自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

先日父から送られてきた本の山から出てきた、装丁美しき函本。恭しくそっと函カバーから本を取り出す瞬間が好き。ふとした時に開いて、気になった題名の随筆をひとつ読む、それが楽しい。 #幸田文 #雀の手帖 pic.twitter.com/mBWFftdo6W

本と暮らす女。@hontokurasuonna

メニューを開く

幸田文さんの『木』、映画『PERFECT DAYS』で知って、読んでみたくなった。 幸田露伴の娘だそうですね。 植物に対する感受性や感性を育てる姿勢は、露伴の方が厳格だったのだなぁと。 pic.twitter.com/kIrzIjP0UM

メニューを開く

水中にくもる白日桜桃忌 なんだか、太宰治のイメージっぽい一句 『斜陽』の「すっと」「あ」の冒頭部はなんだか印象に残っている 幸田文の「つうーっと」だったか、そんな冒頭部もなんだか印象に残っている ストーリーはほぼ忘れているのに、描写力とはこういうことだろうか 季語は『桜桃忌』 pic.twitter.com/YWqXMxEQmw

丸山修@osamuun1965

メニューを開く

夏の気配がして、暑いのは大きらいなのに、夏にしかない懐かしさがとてもすきです。この季節に読みたいと大事にとっておいた、幸田文『木』と、長田弘『人はかつて樹だった』を読みながら考える。木の生きていく苦しみと、人の生きていく苦しみとが、あまりにもよく似ているのはなぜか。 pic.twitter.com/SxOsQ0TwHr

たま子@tama_co_co

メニューを開く

これ高校生のとき教科書だか模試だか何かで読んで、気になって買って読んだんだけど、幸田文大好きになってしまった。 おとうとっていう作品が、本の中で一番好き。

かすゆひ@UsTU2BAdiMAuMAN

『木』幸田文 美しい言葉で綴られた木にまつわる15のエッセイ。ひのきのアテの業が印象的。木も人目につかない小さな苦労や傷を受け終生その痛みを抱えて暮らすのだという。 人も鳥も木も生きているものはその傷を内へとくるんでいるから外目からは気づかない。くるむって素敵な言葉ですね。

aoicha@aoirotea

メニューを開く

私男性作家けっこう無理なんよね、滲み出るキモさがあるから 作家は女性作家に限る 幸田文とか大好き

@madanaizo

女子高生がバンドやるアニメ見るたびに、もう百回くらい引用した川端康成大先生の「女流作家を読むのが好きだ。文学的感銘が薄い場合も、むしろそんな場合にこそ、女のありがたさとでもいうべきものが味わえる。それを文学の甘さとみればつまらないが、女の甘さと見ればありがたい」発言が思い出される

aoicha@aoirotea

メニューを開く

#読了 #台所のおと #幸田文 著 読書📖はタイムカプセルを開くみたいなものである。 本書は昭和30年代から40年代初頭にはっひかされた短編を集めたもの。 当時は結核が国民病だったんだなとか、いろいろ気づかされる。 著者も人生の黄昏期を迎え、病や葬送などにも関心があったのではあるまいか。

きょうちゃん@E4HFKSk96X7rGcP

メニューを開く

#幸田文『木』読了。 木にまつわるエッセイ集。 サクサク歯切れのよい口調。 独特の観察眼。 文さんは露伴さんの次女らしい。 一遍は短いのに不思議とぐいぐい引き込まれる。 蛙の子は蛙ということか。 映画Perfect Daysに登場する本はどれもセンスがいいよね。 @perfectdays1222 pic.twitter.com/SsN55OA9vx

メニューを開く

#名刺代わりの小説10選 日本篇 『火山島』金石範 『苦界浄土』三部作 石牟礼道子 『大菩薩峠』中里介山 『狂風記』石川淳 『神聖喜劇』大西巨人 『死の棘』島尾敏雄 『野火』大岡昇平 『流れる』幸田文 『いのちの初夜』北條民雄 『たけくらべ』樋口一葉 #読了 #TLを花でいっぱいにしよう pic.twitter.com/BuenxEs1Mr

佐々木広治@K_SENNTAROU

メニューを開く

「マザーツリー」読了 読後また樹木🌲に生まれたくなった(^^) 少し前に読んだ幸田文さんの「木」と通じる 先日行った高尾方面の桂の木 山中湖方面のラベンダー pic.twitter.com/kzBfycdMJf

メニューを開く

返信先:@misuzumurai青木玉さんが幸田文さんを「かっちりとした縫物は出来たけれど、緩みをもたせる編物半球あまり得意ではなかったようだ」というのを読んだ記憶があります。どんなに器用な人にも向き不向きがあるんじゃないかしら

くっつきのヲ@quttukinowo

メニューを開く

幸田文「崩れ」読了。土石流や火砕流など、「崩れ」を訪ねて全国を行脚した幸田の記録。これは随筆なので、幸田の小説に比べると文章が奔放だが、それが幸田の生の感情を感じさせてくれる。大変面白い1冊だった。随筆だが、最後の締めは小説のような綺麗さ。幸田のような年の重ね方をしたいものだ。

メニューを開く

これを書いている時の幸田文は72歳。つまり昭和50年頃。令和の70歳と昭和の70歳では、老いの程度がかなり違うはずなのですが、文章から感じられる幸田の瑞々しい感性と時折見せるユーモア。このような年の重ね方をしたいものです。

メニューを開く

「私は親が本を読む人だったので、自分はちっとも本をよまないが(略)」(幸田文「崩れ」より) 幸田文の親(幸田露伴)が本を読む人だったのは、さもありなん。しかし幸田文が自身「ちっとも本をよまない」と言ってしまったら、私などはどうすれば良いのか(笑)。

メニューを開く

夜は、幸田文「崩れ」を読んでいます。これは小説ではなく随筆です。幸田文は好きな作家(幸田露伴の娘です)。私はどうも、作家では男性より女性の作品の方が好みに合うようです。男性の力強さに感銘を受けることももちろんありますが、同時に身勝手さに戸惑うことも多く。まあ、作品にもよりますが。

真(手品療法士)@allinthecards_

メニューを開く

色々作品を探してみたけど、どうも食指が動くものがありませんでした。しばらくノベルゲームはやらず、ひたすら読書と編曲だけしていれば、そのうちまた意欲が湧いてくるかも知れません。とりあえず、夜は幸田文を読んでいます。この人は私が好きな作家なので、楽しく読めます。

メニューを開く

幸田文 『木』 読了 この本を読んだあとに見る木は、今までより生の脈動に満ち満ちているのだろうな、とわくわくしています 自然と真正面に向き合い、対話を試みたい気分になりました

メニューを開く

返信先:@toyotayou豊田先生お疲れ様です チェリまほと奈落の星、続きをずっとずっと楽しみにしてます🥹(でも、ご無理なさらないでくださいね🍒) 幸田文先生の『きもの』 有吉佐和子先生の『芝桜』 文豪は出ないけれど大正時代と文化が、そこにあります

メニューを開く

漫画を描くときに絵や音楽より言葉に触発されるのに、最近読書をサボり気味でした。もっと読もう。今読んでるのは幸田文の「木」です。これ、多分前にも買ったな…と思いながら読んでる。

コドモペーパー@codomopapercomi

メニューを開く

エッセイや随筆をよむのが、また楽しくなってきた。最近はどうしてか、エッセイに手が伸びなくなっていたからうれしい。 幸田文さんや水上勉さん、ときどきすごく読みたくなる森茉莉さん。 心がほんわりする石田ゆり子さん… どの人の声も、心にしみじみとひびいてくる。 #読書

yamamichi@rymichi094

メニューを開く

返信先:@torachibita今思い出せなくて幸田文の本も処分しちゃったんでちょっと漁ってくる、待たないでまっててくれろw 何時かたどりつくからw

たく@tak1109

メニューを開く

返信先:@torachibita幸田文、鮮やかに短文であらわすのう…!!

たく@tak1109

メニューを開く

返信先:@tak1109幸田文「きもの」に出てくる表現で 『大人ばかりの食卓は香辛料が効いていた』 てのがあったのを思いだすなど (関東大震災の起こる日の朝の描写)

いのうえ@西表@torachibita

メニューを開く

映画「おとうと」(市川崑監督 幸田文原作) いい映画😢 歳とって市川崑作品好きになる❤️ #映画好きな人と繋がりたい pic.twitter.com/XqElv1XtOW

匠クマ@Fu_Taka

メニューを開く

幸田文が刃物研ぎについてのエッセイで父の露伴に「女はタマがないから(重みがない)刃物研げない」と言い渡された話しがあって、その時幸田文も別段嫌な思い出としては書いていなかったはず… 切れ味いい刃物持たせると、刺される危険のある扱いを女にしてたからだろ(露伴自身がという意味ではない)

皿ヴォーン@hesonogomadango

メニューを開く

ユリイカ 2024年7月号 特集=幸田文 ―生誕120年― ムック – 2024/6/27 amzn.to/4aSqUBx amazon #ad 【対談】 青木奈緒×牟田都子 【エッセイ】 安達茉莉子/石井ゆかり/石川美子/高崎卓馬/三宅唱… 【論考】 赤井紀美/安藤史帆/金井景子 雑賀恵子/佐藤泉/水藤新子…

太郎丸のおすすめ雑誌&新刊・名作マンガ選と備忘録@taromaru_sun

メニューを開く

小川洋子はいい具合にしっとりした文章書くから好き。小川糸は羽根みたいな軽やかな文章書くから好き。木村治美はピーターラビットの童話みたいな文体で書くから好き。シュペルヴィエルはガラスみたいな透明感のある文で好き。幸田文は芯のある滑らかな文章で好き。ヘッセの文章は少し切なくて好き。

メニューを開く

RP 森茉莉さんとか幸田文さんは高校の現国の先生が教えてくれた その先生曰く、大作家の家に生まれる子はエッセイの視点が面白いのよ~。親である大作家は変人の自覚があるけどその子供達には変わってるっていう自覚がないからそこがまた面白いのよー!と熱く語ってたのをふと思い出した

JENNY Ⅱ@k_a_r_t_

メニューを開く

幸田文と小川洋子が好き ここも好みの幅が両極端

メニューを開く

雀の手帖(幸田文) 牛乳瓶の鳴る音が季節によって変わる発見など、頭に浮かんだそのままを書き留めたような随筆集。純朴で素直、感性豊かな文章は心の現れ。真似したくてもこうはいきません。時折登場する父・幸田露伴の存在感も良し。

メニューを開く

#伝統芸能稽古事のススメ 幸田文の『みそっかす』を読んだときに、父露伴が仕込んだ家事一般の動きは日本の伝統芸能稽古事に通じるのかなと思った。 ハタキのかけ方、雑巾の絞り方など。

ぱぐ@pa55gu

メニューを開く

うれしさの沸騰点には、 切なさがある。 (幸田文『季節のかたみ』) ※考えさせられる名言集シリーズです。

ゆず@ocu2013

メニューを開く

返信先:@sharekobebooks美しいグラデで私も色鉛筆を思い浮かべました! 幸田文さんが気になってます!

こころば@kokoroba_e

メニューを開く

幸田文の『流れる』の文章…「くろうとの金」の意識は自分のメリットだけではなく、地域と、そこに息づく人たちと店、そしてコミュニティを守ろうという「原始的な投票活動」だ」 京都の「街の本屋」が独立した理由〜堀部篤史さんに聞く【前編】 magazine-k.jp/2015/10/31/hor…

小張 学🍀@manauwf

メニューを開く

本日は霊園は一旦寝かせて、巨大団地の草を刈る。とことん刈る。なんとなく頭がぼーっとしてる。車中の読書もどーもノレナイ。幸田文「崩れ』と『佐野洋子』を持って来たけれど。脱力😮‍💨

おっか@55okka

メニューを開く

【高峰秀子】あの人の台所道具(台所育ち読書会)◆幸田文、向田邦子、武田百合子、森茉莉、石井好子、高峰秀子、宇野千代。彼女たちが作品の中で描いた台所道具、食にまつわる道具60個を訪ねる。 amzn.to/3KrPAWG pic.twitter.com/QrYc2IZLmW

高峰秀子@HidekoTakamine

メニューを開く

返信先:@african_closet全く難しい会ではありません。 1冊の本を読了すれば参加できます。 8月の浴衣読書会の課題本は、幸田文の「きもの」です。 猫町俱楽部で検索していただければ✨

ひろ@日常の着物@hirohiro_kimono

メニューを開く

「みちくさ本棚」には「立ち読みニスト」という肩書きの素敵な読書家の方がいます。毎週立ち読みしている作品第一号は幸田文。今日は「食欲」について。 #みちくさ本棚 #静かな鎌倉 #朝日新聞で紹介されました #おくかま #鎌倉わくわくサロン

Junco Ito(伊藤淳子)@junco

メニューを開く

「みちくさ本棚」には「立ち読みニスト」という肩書きの素敵な読書家の方がいます。毎週立ち読みしている作品第一号は幸田文。今日は「食欲」について。

Junco Ito(伊藤淳子)@junco

トレンド0:06更新

  1. 1

    アニメ・ゲーム

    ダンジョン飯

    • 第2期制作決定
    • 最終回です
    • 特報映像公開
    • イヅツミ
    • 終了した
  2. 2

    ITビジネス

    いいね欄を見るツール

  3. 3

    エンタメ

    マネキンファイブ

    • ダブルパーカー
    • 木更津キャッツアイ
    • ひみつの嵐ちゃん
    • 嵐ちゃん
    • 嵐ファン
    • 貴重映像
  4. 4

    エンタメ

    だてこじ

    • だてさく
    • 宮舘さん
    • 宮舘くん
    • こーじ
  5. 5

    グルメ

    あくあず

    • あてぃ市
    • いんきゃ
    • アティ歯科
    • おっ玉葱
    • 445号
    • あくたん
    • あずきち
  6. 6

    アニメ・ゲーム

    ゲンスルー

    • ハンターハンター
    • はんじょう
    • 冨樫先生
  7. 7

    エンタメ

    素のまんま

    • トレンド1位
    • 康二くん
    • 宮舘涼太
    • 佐久間くん
    • 文化放送
    • 舘さん
    • Snow Manの
    • スペシャルウィーク
    • 鹿児島県
    • リアルタイム
  8. 8

    エンタメ

    Snow Man佐久間大介

    • 文化放送
    • 佐久間大介
    • スペシャルウィーク
    • 8時から
    • リアルタイム
  9. 9

    エンタメ

    ひみつばこ

    • 上田麗奈
    • 文化放送
  10. 10

    エンタメ

    若林先生

    • 大友先生
    • 海斗
    • 陽月
    • 紗耶ちゃん
    • 木下さん
    • 芳根ちゃん
    • 医療過誤
    • 岡田先生
    • 終わりじゃない
    • 美咲ちゃん
20位まで見る

人気ポスト

よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ