自動更新

並べ替え:新着順

メニューを開く

仮説検定の教え方について議論があったようでの攻撃的な文化の担い手な人々によるインサルトが行われてそうと予想したら意外とそうでもなかった (無作為標本や正規性等の)仮定の下での帰無仮説という話は自分も強調するようにしてるので共感すら覚えた 迂闊にコメントすると攻撃されそうで怖いけど

X7j3ECrd7Z@Crd7E

メニューを開く

#統計 不正無しであっても、ほぼ確実に帰無仮説が成立していると考えられる状況で仮説検定による2値的な判断をしてはいけないことを示すためのとして、私は「財布から無作為に取り出した硬貨」をよくに使っています。続く

黒木玄 Gen Kuroki@genkuroki

#統計 仮説検定は理想的に行われた場合であっても取り扱い注意です。 教室にいる無作為に選んだ生徒に財布から10円玉または100円玉を無作為に取り出させて5回投げさせたら5回続けて表が出たならば、片側P値は1/32≈3.1%です。これを理由にその硬貨が細工されていると判断するのはナンセンスです。

黒木玄 Gen Kuroki@genkuroki

メニューを開く

ちなみに、生存率 50% 対 60% の帰無仮説は n が群間で一致してるなら 55% 対 55% である。つまり加重平均値である。但し、n が奇数だと計算はややこしくなる。P値の話題になると専門家はt分布のような無限連続型しか計算を示さないのは、離散型の方が約100倍難しいから。 x.com/megikaya/statu…

Rik@予防医療@megikaya

炎上覚悟でかきました:P値について思うこと open.substack.com/pub/riklog/p/p…

Illusion of Evidence (IoE)@ueafam

メニューを開く

#統計 具体: Rのchisq.testで2×2の分割表の検定を実行すると、独立性の帰無仮説(「差がない」型のゼロ仮説の一種)のP値しか表示してくれない。ゼロ仮説に異様にこだわるnullismにフィットしている。(その上、やめて欲しいYatesの連続性補正をデフォルトで適用してしまう。信頼区間も計算しない。)

黒木玄 Gen Kuroki@genkuroki

#統計 2×2の分割表に関するχ²検定の実装のあるべき仕様は ①デフォルトでは連続性補正を一切適用しない。 ②オッズ比、リスク比、リスク差の信頼区間を計算してくれる。 ③オッズ比、リスク比、リスク差の値に関する検定仮説のP値を計算してくれる。 ④P値関数のグラフを作画してくれる。

黒木玄 Gen Kuroki@genkuroki

メニューを開く

私は統計の授業や説明で度々ドラえもんに登場してもらっています。「帰無仮説の下で~」には、もしもボックスの相性が良いし、のび太にはジャイ子としずかちゃんの2つの道があることが「反実仮想」のになるし、なにより多世代に通じる。ドラえもんは偉大。

Tknr Hnd@pon144

メニューを開く

#統計 佐藤俊哉さんの講義動画で * 有意な検定結果(P≤0.05)は帰無仮説が誤りであり、棄却するべきであることを意味する は誤解の典型という扱いになっています。その理由は背後の仮定の全体(モデルの全体)に配慮していない内容になっているからです。 pic.twitter.com/Uptjz11mXd

黒木玄 Gen Kuroki@genkuroki

#統計 「統計的有意性とP値に関するASA声明」の翻訳者の佐藤俊哉先生による素晴らしい講義動画もよく紹介されています。これも統計学を教える仕事をする人は視聴しておいた方がよい。教科書に誤りが書いてあることを明瞭に説明している。教科書通りに講義をしてはいけない。 youtu.be/vz9cZnB1d1c?si…

黒木玄 Gen Kuroki@genkuroki

メニューを開く

こちらにもリンク。 ざっくりした説明の内容は、巷に蔓延っているP値の誤用の典型でしょう。 帰無仮説単体とP値が結びついているのではなく、モデル全体に結びついていることが分かるように説明しないと、「統計的有意性とP値に関するASA声明」のざっくりした説明との整合性がなくなります。

竹内幹@takekan

返信先:@genkuroki定義にそった説明だけだと理解できず、試験だけはパターンマッチで切り抜けたと思われる学生さんを多数みてきました。  「さて、このざっくり解釈(動機)を数式で表現してみたいがどうする」とつなげていったほうがよいのではと思っており、それをツイートしました。ご丁寧な補足、深謝いたします。

黒木玄 Gen Kuroki@genkuroki

メニューを開く

返信先:@Honekko_oncolo教科書的には、「どちらが優れているかわからない」という仮説を立てるのが妥当な場合は両側、「こちらが優れている」が妥当なら片側ってだけですね😚 そもそも検定で帰無仮説を棄却したってだけでは古いやり方ですし、p値も併記すべきですが、統計学者以外でこの辺をしっかりしてるは少なめです。

とつげき東北🌗『科学する麻雀』著者@totutohoku

メニューを開く

返信先:@AkiraOkumura↑ 標本で見られた差が「nが大きいほど有意になりやすいのか」が ・1番目「おっしゃった」:帰無仮説が点かつ「対立仮説が[点でない]」⇒Yes ・2番目:帰無仮説も対立仮説も点⇒Yesでないあり ・3番目:帰無仮説が[点でない]かつ対立仮説も[点でない]⇒Yesでないあり とn依存性が異なります

高橋泰城(たかはしたいき)@tweet_taiki

メニューを開く

返信先:@AkiraOkumuraまた、「おっしゃった」の(n=100の標本自体と対立仮説①はそのままで)帰無仮説のほうを2⃣「母集団の男女の平均身長差が1km以内である」(x∈[0,10km])にすると、「帰無仮説2⃣が棄却されて対立仮説①が採用され*ない*」(⇔有意差なし)ですよね

高橋泰城(たかはしたいき)@tweet_taiki

メニューを開く

返信先:@AkiraOkumuraおっしゃった n=100の標本(data set)で帰無仮説(母集団の男女の平均身長差x=0という点)が棄却されて対立仮説①(母集団でx≠0)が採用された(⇔有意差あり) ↑ こので もし対立仮説②が点「母集団でx=1km」なら、同一の標本n=100でも、「帰無仮説を棄却して対立仮説②を採用」できないですよね

高橋泰城(たかはしたいき)@tweet_taiki

メニューを開く

【クイズ】 Nさんは新商品のデザインの有効性検証するため新旧プロダクト(P, Q)の優劣を比較する調査を実施し、その結果を「カイ2乗検定」で検証することにした。この場合の「帰無仮説」の適切な設定はどれか? 現場で活かせる統計解析実践 6月10日(月)~12日(水) brainpad.co.jp/school/program…

Data science Rooster@DataRooster

メニューを開く

返信先:@shiraishia_md#統計 補足。帰無仮説という言い方を廃して説明し直すと、大雑把にP値は 検定仮説の下でのモデル内確率分布によって観察データ以上に極端な値が生成される確率(の近似値) だと説明できます。 検定仮説の典型は「リスク比は2.34である」(その場合のゼロ仮説は「リスク比は1である」)の類です。

黒木玄 Gen Kuroki@genkuroki

#統計 P値は 帰無仮説下のモデル内確率分布によって観察データの数値以上に極端な値が生成される確率(の近似値) だとよく説明されます。ただしこの言い方だと「~以上に極端な値」の意味が曖昧になるので、この説明はかなり大雑把です。

黒木玄 Gen Kuroki@genkuroki

メニューを開く

#統計 : 当たりが出る確率0.50, 0.52, …, 0.66の二項分布で「n回中k回当たりが出た」の型のデータが生成されているときの、帰無仮説「当たりが出る確率はp=0.5」のP値の累積分布関数のグラフを描いてみました。 緑縦線(橙縦破線)はP値がそれ以下になる確率が約80%(95%)になることを意味します。 pic.twitter.com/gcmfXMpZwt

黒木玄 Gen Kuroki@genkuroki

トレンド13:38更新

  1. 1

    スリザリオ

    • サシコラボ
  2. 2

    四国地方

    • 高松地方気象台
    • 四国梅雨入り
    • 遅い梅雨入り
    • 梅雨前線
    • 梅雨入り
    • 気象情報
    • すごい雨
  3. 3

    スポーツ

    大江原比呂

    • ズイウンゴサイ
    • ダノンロッキー
    • 大江原
    • シュヴァルグラン
    • 初勝利
    • JRA
    • デカい声
  4. 4

    クロワデュノール

    • ポートデラメール
    • キタサンブラック産駒
    • アルレッキーノ
    • チェルヴィニア
    • 新馬戦
    • Pog
    • 新馬
    • 86年
    • 東京5
    • キタサンブラック
  5. 5

    アニメ・ゲーム

    あわしまマリンパーク

    • 営業再開
    • 閉園
    • あわしま
  6. 6

    リスグラシュー

    • シュヴェルトリリエ
    • エボルヴィング
    • 京都6
  7. 7

    エンタメ

    ハジマザ

  8. 8

    ブルーアイズ

    • 心宿りし
    • 千年の十字
    • 死者蘇生
    • 青眼の白龍
    • 原作再現
    • イラスト
  9. 9

    ニュース

    ふるさと納税1兆円

    • 5000億円
    • 日本経済新聞
    • ふるさと納税
    • 5000億
  10. 10

    エンタメ

    きゃりーぱみゅぱみゅ

    • 紫耀くんの声
    • トレンド2位
    • 2週連続
    • 紫耀くん
    • 同じ誕生日
    • Number_i
    • TOKYO
20位まで見る

人気ポスト

よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ