って壬申戸籍の頃は別氏ですけど。

捨赤松@suteakamatsu

メニューを開く

返信先:@w4f75x7MJ9I2gdb1戸籍とは戸を単位とする住民管理簿を中国から導入したものです。鎌倉時代に崩壊したようですが明治5年に壬申戸籍が復活しました。(現在は廃棄、または廃棄予定で閲覧不可)現在の戸籍は日中で全く同じではないですが元々戸籍自体は歴史的に別姓を前提としているものです。

捨赤松@suteakamatsu

メニューを開く

返信先:@w4f75x7MJ9I2gdb2なるほど、戸籍は外国人と日本人を区別するための制度だという主張ですね?それなら庚午年籍もそうだったのですか?壬申戸籍の時点でもそれほど外国人が混在することを前提とした制度ではなかったと思いますが

捨赤松@suteakamatsu

メニューを開く

壬申戸籍には明治19年式戸籍以上の情報はありませんでしたが、菩提寺に過去帳を見せてもらっていたようで1600年代までの家系図が作成されていました。それによると最古の戒名は「禅定門」でしたがその次の代からは江戸時代を通じて「居士」「大姉」を授かっています。武士ではないのになぜなのか?

EastRiver@先祖探し用@EastRivertoga

メニューを開く

親戚から送られてきた書簡には壬申戸籍の写しがありましたが、明治19年式戸籍に高祖父が安政年間に家督を相続した旨の記載があったため戸主は同じ。族称や氏神、菩提寺もわかっていたので新たな情報はありませんが、現在は内容を確認できないものなので非常に参考になりました。

EastRiver@先祖探し用@EastRivertoga

メニューを開く

純血種の英国人(笑)歴史を考えればいかに馬鹿げたことか分かって、それで切り返すとはナイス!日本でも同じようなことをほざくネトウヨがいるけれど、証明してみろと言いたい。戸籍一つとっても壬申戸籍で辿れなくなっているし(開示は誰にもされない)、それ以前となると寺の不完全な記録しかない。

‎𐬴𞤥𞤢𞤧𞤢𞤴𞤢-ߛߊߣ🐟@masayasan201911

「純血種のネコを保護していますか?できたらブリティッシュ・ショートヘアーを引き取りたい。審美的な理由で雑種は嫌」 「はい、おります。しかしながら、彼は審美的理由から純血種の英国人としか住みたくないそうです。血統書を提出して頂ければ手続きを進めさせて頂きます」

メニューを開く

返信先:@ilis19350705戸籍の話は別に臣民/市民の対立(だけ)じゃないです。もちろん、それらが壬申戸籍などの歴史を遡って「臣民」の把握から始まったことに留意すべきですし、今の政権が(中途半端な)保守性を持ち込んでいることにも気をつけるべきですが、理解無しに声を上げる生物だけでは市民社会は形成できないです

KAMEDA, N. Akihiro@cm3

メニューを開く

返信先:@yankumikourin99壬申戸籍の前に寺に残ってるやつがあるから 日本人なら遡れるんだよ

マサアキ@masaakidan

メニューを開く

壬申戸籍も知らない無知無学の輩がイキってやがるw😂

マサアキ@masaakidan

返信先:@yankumikourin99出来るの知らんのか!? 無知め

やんくみ(矢口エリン・国防を語るなら壺カルトを排除し、原発を廃止せよ)@yankumikourin99

メニューを開く

返信先:@masaakidan壬申戸籍は封印されていて誰も見ることができないことも知らんのか? 無知めw🤣🤣🤣 #基礎学力もないアホウヨ ka-ju.co.jp/column/sealed

やんくみ(矢口エリン・国防を語るなら壺カルトを排除し、原発を廃止せよ)@yankumikourin99

メニューを開く

阿呆は壬申戸籍が封印されてることも知らないらしいw😂 ka-ju.co.jp/column/sealed

マサアキ@masaakidan

返信先:@yankumikourin99一般人でも出来るの知らんのか!? 無知か在日か? バカめ

やんくみ(矢口エリン・国防を語るなら壺カルトを排除し、原発を廃止せよ)@yankumikourin99

メニューを開く

返信先:@sivaprod夫婦同姓が義務付けられたのが明治31年 明治5年に戸籍法が出来て作られた壬申戸籍の欄には江戸時代生まれの妻や母も同姓 江戸時代の宗門改帳には妻は「女房」と記しているが名前が無かったのではなく既婚女性は記載しない文化の為 夫婦同姓は日本の伝統ですよ x.com/sivaprod/statu… pic.twitter.com/9Kh3I5Bj0V

SIVA@sivaprod

夫婦同姓どころか圧倒的多数の庶民には姓もそして多くの場合女には名前さえも無かったのが「日本の伝統」。これは江戸時代の中山道太田宿の地割り図。「夫婦同姓は日本の伝統文化」言ってるひとにこの画像使ってくださって構いませんよ。

りょうま@ryoma09012

メニューを開く

朝ドラフリークになんてタイムリーな投稿😂 #虎に翼 「介護してもらうなら同姓がいいかな」 まさに大庭徹男のセリフ🤣 梅子さ~ん😍 再来週は飯田基祐さん再登場かな(すっとぼけ)w  壬申戸籍以降、編製単位を家(個人ではない)とする人民統制装置は気圧と教化で被治者に恩顧的服従を強いてきますた→ pic.twitter.com/yDc8iqPz0u

占い職人・緑川連理(=麻布十番の母)+ロノ@自転車・時事ネタ三昧@bacboon

返信先:@edmsedms2確かに前置きなしに「夫婦別姓になったら」なんて書いたら、見た人は何?となりますよね。 今時は苗字が別でも仲が良ければ、それでいいけれど、介護してもらうなら同姓がいいかな。 外孫じゃないのに、片方の孫が苗字違うって、しっくりこない。という声もあったりするので、つぶやいたのですが

花びんに水をدعونا نملأ المزهرية بالماء☘️@chokusenhikaeme

メニューを開く

返信先:@HoduminPA1壬申戸籍と二代戸籍の違いを知らないのかも…w

臥樹丸@mukaituru

メニューを開く

返信先:@kskt46みかさんとはとてもハイカラな感じがしますね! 私の友達にみかさんいました笑 ちなみに江戸の方なのにリカさんとかいますよね! ちなみにうちの安政の頃に生まれた祖先の両親、特に女性の名は身分登記や壬申戸籍からの記載なんですかね🤔 多分安政3年のご両親となると文政とかの頃でしょうね😄

メニューを開く

返信先:@RZ69k5ck0Yj8oAw身分登記から移記するパターンはよく見ますけど、壬申戸籍は初めて見ました😱それとも間違ってるのかな?😂モザイクのインパクト強目ですみませんが笑 大正10年編成の戸籍で、安政3年生まれの全戸主の親なんで生まれは分かりませんがかなり昔であることは確かです😅ちなみにみかさん!現代風〜😳 pic.twitter.com/Tt2oN4yR0d

ハチワレ😺行政書士試験2024!@kskt46

メニューを開く

返信先:@gakuto194310214そうなると明治維新の壬申戸籍辺りまでってなるが。

杉山真大@震災被災者@mtcedar1972

メニューを開く

氏と姓と本貫地が記載されてるからね 本当の日本人は。 壬申戸籍だろ?

養分様@youbun_eco

返信先:@nhk_newsなんか変なのがリポしてるからここに書く まず何千年も先人が積み重ねてきた戸籍を壊す事は日本人としてどう考える?僕は勿体無いと思う。 同性より家族の破壊を招く恐れ→子供の姓をどっちにするか問題。わざわざ揉め事の種を蒔く必要ある? 現在でも職場でも旧姓を名乗れる等代替案がある事。

お受験マスター@ojuken_master

メニューを開く

壬申戸籍以前は難しいけど辿って欲しい

💩⁉️@KANEG0NN

メニューを開く

壬申戸籍は明治9年(1876年)に生年月日を追加する改正がありました。 引用元の年齢は明治8年(1875年)時点で計算、当時数え90歳だったこの人物の生年は天明6年(1786年)と記載されました。 改正後の壬申戸籍を根気よく探せば天明の前、安永(1772年〜1781年)生まれと記載されたものも見つかると思います。

Y.A.S.@__y__a__s__

明治時代 に 徳島県 で 交付 された 壬申戸籍(明治5年式戸籍)の控えです。身分、氏神、菩提寺 の記載がある他、この控えの書式では 生年月日 も記載されています。生年月日 が記載されている最古の人物 は 天明 6年(1786年)生まれ、今から 236年前 です。明治 5年(1872年)当時は 満86歳 ですね。

メニューを開く

うわぁぁ父欄に載ってる高祖父の父母欄に名前が😭😭😭😭😭😭😭壬申戸籍により記載って書いてある‼️すげぇ‼️‼️壬申戸籍から‼️‼️五世祖母判明うれしすぎる、、大正13年に隠居による家督相続で作られた長男の戸籍の取り漏れに気づいてほんと良かった😭🤣

ハチワレ😺行政書士試験2024!@kskt46

メニューを開く

「神武創業」の建国神話に正統性を置いて出立した明治国家は、求心力を「現人神」なる天皇に託した。壬申戸籍は、幕末より帰属意識が多元化しつつあった民衆を「元祖日本人」として画定して「日本国籍」という観念を生起し、「一君万民」という形で「臣民」として平準化し、政治と情緒の両面で #虎に翼

花びんに水をدعونا نملأ المزهرية بالماء☘️@chokusenhikaeme

メニューを開く

返信先:@kitsune_kyudoせめて壬申戸籍が閲覧できれば、もう少し遡れるのですが…。 昔を知る人も少なくなると、これ以上を調べるのが難しいですよね。

八郎五郎@yetan850

メニューを開く

薩長下級武士中心の明治政府が創った制度を今も使い続ける国。 近代天皇制・官僚制・壬申戸籍が元の国民の身分登録。

Taka-Mint@takamint5555

岸信介の忠僕、小泉純也。 山口の田布施と鹿児島の田布施だよね。 元々は、鮫島純也。 小泉組に婿養子ですから。 蓮舫の祖母の陳杏村が牛耳る台湾バナナの取引に、小泉純也と河野洋平。この影に、岸信介が噛んでるのも、ナットク出来るかと⁉️😓

木霊(こだま)@tamatihaemase

メニューを開く

サンカの独自言語や信仰についての文献は読んだことがないが、壬申戸籍の中での問題で、私は現代で敢えて解消したと考える。そして学問的考察の中ではまだまだ足りない。

河野正比古 Masahiko Kono@MasahikoK0N0

メニューを開く

返信先:@jam98011872年壬申戸籍制定から近代日本人誕生ですからね。何が日本古来の伝統だ。

dotage与一@MVlwXAfAbEFSyNw

メニューを開く

返信先:@noiehoie壬申戸籍以前は寺の過去帳しかない。しかも殆どは屋号に名だけだし。

エスカルゴ@mhmh3h

メニューを開く

明治19年戸籍までしか遡れないのは、壬申戸籍問題があるからですよね。 / 他24件のコメント b.hatena.ne.jp/entry/s/toya.h… “戸籍の写しの取り寄せで214年前まで感慨深く辿っていく - Really Saying Something” (156 users) htn.to/3A3x6gT3bm

山元 太朗@tarogeorge

メニューを開く

返信先:@teruduki1113壬申戸籍がある人が本当の日本人です^_^

サボテン🌵@star720star

メニューを開く

返信先:@IkawaMototaka「生粋の日本人」とは、まあ少なくとも直系尊属を明治時代まで日本人として遡れる人の事だな。明治以前の身分関係資料を持ち寄れる人はそうはいないので、壬申戸籍の一個手前の除籍・改製原まで用意出来ればOKで(壬申戸籍は発行してくれない市町村が多い)。

れす屋@sotk028

トレンド2:37更新

  1. 1

    スポーツ

    雪肌精

    • 薬用雪肌精
    • 圧倒的な透明感
    • スペシャル動画
    • 白シャツ
    • 羽生結弦
    • 羽生結弦選手
  2. 2

    エンタメ

    髙地優吾の沼

    • 髙地
    • 年齢非公開
    • 年齢非公表
    • トレンド1位
    • 髙地優吾
    • 髙地くん
  3. 3

    ITビジネス

    庭ラジ

    • 廉くん
    • King&Prince
  4. 4

    メンタリストDAIGO

    • DAIGO
    • ホリエモン
    • ひろゆき
    • 石丸伸二
  5. 5

    エンタメ

    ラウール誕生祭

    • 素敵な一年になりますように
    • ラウール
  6. 6

    アニメ・ゲーム

    デッドライジング

    • Xbox 360
    • ガッチさん
    • 2006年
    • Xbox
  7. 7

    アニメ・ゲーム

    GEMS COMPANY

    • 灰ト祈リ
    • ジェムカン
    • 第2クール
    • 本当に光栄です
  8. 8

    空き巣協会

    • 乳酸菌太
    • セリーヌ
    • JD
  9. 9

    エンタメ

    21歳

    • ラウちゃん
    • ラウールくん
    • SPUR
    • ラウール
    • ラウ担
    • ラウールさん
    • 成長した
    • 10代の
    • Snow Manの
    • 誕生日
  10. 10

    エンタメ

    日本のアイドル

    • 松田聖子
    • 青い珊瑚礁
    • ハニ
    • アイドル
    • ショート
20位まで見る

人気ポスト

電車遅延(在来線、私鉄、地下鉄)

遅延している路線はありません

全国の運行情報(Yahoo!路線情報)
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ