自動更新

並べ替え:新着順

メニューを開く

㉜ミャンマーの柳生一族 アウン・サン・スーチンなどで有名やミャンマーの旅本。政府からの監視兵との関係性はいいドラマを感じる。 全体的に面白いが、同作者のソマリランドと比べるとすこしスケールダウン感がある。☆4 #死んじゃの本百冊ノック pic.twitter.com/JShECMtLdT

死んじゃ@JGjbay

メニューを開く

㉒ザイム真理教 日本の今の経済状態と、mmt理論の入門本としてかなり良い。 財務省の話には陰謀論的な面白さ(筆者がこの本を刊行する際にほとんどの出版社で断られた)、mmtと財政均衡主義の決闘はいずれ見たいと思わせる政治のロマン的面白さがある。 #死んじゃの本百冊ノック pic.twitter.com/bDZO0YZieb

死んじゃ@JGjbay

メニューを開く

㉑動物農場 動物達が農場を経営していく寓話。 動物チピチピチャパチャパ本として読み始めたが、雲行きが怪しくなる展開にかなり楽しめた。 人に権力への嫌悪感や、怒りを誘発させるという本書の目的と、文学的楽しさが合わさってかなり好き。 ☆5(動物農場の話に限る) #死んじゃの本百冊ノック pic.twitter.com/Imi1REgHx1

死んじゃ@JGjbay

メニューを開く

⑳現代思想入門 倫理の教科書の現代版のような、内容。 勉強したい人間には良いと思うが、現代思想に全く興味がない人間が読破するのは不可能に近いだろう。また1ページのカロリーが高いといって間隔を開けて読むと、後半わけがわからなくなる。賢人向け本 ☆2(人を選ぶ) #死んじゃの本百冊ノック pic.twitter.com/KYjWkDxIx3

死んじゃ@JGjbay

メニューを開く

⑲裏道をいけ! 過酷な無理ゲーを生きるためのたった一つの方法!みたいなことが書かれているが、全くそういう本ではない。 vジャンプの攻略本みたいに、最終的には君の目で確かめてくれ!となっている。しかし、それを補って書いている内容は面白い。☆2.5 #死んじゃの本百冊ノック pic.twitter.com/2ZjTTLL9La

死んじゃ@JGjbay

トレンド5:29更新

  1. 1

    スポーツ

    ムシアラ

    • ギュンドアン
    • ヴィルツ
    • ハヴァーツ
    • ドイツ強い
    • クロース
    • キミッヒ
    • ドイツの未来
  2. 2

    ドイツ強すぎ

    • ドイツ強い
  3. 3

    ITビジネス

    トロサール

    • ドイツ対スコットランド
  4. 4

    エンタメ

    めめさく

    • めめのインスタ
    • 起きててよかった
    • イタリア旅行
    • さっくん
    • めめ
    • ピンク髪
    • 佐久間くん
  5. 5

    スポーツ

    リュディガー

    • ナーゲルスマン
    • 長谷部誠
  6. 6

    スポーツ

    ティアニー

    • ハヴァーツ
    • マッギン
    • ロバートソン
    • ユーロ2024
  7. 7

    スポーツ

    アンドリッヒ

  8. 8

    スポーツ

    pkか

    • PK
  9. 9

    スポーツ

    マクトミネイ

    • マッギン
    • ギルモア
    • スコットランド代表
    • キッカー
    • ハットトリック
  10. 10

    ドイツ優勝

    • 信用金庫
    • 千葉県民
20位まで見る

人気ポスト

電車遅延

読み込みに失敗しました

再読み込み

Yahoo!リアルタイム検索アプリ