自動更新

並べ替え:新着順

メニューを開く

返信先:@Noibutsu少なくともアベノミクス効果ありますよ(笑) 何よりベンチャー投資額が激増しとります pic.twitter.com/3prjjRkEP7

武論尊王@bronsonou

メニューを開く

2015年8月13日の日経経済教室で白井さゆり 当時はコロンビア大学博士だが アベノミクスの2年目の成果が全く無く 量的質的金融緩和でも 内需が増えていく経済には程遠いことが 判明していた そして当時も2%インフレを掲げて緩和を 維持継続してきたが全くもって効果はなく… pic.twitter.com/DgOVXkALAl

ささらがわ@LIVEWITHTAKADA

メニューを開く

返信先:@RyuichiYoneyamaこれが典型だけど こういうドミノ理論的な理屈を、特にアベノミクス擁護に使った人たちというは、本当に害悪だったと思う そもそも風が吹けば桶屋が儲かる的なものは、効果が100%連動するなんて無いし 実際に現実に今の日本はアベノミクス開始時よりより実質消費が下回る もう結果が歴然 pic.twitter.com/mHXzfEBI8s

#利権の輝き🇯🇵🌸🎌⛩️@Fukai_Kurose

メニューを開く

返信先:@knife900アベノミクスの第1の矢 日銀の金融緩和は正しい 失敗したのは第2の矢 政府財務省の減税と財政出動拡大がなかったこと ノーベル経済学者 「日本の金融緩和の効果は薄かった。財政出動の拡大が必要」 pic.twitter.com/rTkw99zUN0

フィデリオ@lN21PR2w3Fj6M0Q

メニューを開く

松原耕二「安倍元総理がこんな発言をしてた。雇用が増えたのは円安効果。円が300円になったらトヨタの車が3分の1で売れる。日本製品が3分の1になる。日本への旅行費も3分の1になる。あっと言う間に経済は回復する」「トランプの発言。ドルは円に対し34年ぶりの高値を付けた」アベノミクスは失敗 pic.twitter.com/zTJyhljnAK

山田 太郎@yamadatarouqqq

メニューを開く

#日銀 植田総裁 歴史的な #円安 が続く中、8日国会で、 為替変動が 物価に影響を及ぼしやすくなっていると #円安 注視の姿勢で市場を改めてけん制 けん制効果なく、 #ドル円 は155円台に... アベノミクス時、官房長会の口先介入でも、円高方向への効果があったのですが... buff.ly/3UuUsis pic.twitter.com/MeWZDg8gT6

メニューを開く

今の超円安を招いたアベノミクス、特に第一の矢である異次元量的緩和(日銀が国債を爆買いして市場にカネを大量供給)の徹底した批判が必要です。いくら財政出動してもその財源も国債で賄うというのならさらなる円安インフレで効果は打ち消されます。#日本共産党 #経済再生プラン pic.twitter.com/nSi9slB45o

たつみコータロー近畿比例 元参議院議員@kotarotatsumi

メニューを開く

確かに #悪夢の民主党政権  マニフェスト詐欺 事業仕分け 最悪でした #アベノミクス アベノミクス効果もあって、株価、経済成長率、企業業績、雇用等、多くの経済指標は、著しい改善を見せました #安倍元総理ありがとう マスコミはアベガーは酷かったが民主党政権を支持していたから黙りでした pic.twitter.com/o2uSyj7ZiI

Mi2@mi2_yes

【悪夢の民主党政権】2019年2月12日、予算委。 立憲民主党・岡田克也「総理は、あの悪夢の民主党政権が誕生と言われた。私たちは歴代政権の重荷も背負いながら政権運営をやってきた。撤回を求める」…

よみがえる日本🇯🇵⛩️🌸@yomigaerujapan

メニューを開く

「トクホ」ではなく「機能性表示食品」だった小林製薬の紅麹について 斎藤幸平氏 「これはアベノミクスの時にできた新しい分類です、要するに経済成長のため第3の矢として規制緩和が行われ、トクホと違って簡易審査を企業がやって一応効果があると謳えば自分で表示できるってことなんです⇒ #news23 pic.twitter.com/aBny0jp5cj

メニューを開く

今朝の日経新聞21面「大機小機」。いわゆる「アベノミクス」を「非伝統的で効果よりも副作用が大きい」と断定。 今になってかよ…と乾いた笑いしか出ないが、しかしこの態度は、カルトから抜け出した人の態度にそっくりではある。 あの10年、日本全体がカルト信者みたいになってたんだよなぁ pic.twitter.com/A0ltpLikzM

菅野完@noiehoie

メニューを開く

金融緩和が雇用に効果があるのはマクロ経済学の基本ね。FRBやECBの政策目標にもなってるから。アベノミクスで政府と日銀が政策協定を結んだ時点で「これで雇用が回復するな」と普通の人なら気付く。 pic.twitter.com/4YJLnrxbA5

陰謀論 源五郎丸性旭@okonomiyakiboy9

返信先:@kikumaco飯田康之はどうでもよくて安倍政権がアベノミクスをぶち上げた時に雇用などと言っとらんって話。 雇用増えたのは学生、主婦、高齢者だけとデータで 出ている。

もりちゃん@morichanemorich

メニューを開く

返信先:@hatashuns→ 「政策効果による好景気ではなかった」と証明するためのデータを添付。 ご覧の通り、製造業・非製造業ともにアベノミクス下で産出量はほとんど増えていない。 要は、「経済活動は全然活発化されなかった」ということです。 人件費を増やせるはずがないww 結局、雇用の増加は→ pic.twitter.com/xTxFUG62tn

零細起業家2@reisaikigyouka2

メニューを開く

(2022年8月8日記事) >13年度(参院選挙)14年度(衆院選挙)16年度(参院選挙)19年度(参院選挙)と国政選挙が行われた年度には「特に数値を過大に押し上げていた」事実が浮かび上がった。 >アベノミクスの経済効果を過大に見せる狙いだった可能性は否定できない。 excite.co.jp/news/article/E… pic.twitter.com/Re95PFjRS3

町田暁雄@fishcurry1963

メニューを開く

今年は150万所得が上がる年じゃありませんでしたっけ? アベノミクス効果とやらで(笑) pic.twitter.com/F54MAke2Dt

Baron Lepoussin<ひよこ男爵>@baronpiyo

いつ賃金あがるの? 「他にいい政党がいない」のみなさま? 【速報】今年3月の「実質賃金」12か月連続で減少 1人あたりの現金給与総額は「29万1081円」 賃金上昇も物価上昇に追いつかず(TBS NEWS DIG Powered by JNN) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/0100b…

保志正之(パロディ😅)@M7vGh8

トレンド7:57更新

  1. 1

    エンタメ

    帝国劇場

    • モーツァルト!
    • 自分を追い込んで
    • モーツァルト
    • ビジュアル解禁
  2. 2

    落語の日

  3. 3

    芒種(ぼうしゅ)

    • 芒種
    • 芒種とは
  4. 4

    エンタメ

    古川雄大

    • モーツァルト!
    • 自分を追い込んで
    • モーツァルト
    • SixTONES京本大我
    • 京本さん
    • 京本大我
    • エリザベート
  5. 5

    エンタメ

    警視庁身元不明人相談室

    • 小芝風花
    • 大島優子
    • 阿部亮平
  6. 6

    エンタメ

    in the pocket

    • きみの色
    • 山田尚子
    • 桜井和寿
    • Mr.Children
    • 予告映像
  7. 7

    アニメ・ゲーム

    社内声優

  8. 8

    クールジャパン再起動

    • 5年ぶり
    • 毎日新聞
    • クールジャパン
  9. 9

    環境の日

    • 芒種
    • 国連総会
    • 1972年
    • 1993年
  10. 10

    アニメ・ゲーム

    まだ水曜日

20位まで見る

人気ポスト

よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ