- すべて
- 画像・動画
並べ替え:話題順
ルノワール 監督:早川千絵 沖田圭司を演じたリリー・フランキーは、俳優として『凶悪』や『そして父になる』、『万引き家族』などの作品に出演するほか、小説やエッセイなど文筆家としても知られています。 #シネマクレール にて7月25日よりロードショー happinet-phantom.com/renoir/ #パワプレシネマ
『万引き家族』とか『デッドプール2』とか。 これらは「子供を、生きるための罪に導く大人」がいたけど、思春期すぎのニャアンは保護もないし、責任を押しつける大人もいない。 x.com/SPQR_RomeFan/s…
自分、気になった子にお声掛けさせて頂いてイベント出演のオファーをしております。 自分見ればこの子が成長することは、分かります。 私の推しの城桧吏くんは、この子は、絶対世界に行くなと思い応援してたらほんとに万引き家族の映画でパルムドール取り世界へ行った‼
返信先:@180days_blog暇人なのでAmazonプライムは大体見てます😂 「0.5ミリ」っていう安藤サクラさん主演映画も何じゃこりゃ!ってなって凄かったです。おじいちゃんが大変なことになってました。 「ブラッシュアップライフ」とかで地上波のイメージになってたけど「万引き家族」だったわ…!って感じになりました🥹
なんと明日!是枝裕和監督とトークイベントやります! 語る映画は『怪物』『万引き家族』…ではなく『海よりもまだ深く』です! 7月6日(日)日本橋高島屋本館5階 14時より 楽しみ!#団地団 pic.x.com/cD3EHPX5j7 x.com/shiryokantokyo…
【イベント告知:是枝裕和監督が日本橋高島屋に!】 「団地と映画―世界は団地でできている」展の関連イベントとして、カンヌ映画祭の常連として知られる是枝裕和監督をお迎えし、団地団との特別なトークイベントを開催します。団地で育った監督から、果たして何が語られるでしょうか。乞うご期待!
映画「万引き家族」のタイトルを地でいくNZの一家。家族4人ぐるみで組織的にスーパーで万引きを繰り返していたらしい。直近2ヶ月で計$1万相当の商品万引きって、間違いなく転売してるよねnzherald.co.nz/nz/police-arre…
返信先:@ichan19990302映画🎬万引き家族 赤の他人が寄り集まって 依存しあい 生きている場所 宗教も同じ 万物復帰を終えた後 原理講師 チャーチの食事当番、 ビデオセンターの スタッフ 教会のスタッフ そして監禁理由に 家族から逃げてきた子 其々の理由を抱えた人を 受け入れる 吹き溜まりの場所 pic.x.com/iPUwTQygbW
今『夏の砂の上』っていう映画のトレーラー観たんだけど、私の中の「ザ・邦画」ってこういうのだなと改めて認識。日本独特の湿度(気候的にも感覚的にも)、不遇な家族、小さな恋、タバコ、主人公の中年男性は髪ボサボサ、っていうのが必ず要因となっている「ザ・邦画」。『万引き家族』もそうだった。
返信先:@Adolf_Mere他2人万引き家族は観ていないので良くわかりません。でも万引きは良くないですよね。家族で万引きして生活を成り立たせて居るのでしょうが、悪事は悪事止めろです。ま、確かに統一の家族で万引き生活には違いないかもです。ここ十五年は刑事事件にならない高額窃盗やらせてやってますもんね。どうなんでしょ
返信先:@chigurisu_パラサイト 半地下の家族も万引き家族も、有名な映画賞をとりましたが、テーマは格差と貧困と犯罪 ハンガン氏に至っては自国の虐殺事件でノーベル賞受賞 よっぽど悲惨な話じゃないと外国には響かないんでしょうね
今までのウォッチパーティ ①万引き家族 ②そして父になる ③ベイビー・ブローカー ④バグダッド・カフェ ⑤グリーンブック ⑥アメリ ⑦怪物 ⑧ショーシャンクの空に ⑨カモンカモン なにか抜けてるかも?だけど結構回重ねてますね🫢 #真夏の夜のWP1カモンカモン
「おっさんのパンツが何だっていいじゃないか」見てきました! ドラマは見たことがなかったのですが、多様性を理解するシーン、とてもよかったです。 「万引き家族」で子役だった城桧吏さんを久しぶりに見てなんか大人になったなとしみじみ思いました😲 #おっさんのパンツが何だっていいじゃないか
邦画ポスト。安藤サクラさん! 押しも押されぬ実力派女優さんですよね。 『万引き家族』是枝裕和監督作品。泣くシーン。あんなにあのカットだけで魅了できるなんて…稀有な女優さん。 『怪物』観る側に自然に思わせてくれる演技の上手さ。 『ある男』平野啓一郎さん原作。作品自体が素晴らしい。 #映画 pic.x.com/1DMwKIHvxb
🍀私、邦画が好きなんだよね〜。なんか、自分の生活を切り取っているようで(日本語だし…)マッタリする。日本の景色が出て来るし。以前見た「万引き家族」とか「誰も知らない」とか…問題作だけど何とも言えない郷愁が漂っています🌇 #万引き家族 pic.x.com/4l9vWx2HH0
返信先:@manomano_farmワンダフルライフ 誰も知らない 万引き家族 ジョゼと寅と魚たち 埋もれ木 わが母の記 山の郵便配達 家族を想うとき すばらしき世界 おばあちゃんの家 8月の鯨 赤毛のアン~アンの結婚 レオン ワンスアンドフォーエバー 秒速5センチメートル
返信先:@ShinHori1性行為の時にフィクションの現実の区別が付く人は何故かそれ以外の時には区別が付かなくなる傾向あるんですよ 祖父を悪人だと認識していなかったヤクザの孫が叩かれたチェンソーマンや監督が日本を貶めようとしているとまで言われた万引き家族など
これは夫婦別姓にも言える 心や概念の面で、夫婦や家族の成立はそもそも苗字か? 法律婚してない家族、法律婚のしようのない同性カップルは夫婦ではなくただのアベックか? かの万引き家族は単なるムレか? 家族とは何だを、多様化の中でも議論せず苗字と女性の権利のみに執着し(続)
ブラッシュアップライフは当時観てなかったのが物凄く悔しいドラマだけど安藤サクラは本当に素晴らしすぎる役者よね 自分は万引き家族とそれから約1年後に観た怪物でやられたけどこの2作は是非色んな人に観て欲しい
返信先:@II37302844つか、映画の「万引き家族」じゃないけど、男女が一緒に住んでて小さい子供がいれば「ああ、親子なんだな」と思う程度じゃないかしら?てのが私の感覚なんだけど。地方とはいえマンションがある地域ならそれなりの地方都市だと思うけど、それでもそうなのか?それとも、この人が特殊なのか?
『誰も知らない』『万引き家族』辺りは「それでも生きている」というメッセージ性があると思う。『冷たい熱帯魚』は振り切ってる。『MOTHER マザー』は共依存の話なとこある。 『子宮に沈める』はとにかくキツいだけじゃなく、観てる側の生と死の境界の認識すらあやふやになる感覚がある。