自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

「高専の2, 3年生の数学では微分積分と線形代数しかやらない」 「偏りすぎワロタ」 みたいな会話を目にしたけど、まず1年生で高校数学のそれ以外の大部分はやる。 数論や初等幾何はやらないけど。 あと3年生の微分積分は偏微分, 重積分, 常微分方程式で、3年生の線形代数は大学の行列(対角化など)

とある高専卒業生@subarusatosi

メニューを開く

昨日書いた数学の研究の記事を日本語訳しました。放物型・分散型・双曲型方程式を同時に考えました。定数係数線型偏微分作用素の局所可解性を用いて基本解が局所可積分な作用素であれば解の存在が初等的に示せることを言いました。よろしければご覧ください。 note.com/reviewer_amzn_…

大類昌俊(Masatoshi Ohrui)/やりたいことやれること模索中@reviewer_amzn_m

メニューを開く

旧帝数学科出身で専門が偏微分方程式だった数学の先生曰く、偏微分の分野は研究対象に対して道具が少なすぎて今や飽和してるらしい

糸@日本史2点@mito_sea

メニューを開く

一応、理系出身マンだから数学物理素性ゼロではないけど、劣化したまま52歳到達。これから、偏微分とか重回帰とかやり直すのつらたんだわ、やるけどさあ。若い同胞たち、親から授かった今のフレッシュなシノプス満載の脳みそを有り難く思い給え。羨ましいよ。

メニューを開く

「高校数学から始めるディープラーニング」ほんまに良かった。画像認識の本を読んでいて添字が多すぎて理解できなかったところが事細かに説明されててわかりやすかった。結局、ディープラーニングは、テンソルの偏微分なんやなって

404NOT@INTJ1123

メニューを開く

大学生のうちに一回くらい偏微分方程式を数学的に教わりたかったよね

メニューを開く

そしてブルアカのストーリーを読んでる間にもう20時が迫っているというね、 明日数学中間試験なのに… 逆三角関数と偏微分だけやる

メニューを開く

ああ数学定期考査とかどうでもいい偏微分学ぶ

yamasen1 respectゆゆちごん@yamasen1fps

メニューを開く

数学の問題で大きく⭕️をつけてもらってそれだけでなんか嬉しくなっちゃって 偏微分解き終わらなくても、肯定されてる感じがいいね

けい@k__st__y

メニューを開く

双曲線関数とか、逆三角関数の積分とかなら高校数学でも解釈ができるけど、偏微分となったら冒険と度胸がいると思うなァ…

メニューを開く

余談だけど、反転属性で面白いと思うのはやっぱりマックスウェルの電磁場法則。法則の本体面してる偏微分の部分はありきたりな数学と思うが、ポイントは磁荷の非存在。こいつを出すために左手右手それぞれパリティ固有の法則描いて、古典論法則はその結合とすることで電荷電流オンリーを説明するとか。

ヨシナリ@iamyoshi

メニューを開く

#3次元・極座標のラプラシアン導出 7 ▶文献2・続 この本では #偏微分 計算のステップが丁寧に書き下され 解析学・数学が苦手な化学系の人におすすめできる。 二乗和の計算をあえて省いたのも, 数学が苦手な読者に配慮しているのだろう。 続くページには #ルジャンドリアン Λが出てくる。

大学の化学を独学しようたん(大学化学たん。量子化学・化学結合論・量子力学・物理化学の学術たん)@DaigakuBakegaku

メニューを開く

数学やれ。偏微分方程式論をやれ。

おでんジュポジュポ男@szkhdms

いうてこれ流体力学学んでも解けるかは別よな。

おでんジュポジュポ男@szkhdms

メニューを開く

返信先:@mogumogu77一番生活で使う数学の分野を数3の一番最後でやるので。 経済学とかで使う数学偏微分と統計なのに誰もやってないからみんなそれで留年するかやめる。

ホルモンの人@hormonenohito

メニューを開く

今回の数学の範囲 偏微分、積分、重積分、全微分、合成関数、陰関数、テイラー展開、マクローリン展開、接線・接平面、1変数の極値、2変数の極値 多すぎる〜😭😭😭

抗原抗体反応【高専生】@りんごはアップル🍏@roposaimitukozo

メニューを開く

経済経営数学入門の学習を全て終えたので確認テストをやってみましたが、正答率は約7割。まだまだ理解度は足りていないみやいでちょっとショックです🤯 微分・偏微分の分野を中心に復習していきます!

ブッシン@Dokto_uliyeungt

メニューを開く

返信先:@sankims1文系社会科学系では経済学(とりわけ計量経済学)が最も数学を多用します…つうか物理・化学の厳密性に嫉妬してたんでしょう笑、数学使えば何かカッコ付くかと…確かに偏微分とか工学部で使う実用数学なんかよりムズいことやってました…でもモデル分析の予測は殆ど当たらなかった、今は分かりませんが

温故知新@1historysociety

メニューを開く

返信先:@toko_kiyohara何も数学はできませんが、†任意の形の偏微分方程式系†を渡されると、無意識に数値積分する猫ではあります

退廃博士にゃん@公募審査中@Hakase_Nyan_D

メニューを開く

高校数学を学ぶことの意義を今日初めて知った。 きっとこれは論文に書いてある複雑怪奇な数式を読み解くためなんだ。 微分…積分…xで4回偏微分偏微分×偏微分…積分結果=偏微分の多項式…定義のないτxx…謎のD…正体不明のMx…(白目)

にぎめ@nigime_up

メニューを開く

@Yh_Taguchi こんにちは。僕は数学が苦手なのですが、例えば偏微分方程式などをJuliaのアルゴリズムによって理解するというプロセスでも特に構わないと思いますか?

71592Syuji_Nakamura@a1Icetiptree

メニューを開く

@Yh_Taguchi こんにちは。僕は数学が苦手なのですが、例えば偏微分方程式などをJuliaのアルゴリズムによって理解するというプロセスでも特に構わないと思われますか?

71592Syuji_Nakamura@a1Icetiptree

メニューを開く

1:メッシュ増やす 2:次数増やす(メッシュあたりの点数を増やす)どっちを行っても、元のメッシュが直交でないと、偏微分における変数独立性実現せず。FEM等の離散計算は、偏微分にて変数独立性が守られない。数学の定石踏外しいう嫌らしい点があるかな。 pic.twitter.com/oDad2HVwxl

jjishii@jjishii

メニューを開く

【新刊案内】 『最大正則性定理(朝倉数学ライブラリー)』2024/5/28発売 非線形偏微分方程式論において近年大きく発展した最大正則性を丁寧に解説する。 asakura.co.jp/detail.php?boo…

朝倉書店@AsakuraPub

メニューを開く

FEM等の離散計算で、メッシュ増やす=偏微分における変数独立性実現?  数学における最大の厄介=幾何の偏微分かな? この問題さえなければ… みたいな… pic.twitter.com/tUl6Xldqgr

jjishii@jjishii

メニューを開く

詳解物理応用数学演習、初期値を与えられた時の熱伝導、波動、ポワソン方程式を解けみたいな問題が、8章の偏微分方程式にではなく10章のGreen関数,固有値問題,初期値問題,境界値問題のところにあるの、結構独特というか、8~11章を全部偏微分方程式で纏めた方が章立てや名称が分かり易いのではないか。

メニューを開く

数学より先に物理で偏微分を習ったり。

徳永広夢@tokuhirom

高専の数学って、これは電気のこれで使う、みたいなのを全部教えてくれるのは良いところなんだよな

methane@methane

メニューを開く

とりあえず、ここの引用見せて「どの答えがすき?」 って聞いてから、それの現実応用を考えさせるかなぁ 数学のつもりなら「文章題」として考え始めるので、算数そっちのけで数学の話をする 結局、問を立てて反問し続ける力の養成が一番大事なんで、例え偏微分方程式でも解くだけなら算数だし

はなちゃん🧯消火器内科専攻医🔥@ikyokusaiko

中学生に「なんで数学が必要なの?」と聞かれたら何て回答しますか??

はふん@すぐ制限かかるの何なん…@aardvark_typeCV

メニューを開く

#3次元・極座標のラプラシアン導出 7 ▶文献2・続 この本では #偏微分 計算のステップが丁寧に書き下され 解析学・数学が苦手な化学系の人におすすめできる。 二乗和の計算をあえて省いたのも, 数学が苦手な読者に配慮しているのだろう。 続くページには #ルジャンドリアン Λが出てくる。

大学の化学を独学しようたん(大学化学たん。量子化学・化学結合論・量子力学・物理化学の学術たん)@DaigakuBakegaku

メニューを開く

大2の時、工業数学で常微分方程式の方が複素関数より前にやるの導出の観点から考えて不満だったけど、今はその理由わかるわ 常微分方程式、偏微分方程式はマジで工学で重要なポジやからな 複素関数はその二つより重要度劣るし、一年の時に化学落として工業数学2取れない人ように時間割を設定したんやな

東理大学生G@jmtqjmwtjmwt

メニューを開く

都市開発ゲーム Cities: Skylinesで都市や交通の景観を作る程度のことで、俺は都市や交通のプロ。プロよりも俺の方がプロと言っている輩、どれだけ自分が恥ずかしいことを言っているか分かっていない。 実際の都市開発は高度な難関数学が必要、偏微分や重積分や数理解析を理解してから言え!

ふぇー@道・ROAD・道路@festiva1202

メニューを開く

最近、ダニングクルーガー曲線でいう絶望の谷付近で単振動するような状態になってる…自信ってポテンシャルエネルギーなのかもしれない。自信を知識量や能力で偏微分したら人間を突き動かす力が求められるかもしれない まずは知識量、能力、自信を数学的に定義するところから始めよう(※はじめません)

せらじ@seradj8808

メニューを開く

述語論理、ε-δ論法、偏微分/全微分など、大学数学の中でも取っ付きやすいものを少し学んだことを唯一の理由に、自分には数学科が向いていると思っていたが、今思えば、受験数学への理解を深めるためのツールの収集を楽しんでいただけだったのかもしれない。

メニューを開く

偏微分もナブラ演算子も数学でやってないし、教科書の説明もゴミで鬱

あむ@AmeL6174

メニューを開く

●基礎数学→高校数学1A2B相当 ●微分積分→数学Ⅲ相当+偏微分・重積分、微分方程式など ●線形代数→ベクトル、行列 ●応用数学→複素関数、ラプラス変換、フーリエ解析、ベクトル解析など

家庭教師のワッフル@king_math3_2024

メニューを開く

高校レベルの数学物理で〜から始まっていきなり偏微分あるのどういうお笑い❓

はちたろう@inaka_hachi

メニューを開く

でも普通に数学の人間が物理に興味持つわけない(ド偏見)から、もともと学部でやってたのは解析で、偏微分方程式とかその辺の分野かもしれん(物理に応用あるやつ) 一気に魅力なくなってきた

メニューを開く

ぼく「数学を使う職業にクオンツっていうのがあるのか〜、どんな仕事なんだろう!」 ジョージ「偏微分方程式論やったことない男、プログラミングスキルない男、危機感持った方がいい。そんな男がクオンツコースに受からないって」 ぼく「すみませんでした(ブラウザバック)」

おじゃめし@ojame__2468

メニューを開く

本日の授業 ・編入学試験対策 宮崎大工学部 数学(偏微分) ・編入学試験対策 横浜国立大工学部 物理(力学) ※ZOOMによる1対1の完全個別指導 ※全授業を社会人講師が担当 ※志望理由書添削・面接対策まで完全サポート ※口頭試問対策 #編入 #大学編入 #理系編入 #高専

理工個別指導センター 編入学・大学院入試@rikou_kyoto

メニューを開く

アマ無線でも級が上がるとかなり難し手くて偏微分なんて概念もでてきて私もFBで質問をうけて答えたことがあった。そんで案外面白く聞いてくれるのよ。 それと世の中は色々な資格があって、電気関係はやっぱり数学を沢山使ってね、数学は大事だってみんな思ってくれているんだ(続く)

ヴィーガンやめてもピロエロプリンチョ!総裁の菜食暮らし@puddingcho

メニューを開く

誤差逆伝播法のところを高校数学のみで説明するのに挫折している 無理 偏微分と勾配法まで説明するのは無理 つらい やめたい 分かりはするけど分かりやすい説明に落とし込めない

腹痛のG.Gooye.tar.gz@Gui_kei

トレンド20:29更新

  1. 1

    ニュース

    大規模なサイバー攻撃

    • サイバー攻撃
  2. 2

    アニメ・ゲーム

    The Last of Us

    • ラスアス
    • ラストオブアス
  3. 3

    東キヨドーム

    • 東キヨ
  4. 4

    進藤あまね

    • 高橋李依
    • 第2期
    • アニメ100カノ
    • イケメン
  5. 5

    新型コロナ 沖縄

  6. 6

    烈火の炎

    • 紅麗
    • なんか幸せ
    • トレンド入りしてる
    • 全話無料
    • カッコ良すぎ
    • 幽遊白書
    • ジョーカー
  7. 7

    モリゾーとキッコロ

  8. 8

    アニメ・ゲーム

    うさぎの森の音楽会

    • うさぎの森
  9. 9

    アニメ・ゲーム

    スマブラSP

    • 妹の友達
    • 凸待ち
    • スマブラ
    • にじさんじ
  10. 10

    アニメ・ゲーム

    浦沢脚本

    • 今日のコナン
    • アニコナ
    • 犯人は毛利小五郎
    • 大和屋脚本
    • ゼロの執行人
    • 毛利小五郎
    • 浦沢義雄
    • オムライス
20位まで見る

人気ポスト

電車遅延(在来線、私鉄、地下鉄)

遅延している路線はありません

全国の運行情報(Yahoo!路線情報)
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ