自動更新

並べ替え:話題順

メニューを開く

Happy #FossilFriday! スミソニアン博物館よりアロサウルスのタイプ標本、USMN 4734です。アロサウルスという恐竜を定義する個体ですね。以前はもっと部分的な化石がタイプ扱いされてましたが、非常に珍しいほぼ完全な全身骨格が基準となったことでさらに研究が進むと思われます。 pic.twitter.com/c7K7lMMdIn

古知累すすむ@恐竜研究者V準備中@S_Kochirui

メニューを開く

大手町にあるタリーズコーヒー丸紅ビル店。  奥のエレベーターホールの、石材 グリーンフォッシルの壁に、大量の貨幣石! 立体的に浮き出る加工がされ、圧巻です。なお、オフィスビルにつきご配慮をお願い致します。 #街の中で見つかるすごい石 #街角地質学 #UrbanGeology #FossilFriday pic.twitter.com/9LjbJIVo14

プエンテ@y3puente

メニューを開く

#FossilFriday 二本指の獣脚類の足跡は、指の長さでトロオドン科なのかドロマエオサウルス科なのかを判別できるという論文が出ていますが、果たして……???? pic.twitter.com/DduFqer9fF

uoichiba (Yuta Tsukiji)@uoichiba1027

メニューを開く

╭━━━━━━━━━╮  今日は #FossilFriday ╰━v━━━━━━━╯ 今週もおつかれさま!✨ 化石でも眺めつつ🐚 ちょっと一息いかがですか?☕ ▼今週の古生物はコチラ!▼ #モササウルス youtube.com/shorts/iNDDDoV… pic.twitter.com/gvPI7TGENf

白亜マウル@古生物学系Vtuber🦴@ieneko_maul

メニューを開く

先日行ってきました! あまり見る機会のない貨幣石の表面も見ることができました。大小様々な巻貝や、ベレムナイト(時代的に違う)に似た化石も。これ何だろう? #街の中で見つかるすごい石 #UrbanGeology #金曜日だから化石貼る #FossilFriday pic.twitter.com/AInGDyQ1dG

プエンテ@y3puente

川崎駅東口にある ラ チッタデラ。その1 イタリアンな街並みにシネコンやショップ♪ そして壁面には大きめの巻貝!その周りには貨幣石、有孔虫の化石が見られます 。 #街の中で見つかるすごい石 #街角地質学         #UrbanGeology

ひとみしり犬@kuta0041378

メニューを開く

三重県 松坂牛 海の幸 海水浴 キャンプ 鉄道マニアには近鉄 化石マニアにもたまんない #金曜日だから化石貼る #FossilFriday pic.twitter.com/JcBtYETB1f

アンリケラトプス@MorozakiBoy

メニューを開く

#金曜日だから化石貼る #FossilFriday #イクチオルニス#恐竜VS哺乳類”に展示されていた イクチオルニスの全身骨格(レプリカ)。 イクチオルニスは、白亜紀後期の北アメリカに 生息していた水鳥類です。名前の意味は “魚を食べる鳥”です。現生鳥類とは異なり、 嘴には歯があり、翼には指がありました。 pic.twitter.com/64NVobCeJN

萩原グレイトマキシマムフルブラスト@wlJUOfMIheai5yz

メニューを開く

#金曜日だから化石貼る #FossilFriday #WalkingwithDinosaur イギリスBBC制作のドキュメンタリー番組が25周年に新作発表されたので、驚異の恐竜王国に登場した古生物たち。 ポストスクス ディプロドクス ランフォリンクス ユタラプトル pic.twitter.com/RrQtW6A3DP

さとし工房@STS17358395

メニューを開く

#金曜日だから化石貼る #FossilFriday #恐竜科学博 のトロサウルスの鱗状骨。トリケラトプスの近縁種ですが、トロサウルスのフリルはそれよりも大きなものとなっています。 この鱗状骨にはティラノサウルスに噛まれた跡があり、更にそれが治癒した跡も見られます。 pic.twitter.com/Y6JgPn4ru3

K-Jp境界より/From the K-Jp Boundary@KJpdino7000

メニューを開く

#金曜日だから化石貼る #FossilFriday #WalkingwithDinosaur ムッタブラサウルス ディデルフォドン ケツァルコアトルス ティラノサウルス pic.twitter.com/6zZrjfoZq3

さとし工房@STS17358395

メニューを開く

#金曜日だから化石貼る #FossilFriday #JurassicJune 福井県立恐竜博物館より、カマラサウルスCamarasaurus sp.。 ほぼ全身が残された、凄まじい標本。研究が進められているらしいので楽しみ。 (写真を修正の上で上げ直しました。いいね下さった方々すみません。) pic.twitter.com/G7qNtNAzVh

やどくた@Cranialoraptor

メニューを開く

あと2日か~ 絶対行くべき大型古生物イベント!! カルノタウルスが待っています♪ #恐竜vs哺乳類 #金曜だから化石貼る #FossilFriday pic.twitter.com/CuFtuayLze

ミュージアムパーク茨城県自然博物館@Ibaraki_Museum

大好評の企画展「#恐竜vs哺乳類」も残すところあと2日‼️ こちらはブラキオサウルス(竜脚類)の前あしの骨🦴 前あしだけで5メートル以上ある巨大な植物食恐竜です🦕 隣に並ぶと、大きさにびっくり!👀 ぜひ、背比べをしたり、一緒に写真を撮ったりして楽しんでみてください🤗 #茨城県自然博物館

古生物オタク@bQtnfeCc00qxFsG

メニューを開く

╭━━━━━━━━━╮  今日は #FossilFriday ╰━v━━━━━━━╯ 今週もおつかれさま!✨ 化石でも眺めつつ🐚 ちょっと一息いかがですか?☕ ▼今週の古生物はコチラ!▼ #メガラクネ youtube.com/shorts/3zzr17C… pic.twitter.com/75bRWsiGek

白亜マウル@古生物学系Vtuber🦴@ieneko_maul

メニューを開く

#プラノサウルス のヴェロキラプトルは、イベント等で配布される非売品🦖 ランナーは二つで、外皮パーツはクリアパーツとなっている模様。 #FossilFriday #BANDAI pic.twitter.com/vfcxeIY74r

uoichiba (Yuta Tsukiji)@uoichiba1027

メニューを開く

五反田NNビルの入口の柱で見つけた有孔虫の化石、2.5cm。内部構造を見るに貨幣石ではないね。レピドシクリナ? #街の中で見つかるすごい石 #UrbanGeology #金曜日だから化石貼る #FossilFriday pic.twitter.com/639R2VmWTq

ひとみしり犬@kuta0041378

メニューを開く

ドミニオン地上波初放送記念に、今日はテリジノサウルスの爪の化石を貼ります! モンゴルから産出される植物食性の獣脚類で、爪の長さは70cm以上に達しました。 用途は不明ですが、映画のように武器としても使われていたでしょう。 #ジュラシック・ワールド #金曜日だから化石貼る #FossilFriday pic.twitter.com/WaaauDzbN7

メニューを開く

もう一個入手して片方はクリアのまま、もう片方は塗装してあげて並べたいかも。 #FossilFriday #プラノサウルス #BANDAI pic.twitter.com/I6IboD5M5Y

uoichiba (Yuta Tsukiji)@uoichiba1027

メニューを開く

とりあえず骨格完成。 ティラノに比べて線みたいな細い部分が多いが、そこをうまくプラモとして落とし込んでいる印象。 可動部分が少ないのでポージングの幅は狭いけど、ヴェロキラプトルの立体物としては市販の物と比較してもかなり良い部類かと。 #FossilFriday #プラノサウルス #BANDAI pic.twitter.com/y6rBfJayk0

uoichiba (Yuta Tsukiji)@uoichiba1027

メニューを開く

東京駅のすぐ近くにあるインターメディアテク 東大博物館などの標本が無料で見れる 驚異の部屋みたいな展示が面白い! #FossilFriday #金曜日だから化石貼る pic.twitter.com/fzC57hr5Bz

アンリケラトプス@MorozakiBoy

メニューを開く

#金曜日だから化石貼る #FossilFriday #トリナクソドン#恐竜VS哺乳類”に展示されていた トリナクソドンの化石。トリナクソドンは、 南アフリカと南極に生息していた単弓類です。 名前の意味は“三つ又の歯”です。顎骨には 多数の小さな穴があいており、洞毛が生えて いた痕跡であるといわれています。 pic.twitter.com/O8g1o9cpma

萩原グレイトマキシマムフルブラスト@wlJUOfMIheai5yz

メニューを開く

#金曜日だから化石貼る #FossilFriday 国立科学博物館より、フタバスズキリュウFutabasaurus suzukii。 おそらく日本で一番有名な首長竜類。 同定する上で頭骨が残っていたというのは大きいらしい。 pic.twitter.com/qd9dlbIACo

やどくた@Cranialoraptor

メニューを開く

というわけで一瞬で完成🦖 とにかく組みやすいし、造形も満足いく出来かと。 恐竜ビルドをすると可動しなくなるのと、内側など骨の一部が露出してるのはご愛嬌か。 某映画に影響されていない造形なので、それだけで入手する価値あるかと(個人の感想) #FossilFriday #プラノサウルス #BANDAI pic.twitter.com/n3tuXuweQ2

uoichiba (Yuta Tsukiji)@uoichiba1027

メニューを開く

最後は尾の先端。 飾り羽根っぽい造形のパーツを上から被せる形。 こちらも造形が細かい印象。 #FossilFriday #プラノサウルス #BANDAI pic.twitter.com/b5hWGvwJoL

uoichiba (Yuta Tsukiji)@uoichiba1027

メニューを開く

前肢も左右それぞれで1パーツ構成。 骨格の上にそのまま被せる形。 クリアーなので見にくいが羽毛のテクスチャーが結構いい感じかも。 #FossilFriday #プラノサウルス #BANDAI pic.twitter.com/EwkskcQn9V

uoichiba (Yuta Tsukiji)@uoichiba1027

メニューを開く

頭部は上顎と下顎が一体となったパーツで左右挟み込み。 こちらにも頭頂部に羽毛のテクスチャーが。 #FossilFriday #プラノサウルス #BANDAI pic.twitter.com/WDoeRmN3gh

uoichiba (Yuta Tsukiji)@uoichiba1027

メニューを開く

#金曜日だから化石貼る #FossilFriday #ジュラシック・ワールド新たなる支配者 『ジュラシック・ワールド新たなる支配者』(2022)に登場した恐竜・古生物のモデルとなった生物の化石たち ディメトロドン ケツァルコアトルス イグアノドン テリジノサウルス pic.twitter.com/TV3kE0TjoE

さとし工房@STS17358395

メニューを開く

地下鉄三田駅直結、JR田町駅そばの 田町タワーモール。 大きなアンモナイト、べレムナイト化石が多数見られます。その1 アンモナイトから。 #街の中で見つかるすごい石 #街角地質学 #金曜日だから化石貼る #FossilFriday #UrbanGeology pic.twitter.com/dkyUKHnbey

プエンテ@y3puente

メニューを開く

胴体は首から尾の中程までが一体化。 表面には羽毛のテクスチャーを表現。 クリアパーツなので内部の骨格が見えるのがおもしろい。 #FossilFriday #プラノサウルス #BANDAI pic.twitter.com/8T4s3bQ3Og

uoichiba (Yuta Tsukiji)@uoichiba1027

メニューを開く

それでは恐竜ビルド🦖 まずは後肢の足部にそのままかぶせるパーツを装着。 シックルクローは骨格の末節骨が露出する形。 #FossilFriday #プラノサウルス #BANDAI pic.twitter.com/6187E4h0xz

uoichiba (Yuta Tsukiji)@uoichiba1027

メニューを開く

前肢は1パーツ、後肢は大腿骨と脛腓骨のパーツと中足骨から先のパーツの2パーツ構成。 胴体との接続はいずれも軸接続、中足骨パーツはD字型の軸で接続されるため可動できない仕様。 #FossilFriday #プラノサウルス #BANDAI pic.twitter.com/g3fSaA0v0h

uoichiba (Yuta Tsukiji)@uoichiba1027

メニューを開く

首から後ろのパーツはティラノサウルスに比べて簡素化されてる模様。 頸椎から仙椎までのパーツ、肋骨・肩甲烏口骨・骨盤が一体のパーツが左右それぞれ1つずつ、尾椎のパーツの計4つで構成。 頭部は軸接続、尾椎は根元で上下に可動する軸接続。 #FossilFriday #プラノサウルス #BANDAI pic.twitter.com/xeeffYuMLA

uoichiba (Yuta Tsukiji)@uoichiba1027

メニューを開く

頭骨は3パーツ構成で、小さいながらも強膜輪が再現されてる。 #FossilFriday #プラノサウルス #BANDAI pic.twitter.com/r4qrvSU2CY

uoichiba (Yuta Tsukiji)@uoichiba1027

メニューを開く

田町タワーモール その3 レストランエリアのアンモナイト。大きめの物を…ピックアップしきれないくらい沢山あります!  #街の中で見つかるすごい石 #街角地質学  #金曜日だから化石貼る #UrbanGeology #FossilFriday pic.twitter.com/LWzcUYLbyS

プエンテ@y3puente

メニューを開く

田町タワーモール その2 地下から地上に上がるスペースにはピアノが置かれ、そこには大きなべレムナイトが。 階段横の壁にも、アンモナイトや海綿など…どれも大きく、見ごたえがあります。   #街の中で見つかるすごい石 #街角地質学 #金曜日だから化石貼る #UrbanGeology #FossilFriday pic.twitter.com/ezokuYyMMa

プエンテ@y3puente

メニューを開く

#金曜日だから化石貼る #FossilFriday 同じく国立科学博物館より、クレトラムナCretolamna sp.。 フタバスズキリュウの周りから産出したもので、中には骨に刺さっていたのもあったらしい。 生きたフタバスズキリュウを捕食したのか死後に食べたのか、どちらにしろ当時の様子が伺える。 pic.twitter.com/3ZqPypNIyM

やどくた@Cranialoraptor

トレンド1:50更新

  1. 1

    アニメ・ゲーム

    第2期

    • 制作決定
    • ダンジョン飯
    • 第2期制作決定
    • 終了した
  2. 2

    スケルトンダブル

    • 少年ジャンプ+
    • 39話
    • ジャンプ
    • 座らない
  3. 3

    エンタメ

    約束16年目の真実

    • 横山裕
    • 約束 ~16年目の真実
  4. 4

    ニュース

    コーラルQ

    • ガッシュ2
    • ヴィノー
    • ロボルガ
    • ロボルク
    • ピヨ麿
    • ガッシュ
    • コーラル
  5. 5

    エンタメ

    宮田くんのスペース

    • 宮田くん
  6. 6

    エンタメ

    TZUYU

    • ツウィ
    • twice
    • 誕生日
  7. 7

    京ちゃんメール

    • 京ちゃん
    • プラメ
    • 藤牧京介
    • 夢を諦め
    • 京介
  8. 8

    アニメ・ゲーム

    ドラゴンボール Sparking! ZERO

    • 魔貫光殺砲
    • ブロリー
    • zero
  9. 9

    マリトッツォ

    • イタリア
  10. 10

    ドイツ語

20位まで見る

人気ポスト

よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ